先日の又木茶屋、などの施設が、あまり活用されず、閑散としている旨をお話しましたが、味噌作りをした輪中の郷など、長島町って実に立派な施設が点在しているのですが、(長島中学校なんてそりゃぁ~~~すごい立派だよ)他所に居る私が言うのもなんですが・・使いこなされていないと思います。
仲良しの友人が居る関係で、私もたびたび訪ねる機会に恵まれます。おひな様の展示を見た帰りに、またまた「使われる機会の少ない施設」を見てきました。
「水辺のやすらぎパーク」と名付けられていますが、旧家を改修した建物と小さな公園が併設されています。ゆくゆくは、小川に沿って「なばなの里」までの遊歩道にすると言う計画らしいのですが・・・・
観光客の休憩場所として作られている様です(周辺の道路は、軽の自動車がやっと位の道幅です。広い駐車場はありましたが、軽自動車しか入れない道です。。???
無料で開放されているお屋敷の中。タイムスリップしましょうか・・
箱階段のあるお部屋
「田」の字になったお部屋。お座敷
お座敷から見るお庭
「おくどさん」
五右衛門風呂
家屋は1879年(明治12年)に建築され、後に改修されたものの、ほぼ原型を留めていると言うことです。
平成15年にこの地に休憩施設として移築。
施設入館料は無料です。
仲良しの友人が居る関係で、私もたびたび訪ねる機会に恵まれます。おひな様の展示を見た帰りに、またまた「使われる機会の少ない施設」を見てきました。
「水辺のやすらぎパーク」と名付けられていますが、旧家を改修した建物と小さな公園が併設されています。ゆくゆくは、小川に沿って「なばなの里」までの遊歩道にすると言う計画らしいのですが・・・・
観光客の休憩場所として作られている様です(周辺の道路は、軽の自動車がやっと位の道幅です。広い駐車場はありましたが、軽自動車しか入れない道です。。???
春には「ぼたん」の花が満開だそうですが・・・
無料で開放されているお屋敷の中。タイムスリップしましょうか・・
箱階段のあるお部屋
「田」の字になったお部屋。お座敷
お座敷から見るお庭
「おくどさん」
五右衛門風呂
家屋は1879年(明治12年)に建築され、後に改修されたものの、ほぼ原型を留めていると言うことです。
平成15年にこの地に休憩施設として移築。
施設入館料は無料です。
やっこちゃんの為にブログ取材しています(笑)
一号線からこの場所まで狭い道でした。軽自動車で行きました
(言われるとおり槇の垣根が多かったです・記憶は確かですよ)
「へいへい屋」とか言われる(本当に屋号は分からないけど)お店が一軒ありました
浦島太郎以上の驚きがあると思います。帰省の折は一度この界隈を歩かれてはいかがでしょうか。