まだ使えるし・・・
そう考えながら幾年つき・・
我が家の冷蔵庫は、台所に二台並んでいます。
一台は、普通に食品を入れるもの
もう一台は、保存するものを入れるため
(千枚つけ。しょうが(梅酢漬け。しょうゆ漬け。甘酢漬け。)味噌。ぬか床。お茶。しそのキムチつけ。らっきょ。お土産で頂いた未開封の食品。梅ジュース。市販の薬や病院の薬。桜の花の塩つけ・・etc・・)
千枚漬けも、しそキムチ漬けも1年分・・・何でも大量に作ってしまうので、このような事態がおこります(笑)

エコポイントに釣られ
古い冷蔵庫は電気代もかさむ
ノンフロンでエコのお手伝い
三拍子揃って、衝動買いです
a観音開きにあこがれ、長く使った東芝の冷蔵庫
何年使ったのかなぁ~~
中はずいぶん汚れていて、変え時だったかも・・
aa













台所に今まで使っていたものと、新入りが2台並びました

大型の冷蔵庫を1台にすればいいような物ですが、「こわれ時」が別々で、いつまで経っても、チグハグな冷蔵庫が並ぶ我が家の台所です
(別に棺おけのような冷凍庫があり、こちらは、主人が釣ってきたお魚や、コストコで買ってもらった物など保管中)

aaa
ところで、冷蔵庫の側面には、メモなどがマグネットで止めてあるのですが、冷蔵庫前面には、友人たちから頂いたマグネットが止まってます
海外に旅行する友人から頂戴したもので、上段 左から フランス。ドイツ。中国。ひとつ飛ばして、スペイン。ソビエト。
下段 左から ハワイ。フランス。ニュージーランド。
ちなみに、ひとつ飛ばしたものは、ブログのお友達「こうさん」から王子の記念に頂いたマグネットで、たしかアメリカから取り寄せられた品だったと思います。
世界各地のマグネット。我が家の冷蔵庫で万国博覧会のようです