こんにちは!のんきです!
< オカダヤ
蒸気温熱パワー(モラタメ) >
2008年03月20日
03:45
カテゴリ
料理
つくし
庭の置き石の陰で、つくしを見つけました
この時期、花粉が怖くて、外に出る事が躊躇われますが、ツクシもアチコチで顔を出しているんでしょうね。尋ねてくれた義母に話すと、「もう遅いのと違うかな」だって。
翌日、何処で採って来たのか、スーパーの袋に半分。持って来てくれました。
テレビを見ながら袴を取って、箸休めの1品になりました。
美味しいものではありませんが(まずくもないけど)春には、一度は食べたいものです。
主人が玉子とじを嫌いますので、きんぴら風にしました。
「料理」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (12)
12. のんき
2008年03月25日 20:16
ALICEさん。こんばんは!
私もツクシの頭の固い物は、苦くて好きではありません。頭のふさふさ(?笑)になった物なら、食べられます。
主人は「あのほろ苦いのがいい」って言いますが、ツクシを美味しいとは思いませんが、春になると、なぜか一度は食卓に。。って思います。
摘むのも面白いしね。
11.
ALICE
2008年03月25日 09:38
こんにちは☆
私の実家の近くも田舎なので
土筆はいっぱい取れるんだけど
私はつくしはまずいイメージしかなくて
子供の頃に食べたきり口にしていません。
お母さんが調理が下手だったから
って言っているけど苦かった思い出が・・・
だからいつも大量に取るんだけど
誰も食べないので勿体無いですね。
10. のんき
2008年03月21日 17:39
<太>マイマイさん。コメントありがとう
ツクシ。ふきのとう。せり。。などは春の訪れを感じさせてくれる食材で、庭にあるから。。。(たぶん買ってまでは食べないと思うけど。。)
美味しくもないけれど、ほろ苦さが大人の味かな{笑い}
9.
マイマイ
2008年03月21日 09:02
未だにつくしを食べたことがありません。
なので一度は食べてみたいのですが、なかなか口にする機会もないなぁ。。。
最近じゃ、道端にはえてるものはあまり衛生的とはいえないから、とっても食べれないしね><
でも、あまり美味しいものでもないんですね~^^;
8. のんき
2008年03月20日 22:30
hmakoさん。こんばんは!
今夜hmakoさんチの食卓に、ツクシが並んだのですね
どんな調理をされたのでしょう。玉子とじかな?
美味しい!美味しい!ってバクバク食べるものではありませんが、春を感じられる一品ですよね。
我が家では少し残して冷凍し、お正月のお重に入れたりもします。
7. のんき
2008年03月20日 22:27
ミヨックさん。こんばんは!
時期を外したかもね。ただ我が家の裏山近くは北斜面でもあり、もう少しするといっぱいツクシが顔を出します
春の山菜も顔を見せかけますので、また連絡しますね。
カナボと一緒に是非お出かけ下さい。
6. のんき
2008年03月20日 22:25
ケイさん。こんばんは!
我が家のように自分の家の敷地内で摘める物なら安心ですが、排気ガスのいっぱいの所や、ワンチャンのお散歩コースなら、摘むのも躊躇われますね。
春の季節を味わうに十分。一部「ツクシの頭の部分」を冷凍し、お正月のお重に詰めたりもします。
5. のんき
2008年03月20日 22:21
きこりさん。こんばんは!
きこりさんの方では、ツクシって出ませんか?
つくしって食べる習慣のない所も多いと聞きます。
調理する前にあく抜きの意味もあって、熱湯にくぐらせます。この時点で、クタッ~ってなってしまって、この後、軽く炒めるので、シャキッとした食感はまるで なくなります。
なばなは、これから一面のチューリップ畑となり、バラ、アジサイと続きます
四季を通してお花が楽しめ、天然温泉やベゴニア館などあって、いい所です。近くには大型の遊園地や海水プール、ホテルもありますから、夏休みにでも機会を見つけて伊勢志摩旅行にお出かけ下さい。
4.
hmako
2008年03月20日 20:16
今年は見つけるのが遅かった。
しかし、旬の食材(私も決して美味しいとは思いませんが。)一度は食べることにしています。(本日食べました。)
3. ミヨック
2008年03月20日 16:21
あー、今年もまた時期を逃したみたい{汗}
私の徒歩圏内はなかなかつくしが生えていないので、どうしても時期が読めません。
昨日今日の雨で、遅咲き(?)のつくしはグインと伸びるだろうな、とわかっているのに、
明日は用事が・・・。
一応、先日ワンコの散歩のついでに少しは採ったんですよ。5本だけ!
私は、花より団子なので、5本ではなんとも出来ず(笑)
風流な方なら5本を一輪挿しにでもいけて、春を満喫できるんでしょうね~~。
2.
ケイ
2008年03月20日 15:16
春になると つくしは 1度は食べたくなりますね~
でもあく抜きして はかまを取って 手間がかかります。
それよりこの辺では わんこの散歩コースではなく お○っこの かかっていない所の
つくしを 探すのは 大変です。
でも 採りに行きたいな~(^ー^* )ウフ♪
1.
きこり
2008年03月20日 13:54
こんにちわ~
う~む・・味はきんぴらだから想像がつくのですが、どんな食感なのか全然想像がつきません。
どんなだろ~?
ところでなばなの里って一年中楽しめるんですね。
おまけに開花状況もお知らせしてくれるなんていいですね~
お花見気持ちよさそうです。
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< オカダヤ
蒸気温熱パワー(モラタメ) >
リンク集
やっこちゃん
げんかあちゃん
ケイさん
お福さん
mcnjさん
デスタントドラムスさん
PAPAさん
くみさん
Saas-Feeの風さん
yamacyan
ひなれんさん
hiroさん
ローリングウエストさん
ゆっきんママさん
ココアさん
くちこちゃん
高徳さん
記事検索
最新記事
到来物。あられと煎餅
やっと・・やっと。
枇杷の実る頃・・
父の日
お土産
学生レストラン
絵馬のようなお守り
この日のテイクアウトは・・
キッシュ
同期会
最新コメント
月別アーカイブ
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
カテゴリ別アーカイブ
料理 (639)
食べる (193)
行事 (9)
ちょっとお出かけ (678)
自宅にて (253)
生活のなかで (946)
到来物 (603)
みつけた! (411)
冠婚葬祭 (146)
自分のこと (304)
長野 (82)
家族のこと (250)
お出かけ (157)
モラタメ (25)
週刊昭和タイムス (3)
旅行 (352)
コストコ (13)
オフ会 (68)
ランチ(四日市市内) (151)
ランチ(四日市市外) (75)
お取り寄せ (13)
リホーム (11)
パッチワーク (8)
ご近所様 (25)
食卓 (6)
タグクラウド
QRコード
私もツクシの頭の固い物は、苦くて好きではありません。頭のふさふさ(?笑)になった物なら、食べられます。
主人は「あのほろ苦いのがいい」って言いますが、ツクシを美味しいとは思いませんが、春になると、なぜか一度は食卓に。。って思います。
摘むのも面白いしね。