2024年03月

手羽先から揚げ

娘夫婦が久しぶり訪ねてきてくれた。

夕食にお寿司をと、お店に行くも、待つ人多く諦めて。。


少し待って半個室の小上がりの席が空いた

手羽先一筋 半世紀のお店

10
 
味付けの調整もできるようでしたが、初めての事

9

まずは定番のメニューから15本。

 主人が甚く(いたく)お気に入りで、うまい!うまい!を連発

〆間際にあと10本追加する事に

ビール大ジョッキ。ご機嫌で何杯も空にする亭主を横目で見ながら
言葉もなく見つめる嫁でした

2

お刺身盛り合わせ(小鉢は烏賊の塩辛)
ザルの器は鰹の叩き(大根おろし乗せ)

3

珍しい。。馬刺しがありました
長野ではスライスオニオンを挟んで食べましたが、
こちらのお店は大根の細切りを挟んで。。

11

にんにくチャーハン。もやしと豚肉ニラ炒め
大ジョッキお代わり何回目?
ふんわりオムレツ

4

牛肉たたき。

5

私はこの有頭大えびフライを食べたくて。。
早くに頼んだのに。。待っても待っても届かず
お姉さんに催促。オーダーが入っていなかったとか。。
一番最後になりました
添えた割りばしと同じ長さ
衣がサクサクで熱々。。

食事を終えた3人の視線を浴びながら、
大急ぎで食べました

12

居酒屋メニューでよくある「枝豆」は、
この時期このお店で提供がありませんでした。

冷凍の既製品は使用しない理念に基づくものの様でした

娘たちが帰って来ると、運転手が出来たとばかりに、外食!
心置きなくお酒を楽しめて
ごちそうが食べられて、至福の時の主人でした



懐かしいお店 その3

先日のお昼、主人から金鯱山(きんこざん)に行こうかと誘いあり
やったぁ!陶板焼き・・だよね
喜んで出掛けましたが定休日 
大きくガックリ


その後お誘いなし。。忘れた頃。。
行こうかと。
お昼。外食してきました


このお店。半世紀前、私が勤めていた頃。
職場の近所にあってお昼にオムライスや、ハヤシライスなど
食べに出掛けたり、上司と一緒だと
お肉を御馳走して頂いたり(笑)
懐かしいお店です
何年か前に現在の地に移転され、今回は実に久しぶりの事でした

9
8

メニューも見ず、このお店の看板メニュー「陶板焼き」をオーダー

3

1
 セットメニューをやめて陶板焼きシングルを

和牛ヒレ肉150g。ほうれん草。玉ねぎ。人参。ジャガイモなどが
ぐつぐつと煮えています
濃厚なデミグラスソースがたっぷりかかって・・

ご飯とお味噌汁を別にお願いしました
2

6

5
町の洋食屋さん。私には昔を思い出す懐かしいお店でのランチでした
主人に臨時収入があったようで、御馳走になりました

配膳にスプーンが添えられていたでしょ(笑)
このデミグラスソースをご飯にかけて〆とします
4

で!
当然の事ながら、夕食食べられす
PXL_20240315_082311010
旦那のアテは丸干しイワシ
タケノコ煮ました。海ぶどう   
これだけの夕食でした

日付が変わる頃お腹が空きました
我慢我慢!

昨夜の食卓

花粉症もあってお出かけが少なく、ブログの話題に事欠いております(笑)

そんな時には、我が家の夕食の紹介を

そろそろ筍の攻撃が開始の兆し

昨夜も筍づくし

1

筍をバター醤油で。
頂いた芽キャベツと一緒に
2


    筍の酢味噌和え
烏賊。分葱がなかったので、細目のネギを使用
3
マーボ豆腐 辛かった
4

後。。何か小鉢が欲しい。。
玉ねぎの酢漬けと、お正月の昆布巻きだと思って解凍したら
黒豆だった

5

懐かしいお店 その2

昨日の話題も、4.5年前に突如として閉店してしまった
中国料理のお店でしたが

今日の話題は、もっと前。。
もうどれ位前になるのだろう。。12   3 年?もっと前になるかな


文化会館の東に、オシャレなスイーツのお店があって、
カフェスペースもあり、ランチの後でもう一しゃべり。。
このお店を利用させてもらったのに。。。

突如閉店のお知らせの張り紙にびっくりしたものでした

先日、食べログを見ていて「キャラメリゼ」の文字
聞き覚えのある屋号。。どこだった??

