先日、マユさんのブログで弥彦の旅が紹介されていました。
私も、この夏に予定してあったので、興味深く拝読させて頂き
「行けるかな?」から「行こう!」になってしまいました。

bcf24956.jpg
神社に向かう温泉街からすぐの所に、JR弥彦駅がありました
珍しい駅舎だったので車を降りました。
神社建築の駅なんです。
さすがに弥彦だなぁ~~妙に感心したnonkiです(笑)
一緒に出掛けた友人が、長野駅舎も、
以前は善光寺を真似た建物だったと言われます。
建て替えたんや・・・残念です。
善光寺の駅舎・・趣があっていいのにねッ!

c14aaa11.jpg

丁度電車が止まっていました。路線はこの駅で終わり!終着駅です。
線路は1本(単線)で二両編成のワンマン。ローカルですね。


温泉街を抜けると、一の鳥居が目前です。
朱塗りのあでやかな鳥居ですが、残念かな・・写真失敗!
鳥居をくぐってすぐの所に御手洗川に架かる玉の橋があります。
神様が渡る橋とされていて、一般には立ち入る事ができません。
この写真も失敗です。

マユさんが上手く撮っていらっしゃいます。ココ

de54837f.jpg

両サイドに、大きな木が林立し、森林浴気分でとても清々しく、
二の鳥居に向かう階段もフットワーク軽く・・
二の鳥居をくぐれば神門はすぐです。

4eb466b8.jpg

厳かな雰囲気の漂う拝殿。
お天気が良ければ後ろに弥彦山が見られるそうですが、
あいにくの空模様で残念でした。


予定では、この後、弥彦スカイライン通って、
遠くに佐渡を望もうと思って居たのですが、
あいにくのお天気ゆえ、又の機会と相成りました。
が・・・
長野から往復450キロの道のり。。次回はいつのことでしょうね。