順序が大きく入れ替わりましたが、
先日の伊勢志摩旅行でお土産に買ってきた物を紹介をさせて下さい
エクシブ鳥羽謹製の「あおさパン」
伊勢志摩の特産物である「あおさ」が練り込まれています。
軽くトーストすると、アオサの香がとてもいいものです
この時期は岩牡蠣の美味しい時期
生で食べられると思って買ったのですが、「滅菌がされていませんから生はやめて下さい」と言われてしまいました
生で食べたい・・・けどね。言い付けを守りました
大きな身を出して、カキフライにしました。一緒に写っているのはシシャモのフライ
写真は2人分です。
折角の岩牡蠣が。。。。この様な食べ方で、少し心残りでした美味しかったけどね!
「とらや」のういろう。
いろいろな味の物や、季節限定の物などラインナップもすごいのですが、我が家のお気に入りは、いつも「よもぎ」
程良い甘みと、小豆の粒の食感が、とてもいいんです
私の大好物です。
わざわざ伊勢で買わなくても四日市でも買えるのですが。。。
地中海村で買ったお土産。
「生節」がオリーブオイルに浸かってます
この品を見たときにピン・・・
ゆでたキャベツの上に乗せて食べよう!
思った通り!イケル!
粒黒コショウを利かせました!
コメント一覧 (6)
-
- 2011年07月27日 16:48
- ごめんなさい
「投稿する」をまたクリックしてしまったようです。
削除してね。
先日紹介した友人
のんきさんのブログを見て「池田牧場」へ行ってきたそうです。
それから「ワイン工場にも・・・・」
毎日のんきさんのブログを楽しみにしているそうですよ。
お土産探しも旅行の醍醐味ですね。
地中海村に行ったら「生節のオリーブオイル漬け」
探してみます。
いつも珍しい物を紹介していただいて
ありがとうございます。
ひなれん 最近は旅行に行っても殆どお土産を
買わなくなってしまいました。
帰ってから「買えばよかった」と後悔することも・・・・
-
- 2011年07月27日 17:59
- こんにちは~
「あおさパン」ブロ友さんの所でも以前拝見した事があります
あおさの香り、いいですよね~!
「あおさ」妹が津にいる時は時々買ってきてもらいましたが、
この間こちらのスーパーでも売っていました。
牡蠣、大好きです、牡蠣フライに・・ちょっともったいなけど仕方ありませんね。
「とらや」のういろうは母がよく買います~。
「生節のオリーブオイル漬け」珍ししですね!
地中海村行ってみたいわぁ~♪
-
- 2011年07月28日 06:14
-
三日坊主さん。おはようございます
エクシブのパン。そう・・・出てくるのがおそくて、イライラしたあのパンです(今回も3時にケーキセットを食べに寄りましたが、まl~~遅かった!催促したくらい遅かったわ)
岩ガキは、やっぱり、生か半生で食べるのがいいですよね
大きな牡蠣をフライにしたら、もったいなくてもったいなくて・・・
もったいないもったいない・・でお腹が膨れそうでした(笑)
-
- 2011年07月28日 06:19
-
ひなれんさん。おはようございます
私の友人も、私のブログを見て、池田牧場に行って来たと言ってました。日曜日で、とても沢山の人がいらして、混雑していたので、結局、上がらず・・・行っただけだったそうですが・・笑
つたないブログですが、陰から応援して下さい・・ってお伝え下さいね。
御土産を買う事が大好きな私。旅に出たら「振り分け荷物(もはや死語かも)」で帰って来ます。電車で行ってもそのような状態ですから、今回のように車で出掛ける旅なら、尚更、振り分け荷物に拍車がかかります
今回、ご紹介した以外にも、実にクダラン物も沢山買ってきたのですが、ご紹介するのも恥ずかしくて。。。アハハ
-
- 2011年07月28日 06:22
-
JUNさん。おはようございます
あおさは、とてもいい香りがして、我が家の食卓には欠かせません。
御味噌汁に入れたり、おうどんに入れたり・・
粉にして天ぷらの衣に入れたり・・・毎年、冬に大量に買っています
御土産で売っている物は、ホンの少量で、しっかり高いですから。。笑
かおりのいいアオサの練り込まれたパン。美味しかったですよ~~
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
そんなのがあるのですね~?
上手に見つけてみえるのんきさんに金メダル~
岩牡蠣残念でしたね。
でもフライも好きです。
アオサのパンはタラサ志摩(バケット)が元祖で美味しいと思うけれど・・
エクシブのパンも思い出しますね。
楽しんでお買い物も満足で良かったですね。