
バタバタと落ち着かない日が続いていて、気が付いたらもう4月も半ばをとっくに過ぎちゃってました。
28年前、息子の初節句を祝って、実家から贈られた物です。
この飾りをそのまま、孫の初節句に東京に送ろうかと考えたのですが、孫の節句人形は、お嫁さんのご実家から頂戴いたしましたので、今年からも、この節句人形は我家にとどまる事になりました。
雛飾りを飾った途端に、部屋中がパッと華やぐのに比べ、お節句人形を飾った途端に、部屋がピシッとした凛とした空気に変わります。
ちなみに、後ろに掛かっている掛け軸は、私の弟の生まれた時52年前の物です。
お節句の人形もひな人形も、なきゃないで、欲しい物ですし、あればあったで、世話も大変で。。。
確かに住宅事情も考えないとね。
息子の所も、「ケース入りにしたら」と言いましたら、ケース入りだと、仕舞って置く場所がないとか。。言われてみて初めて気づいた次第です
一畳の畳の大きさも違うもんね。(笑)
ドリコムさんのご機嫌。夜になると悪くなるわね
昨夜、何度も覗いてくれてありがと