志摩に行ってきたから・・と
頂戴した「ふぐのてまり寿司」
志摩の安乗は天然のトラフグで有名です
(あのりふぐ)と呼ばれます
中央に入っているのは、身皮と生姜です
ワサビは入っていません
刻みネギと、もみじおろしがふぐのお刺身の下に隠れています
見るからに可愛い
「美味しいね」「美味しいね」と食べてしまってから
お値段を聞いてびっくり
そりゃぁそうよねぇ・・・
天然物のふぐのお寿司だもん・・・
ごちそうさまぁ~~
コメント一覧 (8)
-
- 2011年10月23日 15:02
- ふぐのお寿司ですか
羨ましい限りです
エリも家の分だけで人さまへの分まで買えないかなぁ~
値段によっては、家の分でも買えないかもしれない(涙)
-
- 2011年10月24日 07:18
- 美味しいそうね。世の中には興味のある食べ物の多い事。
ネット検索したらやはり出ていました。(お値段も)お互いの物の交換だけでなくその中に温かい交流が含まれているのんきさん周辺模様、私はいつもとても羨ましく拝見しています。いろんな楽しみ方ありますよね。
私はこのてまり寿司をいつか真似して作ってみたいなって思いました。ふぐは高価だから鯛でもいいかなとか。。
-
- 2011年10月24日 08:30
- なんと贅沢なんでしょう。
のんきさんの交友関係がわかります。
安乗もふぐの名産地とは知りませんでした。
ふぐは日間賀島・・・・と思っていました。
こらからはふぐのシーズンになりますが
多分口にする機会は無いと思います。
ひなれんも掃除は嫌いです。
片付けられない症候群・・・・・です。
-
- 2011年10月24日 09:16
- やっこちゃん。こんにちは!
リホーム進んでますか・・
このお寿司ね。後で2000円くらいするの??って聞いたら(聞く方も聞く方ですが・・)
2780円なんだそうです
1日10個限定だそうですが、そんな高価な品を頂いて・・恐縮しました
家からお土産なんて「お漬物」くらいなのに・・・
-
- 2011年10月24日 09:18
- エリさん。こんにちは!
ねぇ・・・・
我が家も、お友達のお土産に買う事はできませんよ~
自宅用に・・・これも・・どうかなぁ~
1個2780円だそうです
やっぱり、自宅用にも買えないわ!(笑)
-
- 2011年10月24日 09:22
- さくら子さん。こんにちは!
私も、お雛様のお寿司を、この様な「てまり」にした事があります
もちろん「ふぐ」じゃなくて・・
「サーモンや鯛(買ったのじゃなく主人の釣ったの。。。)」
先日、少しお力添えをした事もあって、お土産って言うよりお礼のつもりでお持ち下さったのだと思います
値段も知らずに、爆爆食べて、値段を聞いてびっくり!
もっと味わって「おちょぼ口」で食べるんだったわ!
-
- 2011年10月24日 09:26
- ひなれんさん。こんにちは!
日間賀島も、冬は「ふぐ」で有名ですよね
ちなみに、今年の友人たちとの忘年会は「日間賀島」と言う話です(未定ですが)
我が家も、とらふぐを買って食べる事はマレです
買うなら「さばふぐ」ばかり・・これでも結構いいお出汁がでますから・・
遠い親戚より近くの他人。ことわざ通り、近くに居る友人たちは、我が家の大切な宝物です
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
そんな高価なお寿司を持ってきてくださる方がいるなんて
うらやましいです。
それだけのんきさんもいつもおみやげをお渡ししているからですね・・・。
やっこ家は自分の家の分で人さまのお宅の分まで買えないわ~。