

霜がおりる様になると、一段と美味しくなるのが「ひの菜」と呼ばれる大根の親戚のようなお野菜
全国区の物だとばかり思って昨年アップしたところ、三重県の特産で、関東地方では見たこともないなどと言われました
私の所では「はんじろ」とよびます(半分白いから)
塩にした後、ぬかにつけ込んだり、塩にした物をそのまま食べたり。。。
お漬け物にしか出来ませんが、これがメッチャ美味しいんです
少しお醤油を掛けて、お茶漬け。。。たまりまへん!

出来てきました。「なめこ」です→
結構大きなもので、ツルンとした食感と、弾力は、スーパーで買った物ではとても味わう事ができません
毎朝のおみそ汁にしたり、薄味で煮たものを、大根おろしと混ぜてみたり。。
重宝しています。

なめこおろし↓
お土産品になってるの?あらぁ~~
やっぱり、地域限定のお野菜なんですね
ブログのお友達によると、滋賀県の日野と言う所が発祥みたいです
根の部分はもちろん葉っぱの部分もとても美味しいものです
自家菜園でいかがですか。