2023年05月

皆さんから頂戴しました

5月も最終の今日。朝から曇り空
今にも降り出しそうなお天気です
例年になく、早い梅雨入り宣言
先島諸島では、まさにこの時、台風2号の暴風雨圏内に。。
異常気象と言われて久しい日本列島です

こんな日。輝きを増す紫陽花
DSC_0000_BURST20230531084409676
DSC_0000_BURST20230531084430564

今月も皆さんからあれこれ頂戴しました。

4
 
 いかにも夏らしいお菓子を頂戴しました
冷たく冷やしたわらび餅や水ようかん

DSC_1077

DSC_1078

中に餡が入ってました!
さっぱりした後味。ツルンとした食感
おいしゅうございました

5

義妹が持って来てくれました
めっちゃ懐かしいモカソフト
半世紀も前、このモカソフトと鉄板に玉子を敷いたナポリタン
セットで食べた食べた。。
今、そのお店は無くなってしまったけれど
そのお店で調理されていた方が出店され
鉄板ナポリタンも、モカソフトも当時の味をそのままに。。。
と風の便りで聞いています。
行ってみたいと思いながらなかなかいく事が出来ていませんが

11

ご近所さんから頂戴しました
川上屋の栗観世
トロッとした食感。のど越し良く美味しいものでした

草餅作りオフ会で頂戴したもの
DSC_1068

早速朝食に梅昆布を・・
4

梅の酸味と、昆布のうま味が絶妙でした

鮭の方の期待も出来ますね
おにぎりにしてみようと思ってます

とらやの「栗むし」
5
これ大好き!

ういろうより羊羹の方が好きなのですが
とらやのういろは別格
なんと!甘い物は見たくもないと言う主人も食べるんです


2

甘い物より、あられを好む主人
大喜びでした。

皆さんからのお気遣いに感謝です

くみちゃんから、ベトナム旅行のお土産も頂戴しました
帯が長くなりそうでしたから
別の日にご紹介したいと思っています 

草餅作りオフ会

2016年。6升のもち米と格闘しながら、草餅作りオフ会1回目
確か・・毎年の恒例にしましょうと分かれて早7年
(6升ってわかりますか。普通の計量カップ60杯です)

昨日は久しぶりに、我が家で草餅作りオフ会でした。
オフ会メンバーの一人も欠ける事なく、
フルメンバーが揃いうれしい限り

今回、用意したもち米は4升5合
(2升用の餅つき機2台。フル稼働)

前日の夜、一升5合づつの洗米をするそのころ

げんかあちゃんも、
絡み餅にするための、用意をしてくださっているはず
(ご苦労様でした)

今回用意した餡。井〇屋の市販品3キロ。
DSC_1009

これがね。。。不覚にも。。。丸める事が出来ないほどにゆるすぎた
仕方ない。。もう少し、煮詰めて冷やそう。。と主婦の知恵
レンジで煮詰め氷水で冷やす。。
ひと手間が余分に掛かりましたが、
どうにか少し固まるほどに。
12

やれやれ。。よかった。

では。。。ヨモギのお餅作り始まるよ!
先生はげんかあちゃん

普通に蒸したもち米の上に
細かく刻んだヨモギを乗せる
(塩も入れる)
1_2

 蒸しあがったもち米と混ぜる
1_1

餅つき機「つく」のコースで搗き上げる
2

お餅を搗いてる間に、餡を丸める作業
14
13

スケールに乗せる人
丸める人
写真を撮りながら、次の用意をする人
各人の役割を遂行す!

横に並ぶは、お餅を適量に絞り出すもの 
3

搗きあがったお餅を、ドボンと横に移動させる
熱いのは「無理ぃぃ」と言われる
お嬢様のような(見えないけど)か弱い主婦1名

nonnkiさん。手袋をして颯爽と登場。
しかし・・
手袋を濡らす事を忘れて
アチャァ・・
4
5

出てくる小さなお餅
お喋りしてる暇はない。。
ひたすら餡をくるむ作業
6

四隅を広げて。。だの
厚いとダメ。。だの
(餅とりこではなく、片栗粉を使うそうです)

出来上がりぃぃ
11


一生懸命に作られる皆さんを横目に
nonnkiさんお昼が近づきました。
7

お昼に食べる「絡み餅」の準備
まずは普通に搗き上げる。
8

きなこ・小松菜と胡麻・ネギと鰹節・
(げんかあちゃん。前夜から準備してくださいました)
大根おろし・生姜のすりおろし
9

たっぷりのネギとてんこ盛りの鰹節
一番人気でした
美味しそう。。
10

絡み餅の出来上がり
みんなで一緒に賑やかな食事
1

素敵なレストランでのランチオフもいいですが
皆が力を合わせて一つの目的にまい進するこんなオフ会
とても楽しくいい時間が過ごせました

遠方から来てくれたkumiちゃん。うらんママちゃん
前日からあれこれ用意して下さったげんかあちゃん
何より、げんかあちゃんの「ヨモギが刻んで冷凍してあるよ」の
一言がなければ
今回のオフ会は成立しませんでした
げんかあちゃん。いろいろと有難う

大病を患う人。一生懸命にリハビリに励む人
みんな集まっての「美魔女隊」美魔女全員集合で賑やかでした。

この日に備えてあちこち掃除と思いながら
持って生まれた「まぁいいかぁ・・」の性格のnonnkiさん
お見苦しいキッチンの裏側までさらけ出して。。
これも70歳を超えた「怖いものなし」で乗り切りました
みなさん。ようこそ、おいでくださいました。
また機会がありますように。

餡が足りなかった分のヨモギもちは
普通にのしもちにして分けました
一日半経っても、固くならず
(お正月前なら一晩で固くなるのに)
ブログ写真にと無理して切り分けました

a

お昼すぎ。。焼いてお醤油で、海苔を巻いて
大変においしゅうございました

長いブログになりました。
最後までお付き合いくださいまして
有難うございます
今回写真は、4枚を除きkumiちゃんから頂きました


楽しんで来るんだよ!

千葉県に住む孫が中学三年生
6月に修学旅行だそうです

お小遣いを上げたんだったかな。。。
ばあちゃんは最近、心配な症状がちらほら


lineで聞いてみたら

Screenshot_20230522-122200~3

あげてなかったようです(笑)

思えば、この子の小学校6年生の修学旅行は
コロナ禍の真っ最中で、
修学旅行に行くことが出来るのかが案じられた事でした

そんな中にあって、色々な規制があったものの、
日光に修学旅行に行って来られたことは幸いなことでした

お土産を買って来てくれたなぁ。。

あれから3年。
コロナも少し落ち着きをなし、社会的にも規制が外れました
今回、京都。奈良への二泊三日の修学旅行

先日、お小遣いを送りました
2

お友達とのいい思い出が沢山出来るといいね

たまには夫婦で

掛かりつけ医の診察が遅くなって、病院を出たら丁度12:00
主人が迎えに来てくれていたので、一緒に食事をして帰る事にした
おひるどきの事。。どこも駐車場は満車状態で。。
自宅に帰る道すがら、木曽路の駐車場に停めた
12
2021年。8月訪ねた折の写真を使いました


DSC_0000_BURST20230519122323683

10
11
あれこれ並んで、ルンルンなれど。。
あれこれ会話もなく、
黙食夫婦を通してますが。。なにか(笑)

主人は茶わん蒸しなしで白米
私は茶わん蒸しをつけて五穀米に

お気づきですか。。
病院通いの私の方が一品多いんです(笑)

こんなにどうする?助けてもらおう

昨日は、早朝から主人が三度の飯より好きな釣りに出掛けました
大きなクーラーボックスを一杯にして帰って来ました


中を覗いてギョッ!

2

一番上に鎮座していたのは、カワハギの親方?みたい
10

50cmはあるかと思う。
大きなカワハギの仲間でしょうか

ハギの下にはワンサカ。。。
3

ハギの下には変な顔の鰯が軽く100匹以上
こんなにどうするのぉぉ~~
友人、知人にもらって頂いてもまだある。。ある
4

ご近所さんにline連絡
12

6
煮魚に

11

大きなお皿2皿にお刺身
お醤油に肝を崩して食べていました

7

頭は煮物に(マグロじゃないけど、nonnki家の兜煮)
大きなお皿に鎮座しました

9

ご近所の仲良しさんが、酢にして持って来てくださいました
(これだけ。。酢にして来て!ってお願いしたんです)
Yちゃん、手間のかかる事だったですね、ありがとう

さぁ・・・準備は整った!(笑)
line連絡。すっと集まる団結力に感謝
8
いつものメンバーが揃いました
買って来たお寿司や少しお惣菜と、ソラマメ。破竹など旬の物が
並んだテーブルに一升瓶とビールが仲間入り
一人、仕事から戻られるのが遅くなって遅刻
17:30から始まった親睦会
23時ちかくになって、お開きとなりました

所で、今回の鰯
5

ちょっと顔が違いませんか?
このしろの様な顔をしてました
何でも。。。南の海にいる鰯なんだそうです
海水の上昇とともに、北上してきたらしい。。
異常気象の影響がこんなところにも表れています

ご神木の子孫

思えば2008年5月(15年も前)
友人たちと一緒に紀伊半島一周の旅をしました
立ち寄った熊野速玉大社の境内で、
ご神木とされる梛木(なぎ)の木の種を頂きました

2
熊野速玉大社のHPよりお借りしました
ご神木とされる梛木の木です

大切に持ち帰って、家の庭に植えました(主人が)
二か月経って、芽が出ました
1
2008年8月9日のブログより


2017年2月の大雪の日。
倒れた松の木に押し倒されるように、
大きくなっていた梛木の木の上部が
ポキンと折れてしまいました

種をもらってから、色々あった我が家の梛木の木
あれから。。15年
こんなに大きくなりました
DSC_0001_BURST20230515123156416~2
DSC_1016

幹も太くなって、堂々としています

熊野速玉大社のご神木の子孫と思われる
我が家の梛木の木です
しめ縄で幹の周りをお清めしなくては。。(笑)
DSC_1013

梛木の葉っぱはお守りとしても知られてます
3
画像はネットよりお借りしました
縁起物で、
葉脈が縦に走り、引っ張っても切れにくいことから、
男女の良縁だけでなく、親子、夫婦、仕事の縁など、
すべての運が開けると言われているのです。


小さな蕾が出来ていました
DSC_1018~2

メモ
ナギは熊野権現の御神木で、その葉は、笠などにかざすことで魔除けとなり、帰りの道中を守護してくれるものと信じられていました。
 ナギはマキ科に属する針葉樹でありながら、広葉樹のような幅の広い葉をもつちょっと変わった樹木です。
 その葉がまた変わっていて、縦に細い平行脈が多数あって、主脈がありません。その一風変わった構造のため、ナギの葉は、縦には簡単に裂くことができますが、横には枯れ葉であってもなかなかちぎることができません。葉の丈夫さからナギにはコゾウナカセ、チカラシバなどの別名があり、その丈夫さにあやかって男女の縁が切れないようにと女性が葉を鏡の裏に入れる習俗があったそうです。
 また、ナギは、他の植物の生育を抑制する働きをもつナギラクトンという化学物質を分泌するそうです。
 葉の丈夫さや他の植物の生育を抑制する力をもつことからナギの葉は魔除けのお守りにされるようになったのかもしれません

タイムリーに。。

夕飯は何にしようかなぁ。。。と冷凍庫を覗いていたら
ご近所さんから、lineが入りました

タイムリーなお誘い。即答です。

3

決まるのが速い速い!こんな時、ご近所さんの団結の力を実感!


結局、5時半が待てず皆がお邪魔しました
今回は、御身内の方もご一緒に(平均年齢急降下)
4
5
6
7
8
9

笑い声が響いていました
楽しい時間をありがとう。お誘い頂いてありがとう
これから。。。BBQ本番の夏を迎えます。またよろしく!

