
ブログのお友達のげんかあちゃんから、「里芋ご飯。美味しいよ~~」って教えていただきました
今が旬の里芋。こんな調理方法もあったんですね。
シンプルですが、美味しかったです。
超簡単クッキング!
お米3合にお塩小匙1パイ
里芋を入れて普通に炊くだけ。
お茶碗によそったら、てっぺんに、生姜のすり下ろしを少し乗せるだけです。
このままでも、生姜の風味と、少しねっとりした食感で美味しかったのですが、私は少し、だし醤油を掛けました。
暖かなご飯に醤油と生姜の香りのいいこと・・食欲をそそりました
このご飯は夜の食事に炊飯しましたが、翌朝まで保温しておきましたら、里芋からアクが出たのでしょうか。ご飯の色が多少黒ずんで仕舞いました。
炊飯する前に、ヌメリと一緒にアクなども取った方が良かったのかしらね。

もう1品。(以前にも紹介したこともあったかな)
きこりさんのブログで以前教えてもらって、我が家の定番里芋料理になった「里芋まんじゅう」
簡単な割に手が込んでいるように見える所が気に入っています。
材料:里芋、生クリーム、めんつゆ、絹サヤ
A(だし汁、酒、しょうゆ、みりん、片栗粉)
作り方:
1.レンジでチンした里芋の皮をむき、熱いうちにつぶす。
2.1の熱いうちに生クリーム少々とめんつゆ少々を加える。
(丸めやすい固さを生クリーム量で調節)
3.2が冷めたら丸めてAであんを作る。
4.茹でた絹サヤをトッピングに。
(青ネギとしょうがのすりおろしとかでもOK)
生クリームがなかったのでコーヒーのフレッシュで代用。OKでした!
絹さやもなかったのでスダチの皮!OKでした!
今が旬の里芋。いろいろなお料理があるんだなぁ~~ってネット検索して驚いてます
ねっとりとした食感が大好きです
シンプルな炊き込みご飯ですが、トッピングの生姜が大きな仕事をしてるの・・
お試し下さい
里芋饅頭。これは是非ケイさんに作っていただきたい。ケイさん流のアレンジも知りたいわ。