そうだ!あそこのお店だ!
思い出すのに時間はかかりませんでした

プリンを注文すると、上をバーナーで焼いてくれて。。。
と遠い記憶が甦ります

昨日のランチの後で訪ねてみました
住宅街の中の一角。わかりにくい。。。
開口一番「文化会館の東にあったお店ですか」
「はい!そうです」

1

お世辞にも広いと言うことが出来ない。。。
非常に狭い店内ですが、効率よく配置されたディスプレー

2

スイーツの種類は多くありません

3
aa


焼き菓子はいろいろ。。

このお店の名前にもあるキャラメリゼを購入

4

バーナーで焼き付けてくださいました。
そうそう・。。。思い出の中で一致

5
美味しかったぁ・・・・

偶然、食べログで見つけた懐かしいお店の懐かしいスィーツ

大満足でした

お店の敷地内には、なんと!スィーツの自販機が。。
6



懐かしいお店 その1

もう5年くらい前だろうか・・・もっと前かなぁ
三重郡菰野町にあった人気のお店「饗庭」急遽閉店してしまった
ランチの時間帯など、遠方からの顧客などあり、予約もむつかしいほどに人気のお店だったのに・・・

あれから5年。6年・・・
昨年の春。クラウドファンディングなどを利用し、四日市に新装オープしたと聞いた

行きたいと思いながら人気のお店。なかなか予約が取れず、やっと一年越し。。
本日友人と行ってきました


1
お店の前には4台5台分の駐車場。停める事が出来ず近くのパーキングに。(駐車料金の補助なし。1時間半200円でした)

カウンター。椅子席。小上がり席。外から見るより中は広い
PXL_20240313_034058811~2
PXL_20240313_032134569


aa
サラダとスープ。
サラダに掛かったドレッシングは・・・??甘い(自家製だそうです)
スープに浸されたバケット。美味しいスープがしみしみで・・美味しく頂きました
9
おこげ。。小柱とエビのアンが掛かっていました
4
ブロッコリーと蟹  ふんわりメレンゲ  
画像は3人分です


5
揚げた白身魚の切り身。ジャガイモの素揚げ。 あんかけ風 
aaa

6
チャーハン・パラパラ状態。適量。

aaaa
杏仁豆腐とお饅頭のデザート。杏仁豆腐ののど越し。。美味しかったぁ。。



10


スタッフの接客も◎。清潔な店内も◎。華やかな盛り付けも◎
中国料理でありながら、味のくどさがなく、さっぱり・
また機会を見つけて行って見たいと思ったお店です

PXL_20240313_023645504


市販の餃子で手抜き

昨日の話題。ブラックカレーパンの陳列の横に、馴染みのお店の餃子が並んでいました
1

近鉄一階。伊勢路テラス。
出来た当時は、コレと言うものが少なく、立ち寄ることもしませんでしたが
最近、取り扱いの品も多くなり、あれこれと買って帰ります(画像の餃子の横に見えるのは、伊勢山村牛乳のソフトクリーム)

2
私の子供の頃からある餃子専門のお店(店内はカウンターのみ)
(子供の頃と場所は変わりました)

昨夜の献立は手抜き
買って来た餃子がメインでした
4
5
たっぷりくるまれたアン。美味しゅうございました

それにしても、餃子ばかりパクパク食べていた若かりし頃は忘却の彼方。。。
今、夫婦で頑張って食べても、このひと箱が食べられません
3個残りました


ブラックカレーパン

近鉄の地場産コーナーで見つけました
三重県津市の洋食屋さんのブラックカレーパン
 東洋軒
1個だけ買って帰りました

三重県の人にはなじみのお店ですが、御存じない方のために。。(笑)
お店の紹介から・・
明治22年創業、精養軒や中央軒と並ぶ日本の洋食文化の草分け的存在
本店は三重県津市です


二枚の画像はお店のHPから拝借
c
cc

で。。買って来たカレーパン

ccc

冷凍になってました。
レンジをしてから(そのまま食べてもOK)オーブントースターで軽く焼きました

cccc

ccccc

たっぷり入ったカレールー いと美味し!
煮込んだ辛味のあるカレーと、少し甘く感じるパン
二つが混じった口の中
本当においC


ネットでも購入可能

2人の孫からそれぞれに


b
宅急便が届きました
上孫は、過日、沖縄に修学旅行。お土産を買って来てくれました

bb

1



bbbb

ばあちゃんは、お菓子が好きでしょう。。と
少ないお小遣いの中から、選んで買って来てくれた事。うれしい。。。


下孫は公立高校の受験を終え、春が来ました。
長い受験勉強の打ち上げ(笑)に父親(息子)と2人で
福岡に美味しい物を食べる旅をしてきたと。。
bbb
2

博多通りもん 有名なお菓子ですね
博多西洋和菓子の記載あり。白あんが美味しく、甘い物を食べない主人もこれなら食べる

bb
これは初めて!マドレーヌのような生地に苺ソースを混ぜて焼いたもの
美味しかったぁ。。



毎年、バレンタインには、下孫から唯一チョコレートをもらう主人
今年は届きませんでした
受験戦争の真っ只中にいて、それどころではなかったのか。。と気にもしていなかったのですが
「送れなくてごめんね」の連絡あり

bbbb

今回の荷物の中に、かわいいバレンタインのチョコが入っていました

じいちゃん。狂喜乱舞!
ホワイトディって知ってるんやろか。。




終の棲家

義父が亡くなって、義母を一人にしておくこともできず
同じ町内の、主人の実家に多少のリホームをし、同居したのが8年前
義母が亡くなったら、元の家に戻る(リホームして3年でしたから)つもりで
家財など必要最低限の物だけを引っ越しさせました

もちろん、住民票など戸籍の関係もそのままで・・・

昨年、義母が亡くなって。。
旧宅に戻るか・・を考えた時
当時より8歳年を重ね
今更、引っ越し作業も大変に感じます

何より今の住まいの方が、生活に便利なんです

スーパー。バス停。ごみ集積場。郵便局。銀行。徒歩圏内です

そして。。何より大きく感じたのが平屋である事。
年を重ねると、階段の上り下りは苦痛以外の何物でもない
(それがあるから足腰は鍛えられるのだろうけど)

色々と毎日の生活を考えた時、もう戻らずこちらで。。
と思うようになってきました


そこで。。昨日は市役所の支所に行き、各種手続きを済ませました
住民票を移した事による、マイナンバーカードの変更。

1

健康保険証の住所変更も最寄りの組合に
支所で出来ない書き換えを本庁に。
運転免許証の変更に警察に。


あちこちを移動して2時間余り、一連の作業は完了
まだ銀行など住所変更の手続きがありますが、ボチボチと。

と言うわけで。。隙間風バンバンのこの家が、
私たち夫婦の終の棲家となりました



ある日の夕食

伊勢せきやの炊き込みご飯

いつの間にやら「あわびご飯の素」が値上がりしていて。。

あわびご飯をあきらめて、ホタテご飯の素を買って帰りました

PXL_20240222_014125545

PXL_20240222_014422015

炊飯器に具と汁を一緒に入れて炊き込むだけ
超。簡単です
えのき茸は別に入れました
PXL_20240222_025335446

c

おいしいほたてご飯があるので、
この日の夕食は、冷蔵庫の中に居座る野菜の天ぷら
PXL_20240222_083129540

PXL_20240222_083135876

小房に切ったブロッコリーと、エビのかき揚げ
サツマイモの天ぷら
中途半端に残った牡蠣フライ

主人の晩酌のアテには、牛すじ肉の八丁味噌煮
PXL_20240222_083140384

やれやれ。。今日も一日終わった
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード