翌朝は真っ青な空。少し歩くと汗ばむほどのいいお天気になりました。
息子たちは、そのまま東京に向かって帰りました。
私と主人と娘の3人。さて・・・
館山寺のあたりで「浜名湖立体花博」の幟を沢山見かけ、ここに行こうか・・
相変わらず計画もなく、行き当たりばったりの家族です。
正式には「浜名湖立体花博・浜松モザイカルチャー世界博2009」というらしく、今年の9月19日から11月23日まで、浜松フラワーパークで開催され、偶然にも、われわれが訪ねたのは、最終日でした。 モザイカルチャーとは何ぞや・・・
「いくつもの花や緑を組み合わせ、その色合いや特性を生かしながらモザイク状・幾何学状に配置し、形を作りあげた作品」だそうで、3年に1度、世界博覧会が開催され、浜松大会は第4回目、日本で初めての開催だそうです。
世界や日本の都市から91作品が出展されているようです。
デジカメを手にぶら下げながら、広い会場内を、のんびりと見て歩きました。一部をご紹介します。

会場となった浜松フラワーパーク玄関には、愛嬌のある、うなぎに驚くウナギイヌが鎮座増しましてます(笑)
静岡県の出展・・・紅雲の雪景富士
愛知県の出展
静岡市の出展
上海市の出展
カナダ モントリオール市の出展 木を植えた男
高崎市 タカポン
浜松市 アカウミガメ
横浜市 未来に向けて出航 たねまる
会場の公園内の紅葉も目を奪われます。綺麗でした
広い会場内、あちこちに、作品が、散らばってます
会場中央の噴水 虹が綺麗!


会場の一角には皇帝ダリアが咲き競っていました
変わった菊を見つけました。‘グリーンウィンド’と名づけられています。浜松フラワーパークで品種改良されたオリジナルのスプレーギクだそうです。限定販売されていましたので、苗を買って帰りました。
息子たちは、そのまま東京に向かって帰りました。
私と主人と娘の3人。さて・・・
館山寺のあたりで「浜名湖立体花博」の幟を沢山見かけ、ここに行こうか・・
相変わらず計画もなく、行き当たりばったりの家族です。
正式には「浜名湖立体花博・浜松モザイカルチャー世界博2009」というらしく、今年の9月19日から11月23日まで、浜松フラワーパークで開催され、偶然にも、われわれが訪ねたのは、最終日でした。 モザイカルチャーとは何ぞや・・・
「いくつもの花や緑を組み合わせ、その色合いや特性を生かしながらモザイク状・幾何学状に配置し、形を作りあげた作品」だそうで、3年に1度、世界博覧会が開催され、浜松大会は第4回目、日本で初めての開催だそうです。
世界や日本の都市から91作品が出展されているようです。
デジカメを手にぶら下げながら、広い会場内を、のんびりと見て歩きました。一部をご紹介します。

会場となった浜松フラワーパーク玄関には、愛嬌のある、うなぎに驚くウナギイヌが鎮座増しましてます(笑)

静岡県の出展・・・紅雲の雪景富士
富士山が夕日に照らされ赤く染まっている様子

愛知県の出展
愛.地球博のマスコット。モリゾーとキッコロ

静岡市の出展
日本平動物園のレッサーパンダが表現されている

上海市の出展
三体の上海エキスポマスコット海宝

カナダ モントリオール市の出展 木を植えた男

高崎市 タカポン

浜松市 アカウミガメ

横浜市 未来に向けて出航 たねまる

会場の公園内の紅葉も目を奪われます。綺麗でした

広い会場内、あちこちに、作品が、散らばってます

会場中央の噴水 虹が綺麗!


会場の一角には皇帝ダリアが咲き競っていました

変わった菊を見つけました。‘グリーンウィンド’と名づけられています。浜松フラワーパークで品種改良されたオリジナルのスプレーギクだそうです。限定販売されていましたので、苗を買って帰りました。
寒くなりましたねぇ。ご無沙汰しています。
孫の七五三で帰省した息子家族。七五三のお宮参り、旅行など、忙しくすぎた連休でした。
思いがけず、いいお部屋に泊まる事ができて、子供たち以上に大人の方が興奮してました(笑)