由比に向かう途中、やっこちゃんから携帯にメールが届きました
「のんきさん!今、テレビのニュースで河口湖は雪が降ってるそうよ!
気をつけてね」という内容だったと思います
前日には、ももママちゃんからメールで
「河口湖は、今、雪降ってるってよ」と知らせてくださったり・・
(この一言で、この日のために用意した春の洋服を、
冬の装備に変更したんです)
お二人からのメール。心底うれしいメールでした。

でもね
東名はピーカン晴れ!
とても「雪」に結びつく要素が見当たりません。
由比から一号線を富士インターに向かって走りました
DSCF0169

DSCF0172

やっこちゃんに一生懸命メールを打っていたら
「富士山!」突如主人の声!
目の前に大きくて雄大な富士の姿
めっちゃ興奮してしまいました
考えてみたら、こんな近くに感じたことは初めてかも・・
威圧感さへ感じられるほど大きく迫ってきていました

車中の3人大感激です!

「雪だってよ・・・・大丈夫だよね」そんな会話をしながら御殿場ICで降り
山中湖方面に走らせていました。
やっこちゃんからは、御殿場で降りたら、
「下道は混むから有料を走ったほうがいい」
とアドバイスをいただいたにもかかわらず
「急ぐ旅でもないし・・」と、下道を走っていました

DSCF0174
途中で見る「昨日降ったであろう雪」にも3人は感激
4月の半ばに雪が見られるなんて・・・
「あっ!つくし!今頃まだあるんやねぇ」などと
ルンルン気分で走行中


ところが。。だんだんと、夫婦の会話も無口になってきて・・
やっぱりやっこちゃんの意見を尊重すべきだったと、猛省する頃にはときすでに遅し!
DSCF0179
ノーマルタイヤでの走行
不安材料はいっぱい・・
この先どうなることやら・・
籠坂峠付近に来て雪こそ降っていないものの・・
霧?ガスまで出てきて
DSCF0176
ただでさへ不安なところに、ナビの指示は、横道をさしてます
峠越えの雪を、心配していた矢先
ナビの指示に従いました
(やっこちゃんの指示に従え!っちゅうの・・)

ますます雪が深く除雪がしてないんだもん・・
別荘地の中をくるくる走って、出てきた道は、先ほどの峠から少し先
我が家のナビはチト変です!
今後ナビの言うことは聞かないわ!


DSCF0179
と・・・ノーマルタイヤで慎重に運転してくれていた主人
除雪のすんだ道に出て、ちょっとホッ・・
私もほっ
娘もほっ


今回の旅行が決まってから、旅なれたやっこちゃんに
山中湖方面の旅の相談をしました
みなさんのブログで見る「忍野八海」と
「河口湖の与勇輝くの記念館」は
はずせないスポットでした
DSCF0438
やっこちゃんからは、実に親切にそして丁寧に説明が記載された地図をファックスで流してくださいました
「花の都公園」を教えていただき、、お天気がよければ、富士山をバックにとても美しいところですとのこと
雪道を抜けた、われわれは、「このお天気だけど・・・」忍野に行く道だし・・
一応立ち寄ろう・・
パンフレットによると、富士山をバックに、きれい
なチューリップが咲き、天国のようなところですね
DSCF0437

しかし・・じゃぁ~~~ん
あああああああ・・
DSCF0185
一面の銀世界(笑)
どのあたりに富士山が見えるんだろう・・
ミヨックさんのブログを、お腹を抱えて笑っていた私
人事ではありませんでした(笑)
2_52_6







チューリップも水仙も雪の中2_9
2_8







人っ子ひとりいません。果敢にも歩き出した二人
小型の除雪車も初めてみるもの・・
これもブログネタ(やったぁ)
3_2
前方に温室らしきもの。せっかく来たんだから・・
3
し~~ん
やっぱりここにも
誰もいませんでした(笑)
3_1




3_9




「行った!」
という証拠写真です(アハハ)

とハプニングも楽しみに変えてしまうnonnki家
終生の思い出に残る場所となりました
お天気がよく、花の時期がよければ、
広大な敷地に咲き乱れるであろう花々
ほかにも水辺の公園など、整備された遊具などもそろったいいところです
次回、お天気に意地悪されないようなときに、孫たちともう一度たずねてみたいところです

さぁ!私の一番楽しみにしていた忍野八海に向かいました
ここで、久しぶりに息子たちの家族に会い
孫たちとの時間が始まります

と言うことで・・
明日また見てください