aaaaaaaaa
ペンションの奥様が「こんなの知ってる」って進めて下さったネギ。
新玉ねぎのような風味と食感でした
春先の短い期間だけ出回る物だそうで、「葉たまねぎ」」と言うものだそうです
帰りに寄ったお店に並んでいました
ネットで調べてみました。ここ
DSCF4032
奥様が用意して下さったお土産
珍しいキノコが大きな段ボールにワンサカ!
夕食に出された「白霊茸」(バイリング)も入れて頂いてありました
a3
珍しいキノコ「あぎ茸」と「白霊茸」
友人、知人にお土産にしようと、JAに立ち寄り買い占める勢いで買ってきました
a4a5
あぎ茸です
長野県県中野市のみで生産されている
新種のきのこで、
市場には少量しか出回っていない物だそうです
一言でいえば、傘がシイタケで軸がエリンギ(笑)
バターでソテーしてお醤油を少し。
濃厚なキノコの香と、肉厚で食感がよく抜群の美味しさでした
24
白霊茸です(バイリングとも言われるようです)
アッ!写真と思った時には半分残ってました(笑)
食べるキノコで「白い物」って珍しいですねぇ。
笠が丸くて大きく、手のひらくらい。
オリーブオイルでソテーし、塩コショウで食べました
クセがなく、肉厚で食感のいいものです。
25
「かきの木茸」
ブラウンエノキみたいなものですね
ぬめりがあって、お味噌汁に使いました

この季節、信州中野のJA即売所には、いろいろなキノコが所狭しと並んでいます
見たこともないようなキノコが多く、見ているだけでも楽しいですよ
ペンションの奥様から、沢山のキノコを頂戴したにも関わらず
お友達用にと、沢山のキノコを買い求めました
2627

あれこれキノコの買い物中に「おつまみえのき」なるものを発見
「高原のさきいか」だって!
エノキを乾燥させて、唐辛子醤油で味をつけされているみたいです
300グラムのエノキが使われ30gの乾物に仕上がってます。
乾燥すると十分の一に成ってしまうってことですかねぇ
アッ!味??
そう・・可もなく不可もなくです(笑)