お百姓さんは、晴耕雨読の生活だと思っていました。
先日の雨が激しくふる日、「こんな日はオヒマかな?」って友人のお宅を訪ねました。
ところが、自宅前の田んぼで、もうすぐ始まる「田植え」の準備「しゅろかき」の真っ最中
新しく買われたトラクター。なんと運転席に屋根があって、エアコンもついているとか。
あちこちに田んぼや畑のある友人のお宅。田んぼや農地を耕す作業に、赤いトラクターの出番が多くなりそうです
「雨読」はいつになるのかな?
というわけで、連休の田植えに向けて、私のほうでは、あちこちの田んぼで、シュロカキの作業が見られる季節となりました(シロカキが正しいのだそうです。教えてくださったtさんに感謝)昨日は我が家も「田植え」
義妹夫婦の手伝いを受け、5軒分の1年のお米の苗を植えました
朝の時間は小雨模様だったのですが、お昼前にはとてもいいお天気のもと、仕事がはかどりました
コメント一覧 (6)
-
- 2010年05月01日 11:16
- korute さん。こんにちは!
いいお天気ですねぇ
安曇野の真っ青な空に悠々と泳ぐ、たくさんのこいのぼり。
昨年のことを思い出します
1年って早いdふぇすねぇ
安曇野の一番晴れやかな季節ですね
-
- 2010年05月02日 23:05
- ×しゅろ
○しろかき
-
- 2010年05月06日 11:56
- t さん。ありがとうございます
しろかき・・が正しいのですね
お勉強になりました。義母(81歳)もいままで「しゅろ」だと思っていたといいます。
教えて下さってありがと!
-
- 2010年05月12日 14:57
- もう田植えの時期なんだなぁ。。。
毎年親戚のお家のお田植え祭りに行っていたけど、今年はもう行けないのが寂しいです。
田んぼに水が入った景色はすっごく綺麗ですよね^^
そういえば、北海道も最近はお米が美味しいって言われるようになってるみたいです^^
ブランド米もあるみたいですよ~^^
-
- 2010年05月13日 19:36
- マイマイさん。コメントありがとう
北海道って雪解けのお水での田植えになると思う
んだけど・・
お水が冷たすぎるって事はないのかしら・・
北の大地。田んぼも、このあたりのようにチマチマと小さな田んぼじゃないんでしょうね
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
先日は本当にありがとうございました。
大切に大切にいただきました。
タケノコのお刺身にみんな大感激でした。
今日は最後のタケノコご飯美味しかったです。
ありがとうございました。
こちらでも方々の田んぼに水が入って
田植えの準備が着々とすすんでいます
常念岳に常念坊の雪形が現れると田植えが始まります。