2022年09月

首が回らない

名古屋にお悔やみに伺う前日
(昨日の話題)
毛染めにいきました。
(何か行事のある前日はまず毛染めから)
美容室で、シャンプー後、席に戻り少しマッサージをしてくださいます。

適度な刺激は、非常に気持ちのいい事ですが、
この日の美容師さん。
力が強すぎ!時間も長目に感じました
途中「ありがとう。結構です」と辞退いたしました

で。。。

その日の夜中から、右の首筋から肩にかけ違和感あり。寝返りの度に激痛

夜中にロキソニンのシップを貼る事となりました

痛みは翌日さらに増し

先様の訪問時にも、首が痛くて、
ご挨拶に頭が下げられないような状態でした
DSC_8128

過ぎたるは、なお、及ばざるがごとし  

あれから5日。多少の違和感が残るものの
湿布の必要がなくなりました。

気の重い1日

娘の嫁ぎ先のお義母様が急逝され、
過日、御身内だけで葬儀。告別式を済まされました

10日。三七日の法要に
主人と一緒にお参りをさせて頂きました

義母様とはお電話で話す機会は何度もありましたが、
お目にかかったのは娘の結婚式の時のみ
二度と叶わぬこととなってしまいました
(お義父様とは、何度もお会いし会食などご一緒させて頂いてます)

お義父様一人の生活になられましたが、
お近くに義兄さん。義姉さんがいて下さり
何かと心強いのでは。。。と思うものの、
やはりお一人の生活を考えると、こちらまで辛い事です

身近な人の死は、残された人達の心痛や
思いをもダイレクトに感じ、
我が家の身に置き換えて考える事は容易な事
家事一般。縦の物を横にも出来ない主人の事を思うと
息苦しくなる程に気の重い事でした


娘から一冊の本が渡されました
DSC_0001_BURST20220911170359203

お義母様が、定期購読をされていた本だそうですが、
ぱらぱらと見るとシニア向けの雑誌で、
とても興味深い話題が多く頂いて帰りました

身近な物の整理や終活の仕方など
興味深い話題満載の本でしたが
この本の話題は、いずれまた。


夕食に主人がお酒を頂いた関係で、またもや娘宅に一泊でした。



ぶどう狩り

仲良くしていただくご近所さんからグループlineに連絡


2

早速、お邪魔してブログネタ調達


3
夏には、主人がお邪魔してビアガーデンになる所です


4
別の場所に植えてあったものを、この場所に植えなおし
10年以上になると言われます
種類は巨峰だそうです

「色は悪いけれど、甘いから食べてみて」と
先日もいただきました

甘くて美味しいブドウに感激し、
本日、お代わり。。しに行って来ました
食べきり出来る分だけ。4房頂いてきました。
DSC_8112

またお代わり行きたい(笑)





お布団の乾燥

先日、何気なく押し入れを開いてみてビックリ
下の段に片付けてあった寝具が、湿気っぽい。。
すぐにでも、お日様に干したい所ですが、
ここの所、はっきりしないお天気が続き、
困ってしまいました

とりあえず、押し入れの下段に、すのこを。。
買ったすのこ。微妙にサイズが合わず、主人の出番
2

1

すっきりと押し入れに収まりました

お布団を出したままで、部屋が片つかなくて。。
お日様を待つ日が続きましたが、強烈な日差しは望み薄


そこで。。
布団乾燥機の登場
4

我が家の衣類乾燥機と同じ、超がいくつも付くほどの年代物

製造年月日の記載が見当たらず。

遠い記憶に息子の生まれた年だったかに購入
やがて45年。。(今はないSANYOの文字も懐かしい)

5


とりあえずスイッチON
お布団を乾燥しふっくらとしました(2時間)

3

今の物の様に、色々な機能が付いていないのが、
故障もなく長く使えるって事かなぁ・・・
この布団乾燥機も、温風。冷風を送るだけの機能です

ちなみに
我が家は以前にブログアップした衣類乾燥機も、
まだ現役で活躍中です(やがて45年)