今月も皆さんから

いつの頃からか、待つようになりました
今年も黒姫高原の知人から、アスパラが届きました
DSC_1017

この束が4包み。2キロ
アレコレ食卓に上ります

信州の方に旅行されたみたい。。
ほうとうを頂きました
DSC_0000_BURST20230510080443547
梅雨時の肌寒い夜、お野菜を一杯に入れて
作ってみようと思ってます


DSC_1029

花桔梗と言うお店。初めて知りました
友人からおばあちゃんのお仏前にと頂きました

4

普通のどら焼とチト違いました
カステラのようなふわふわした生地ではなく
もっちりとしていました
つぶあん。抹茶餡の二色
美味しく頂きました


5

黒トリュフのポテトチップス
ト。ト。トリュフ・・って

9

原産国を見て驚いた!
アラブ首長国連邦って。。
あのターバン巻いたあの国・・・
DSC_1042

やや厚切りです
缶を開けるといい香りぃぃ
食べてみたらちょっとクセのある味でした
高級感満載!手が伸びる伸びる
カ○ビーのものと比べると、やや塩気が多いように感じました
因みに黒トリュフは目視する限り見えません(笑)
黒トリュフ風味やからね。



7
包装紙はGODIVA。水戸黄門様の印籠の様に輝く包装紙
高級チョコレートをもらった。。。と思いきや
8
ジュレでした
カカオの白い果肉部分から絞った果汁を使っているそうな・・・
DSC_1053

DSC_1057
高級な物をこんにゃくゼリーと同じ感覚で
パクッと食べる主人
「一個500円するんよ!」ってついに言いましたとさ(笑)

なんで?そんなにするん?
ごもっとも!

皆さんから、色々に頂戴して感謝です



町内一斉にどぶ掃除。ワクチンも

本日、朝から町内一斉に自宅周辺のドブ掃除
10

カンカン照りの中、皆さんがいい汗を流しました


コロナワクチン接種券が届きました
6回目の接種です
11

かなりの割合で、回を重ねるごとに見送る人も多くなっているようですし
接種を辞退している病院も多くなったように思います
私も、毎回、熱が出るので、今回から見送ろうか。。と思うものの
あれこれ病気の問屋さんの様な私。。

やっぱり。。接種かなぁ・・
いやいや。。。やめようかなぁ・・・
大きく迷っていました

そんな折、
ご近所さん3夫婦で7月に北海道に旅行の予定が入りました
飛行機。観光バス。公共交通機関の利用・・
これは否応なく接種しといたほうがいい!と
結論を出し、先日、予約を済ませました
6月3日だそうです

ああ。。楽しかった!

久しぶりに名古屋の友人が出かけてきた
コロナ禍3年。すっかりご無沙汰だったものの、
lineでのお喋りがあって、久ぶりの感は薄い

一緒にランチしようと話がまとまり、お店は日向に決まった

3

以前、良くお邪魔した「にしむら」の店舗の後に出来てます
日向と書いてひなた

狭い店舗ですが,なんだかぬくもりの感じられるお店です。

DSC_1022

これには驚いた!
普通、一番最後に出される
ご飯とお味噌汁。お漬物が運ばれてきた

お酒を呑まないランチのお客様には、
この順番もありなのかな

次に運ばれてきたのが、この長方形の陶器の入れ物
DSC_1023

なんと!お造りでした

DSC_1024

カルパッチョ風の盛り付けも、ガラスのお皿で季節感あり
DSC_1025

新玉ねぎと水菜。生ハムで巻き込んで食べます
(胡麻ドレッシングのような。。)

焼き物は、幽庵焼きかな。。
DSC_1026

ぶり大根です(大根が美味しかったぁ。。)
DSC_1027


デザートはピスタチオかな?アイスクリーム
DSC_1028

ちょっとわかりませんでしたが、ねっとりとした食感で
おいしゅう。。。ございました

11時半の開店と同時に入って、きづけば2時を回り、
すっかりご迷惑をかけました
お喋りに拍車がかかり、とどまる処を知らず。。

それぞれのお料理を、女将さんが説明下さるも、
聴力に問題のある私には聞き取りにくく、また、お喋りも忙しく
詳しい料理の説明は省略です(笑)



記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード