エクシブ東京ベイコート倶楽部での夕食は、
24階。和食「時宜」にて
見た目も大満足の数々
私の備忘録もかねたブログですので、少しご紹介させてください

7
逆三角形の建物は東京ビックサイト。
先月末のFNS27時間テレビではメイン会場となった所と聞いて、
そうかぁ~~と身近なこととして感じられました(笑)
7_1
24階。真下。うわぁ~~~
6時の食事開始時には、まだ明るかったもの
夜の帳がまして来ると
広がる夜景がすばらしいこと!
DSCF0139
献立表には前菜ではなく膳彩と記載されています
まさに、食を彩るような盛り付けです
7_2出されるまでに時間が掛かりました
こんな作業をしてたんですねぇ(笑)
そりゃぁ・・時間が掛かるはずやわ!
ホタテのお刺身に、海苔で巻いた春巻きが刺さってました(笑)

DSCF0148
お造りです
中央の長い器は、びっしりと細かな氷が敷き詰められていました
6_9飾りに使われていた細工物
たぶん「ずいき」じゃないかな・・って思うのですが、伺うのを忘れました
細かな作業ですねぇ
いい仕事してますねぇ(笑)

6_36_1





左は、冬瓜の上にフォアグラの西京焼きが乗っかってました。こちらも、献立表には一品ではなく逸品となっています。右はお椀物。鱧のウシオ仕立て。順菜と柚子が脇役です。6_4
正直、これ・・記憶にないんです(笑)
献立表によると
「はた」の老酒豆ち蒸し
思い出した!
空芯菜が散らしてあって、空芯菜の話で盛り上がったんだったわ。


6_5写りが悪いですが、進肴です
牛サーロインのトマト煮込み。バジルの風味が効いてました。
(献立表には、前沢牛サーロインのトマト鋤焼き(かねへんに助ってクワだと思ったけど、変換できなくて、スキだと知りました)
6_6ご飯は、しょうがご飯に焼いた万願寺唐辛子が入っていました。山わさびが添えられていて、2膳目はお茶漬け風に・・
と言われましたがお腹一杯。
一膳を軽くいただきました
赤だしとお漬物も美味しかったですよ~
DSCF0171
食後のデザートもまぁ~~~
おしゃれ!
少しづついろいろあって、たのし!

7_3友人達と楽しいオシャベリも
スパイスとなって
とても美味しく楽しい夕食で時のたつのも忘れるほどでした
夜景のすばらしさとともに、思い出深い時間を共有できたこと
とてもうれしく思います