牛タンを食す

友人と一緒に近所でランチ。
家から車で10分掛からずです

虎三治 
7

以前は、カウンター席でしたから、今回は堀炬燵のテーブルに
落ち着きましたぁ・・


このお店の一番人気の牛タン炭火焼き定食を。
bb

サラダ、小鉢、漬け物、具沢山のお味噌汁、白米がセット
シンプルに塩と胡椒だけで味付けされた肉厚の牛タン

bbb

口に含むとかすかに炭の香りがしました


b

具沢山のお味噌汁と、滋賀県の名物赤こんにゃくが入った土手煮。
野菜サラダもたっぷり。きのことベーコンのシーザーサラダです

DSC_7631

バウンドケーキかな?
別料金で飲み物を
和紅茶にしました。
DSC_7634
DSC_0001_BURST20220715121933336


和紅茶。最近よく聞くのですが、初めて頂きました
インドなどの普通の紅茶に比べると、すごく口当たりが優しい。。渋みがない
ほのかに甘味がある。。
これはいいです。

実はこの和紅茶。家の近くの茶農家の娘さんが作っておられます
このお店の物も彼女の作ったものだと聞いて、赤ちゃんの頃から知っている彼女に大きな拍手を送りたいと思ったものです

美味しい物が重なりました


フルーツサンドが抜群に美味しいお店 ここ

そのお店にフルーツサンドの中に紅一点
ケーキが並びます

2
1
15cmx10cmくらいかな?
大きなものではありません

これが私の超お気に入り
娘たちが来ると言う連絡に、なら買ってきて!と切望しました
3

各々を4つに切り分けて、4人で至福のひと時
この手の物は主人は苦手だろう。。(あわよくば、翌日の私の分に!)
あわい期待を込めながら。。
「食べる?」と聞く
なんと!「食べる!」と。

「このケーキ美味いなぁ・・一つでエエわ」

「残りは明日食べるわ。。」
(食べるんかい。。)

頼んで買ってもらったのですから、
勿論、支払うつもりでしたが、すっかり忘れてました

今度お支払いします

そして翌日は、お隣から
DSC_8093

津のカステラ専門店 デカルネロカステ
私もこのお店のカステラが大好きですが、なかなか。。自宅用には。。
毎度、切れ端を買って来ます(泣)

頂戴した時には、思わず顔が緩みました
DSC_8098

可愛いい焼き印

DSC_0001_BURST20220831202055945
ちょっとお洒落に紅茶を入れて
ああ幸せ



新米でおはぎ

29日(月曜日)刈り入れ作業
主人とお手伝いを頂いた友人のお陰で、今年はお昼過ぎには終了

4
5

一昨日、ピッカピカの新米が出来ました
DSC_8111

毎年、契約いただく方のお米、
大切に冷蔵保存させて頂いてます
(もう一台の冷蔵庫もあり)

そして。。。
お手伝い頂いた農家の友人宅では、

今年、初めて作った「つきあかり
新種のお米だそうです

いっぺん。。食べてみな!

5キロ。下さいました

このお米🍚びっくり
DSC_8107

もち米のような粘りがあり、とても甘い
渡りに船!
先日、友人からつぶ餡を頂きました。

なら。。
おはぎを作ろう!

もち米を使わず、このお米で十分イケル
と考えました。

炊飯後、ざっくり交ぜ、少し潰す感じでトントン
ねっとりともち米のよう
DSC_8108

餅米は一切使っていません

DSC_8110~2

まずはお仏壇にお供えして

DSC_8109~2

お友達にもお裾分け

もち米を使っていないので、固くなりにくく
美味しくいただきました

今年の我が家の新米も、例年通りの収穫でした
6

秋の作業の終わった田んぼ、なんだか寂し気。。。

551

8月はアッと言う間に飛んで行きました
そして。。。もう9月
一年の終わりも見えてくる程の早さで
月日が飛んで行く様に感じます

話題欠乏に付き、書き留めた話題で9月スタートです

関西で肉まんといえば、551蓬莱だと思います

スーパーなどで蓬莱として並ぶもの。
これはこれで美味しいと思いますが、
551蓬莱とは違うお店です

551の肉まんは、デパートなどのイベント会場でも見かけますが、
いつも長い列を作っていて、
並ぶことが嫌いな私は諦める事が多いんです

そんな551の肉まん。
近鉄の通販で買うことができると知りました
普通よりやや高いけど。。(送料無料の所以か?)

食べたい、お肉がたっぷり入った551の肉まん

取り寄せました
DSC_2411

DSC_2412

肉まん10個とジャンボシュウマイのセット

DSC_2463

DSC_2420

おいしゅうございました
肉まん半分は娘の所にお嫁入していきました


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード