旅の楽しみは、やはりお土産の物色。
友人、知人、親戚、縁者。。。それぞれの方からのお土産を頂いている我家。
「これ10個。あれ10個ください」買い出しツアーのような荷物でした(爆)


因島で買った「はっさくゼリー」因島は、はっさく発祥の地だとか。
これ。。ほんとう~~~~に美味しかったです。中には果肉がたっぷりと詰まっていて(大粒の果実が2房ぶん位かな)、甘さ控えめ、酸味も少なく涼しげです。パッケージがちょっと「安物くさかた」ので、差し上げるには。。と自宅用に五個入りを購入しましたが、十分にお使い物になる品でした。


かずら橋の近くで買った「手作りこんにゃく」以前、買って帰って美味しかったので、今回も購入。
シコシコとした食感で、私は大好きです。早速、煮物にしてみました(山芋や昆布の煮物も添えました)


四国と言えば「しょうゆ豆」
我家の大好物です。少し焼き焦げ目の付いた空豆を、醤油とお砂糖で煮たものです。ちょっと歯ごたえのある物です。

蛸の干物。少しお酒に浸して柔らかくして、「蛸めし」を作ろうかと思っています。その前に、主人の酒の肴にならないように。。。

SAで試食販売がなされていました。結構美味しかったので購入。スティック状になった小袋を開け、お湯を差すだけ。手軽に食べられるから。。。良いかも。


やっぱり。。お土産はこれでしょ。
写真の枚数制限以上にあれこれ買ってきました。
教訓!
四国のお土産は、重たい物ばかり。。(持って帰れず送って頂きました)
夫婦げんかの火種に十分な物ばかりですぞ!
友人、知人、親戚、縁者。。。それぞれの方からのお土産を頂いている我家。
「これ10個。あれ10個ください」買い出しツアーのような荷物でした(爆)


因島で買った「はっさくゼリー」因島は、はっさく発祥の地だとか。
これ。。ほんとう~~~~に美味しかったです。中には果肉がたっぷりと詰まっていて(大粒の果実が2房ぶん位かな)、甘さ控えめ、酸味も少なく涼しげです。パッケージがちょっと「安物くさかた」ので、差し上げるには。。と自宅用に五個入りを購入しましたが、十分にお使い物になる品でした。


かずら橋の近くで買った「手作りこんにゃく」以前、買って帰って美味しかったので、今回も購入。
シコシコとした食感で、私は大好きです。早速、煮物にしてみました(山芋や昆布の煮物も添えました)


四国と言えば「しょうゆ豆」
我家の大好物です。少し焼き焦げ目の付いた空豆を、醤油とお砂糖で煮たものです。ちょっと歯ごたえのある物です。

蛸の干物。少しお酒に浸して柔らかくして、「蛸めし」を作ろうかと思っています。その前に、主人の酒の肴にならないように。。。

SAで試食販売がなされていました。結構美味しかったので購入。スティック状になった小袋を開け、お湯を差すだけ。手軽に食べられるから。。。良いかも。


やっぱり。。お土産はこれでしょ。
写真の枚数制限以上にあれこれ買ってきました。
教訓!
四国のお土産は、重たい物ばかり。。(持って帰れず送って頂きました)
夫婦げんかの火種に十分な物ばかりですぞ!
そうなの。。。
北の日高昆布から、石垣島のマンゴーまで。。。
全国津々浦々のお土産が並んでます
ご近所のこうしたお付き合いが、煩わしいと、言われる方もいらっしゃる様だけど、私は、こんなおつき合いが大好きです
祖谷のお蕎麦がツアーのお土産に付いてたの?
ふ~~うぅぅぅん。。。
ツアーもなかなかいいじゃない。。(もらえる物に弱いnonkiでした)