
今回4夫婦での旅でした。
当然のことながら旦那様4人。
このグループでの旅行は、各夫婦単位のお部屋を用意する事はなく
「男性の部屋」「女性の部屋」に分けます
旦那様にも色々なタイプがあって
① 自分の部屋でビールなどを飲みながら、奥さんが来るのを待つタイプ
奥さんが男性の部屋に、お風呂上がりの肌着や、翌日の衣服などを届ける
② 奥さんの居る部屋に「オレの着替えは?」と取りに来るタイプ
奥さんは「そのうち来るやろ。。」と涼しい顔
③ 自分の衣類は自分の鞄に入れて自分で持つタイプ
当然のことながら、自分の衣類などは自分で用意する
奥さんは我れ関せず。
お宅の御主人はどのタイプですか
我家は ①
もっとも、旦那様をこのようにしてしまった責任の一端は
私の初期の教育にも問題があったのですが。。
私の初期の教育にも問題があったのですが。。
いずれにしても、4組の夫婦がそれぞれ、結婚30年を過ぎました
それぞれの家庭の「色」があって、
何より、毎年、このような旅行に連れて行ってもらえて。。。
幸せな事に違いありませんね。
何より、毎年、このような旅行に連れて行ってもらえて。。。
幸せな事に違いありませんね。
旅先に行ってまで、夫婦で一つの部屋はいやだぁ~~って言う奥方が多い(私を筆頭に)ので、このグループでの旅は、ワザワザ大きな部屋を用意していただきます。
私自身の性格もあって、ついつい、先にやっちゃうのよね
私自身、世話女房って苦にはならないんだけど。。
これから先、お互いに年を重ねて行く事を考えると、自分の事が出来ない旦那では、結局、困るのは旦那なのよね
ここのみなさんの旦那様像を、今朝から、話して、今朝の服の準備から、自分でやるように指導いたしました(笑)
靴下はこの引き出し。ズボンはココってね!