三年ぶりのおはらい町
随分変わっていました
密は避けられました。
私が知らなかった新しいお店
スタバが出来てたぁ・・
(そう言えば善光寺さん参道にも出来てたなぁ)
お隣は、山村牛乳 (外宮さんのほうではお馴染みです)
帰りに立ち寄ろうと思いながら。。。すっかり忘れてました
へんば餅。以前からあったお店ですが、二階が出来て甘味処となってました
立ち寄りたいと思いながら、頭は「赤福氷」になびいてしまって。。。
松阪のお肉のお店。まるよし
フラフラッと引き寄せられるようなすき焼きの匂い。。
答志島の浜与本店さん
今回、主人が生しらす。。食いたい!と言うので、こちらのお店にしました
私はすし久さんが良かったけど。。
主人は生しらす丼
私と娘は、ゆでしらす丼(ご飯少な目)
プラス蒸し牡蠣(牡蠣3個。主人。娘夫婦。早い話支払った私は食べてません)
婿殿はプラスカレーパン
お腹いっぱいになって、娘たちはスヌーピーのお店が見たいと
私と主人は赤福茶屋に
赤福本店 毎度の事ながら、すごい人ですなぁ。。
皆さんが赤福氷を食したいと列をなして見えます
私たちは、本店ではなく駐車場の近くの五十鈴川店で
こちらの店舗なら、並ばなくていいのに。。。
赤福氷一人分600円(いつからか・・・・高くなってる)
運ばれてきたのは、スプーン2個と熱いほうじ茶2つ
濃いめの抹茶シロップが、氷との相性よく
また、赤福の餡との相性も抜群
食べていくと中から赤福の餡。こしあんが登場
もう少し食べるとお餅登場
この日、ピーカン晴れの一日。
かき氷が脳天突き刺さる程、おいしゅうございました(笑)
かき氷が脳天突き刺さる程、おいしゅうございました(笑)
娘夫婦を待つ間に、ブログネタ調達
段差解消機・・??定員1名
すぐ横に目を向けると、5段の石段
この部分を車いすの方や、
足の不自由な方のためのエレベーターに代わるものなのね
段差解消機。。。いかにもこの場所にふさわしい呼び名ですこと!
足の不自由な方のためのエレベーターに代わるものなのね
段差解消機。。。いかにもこの場所にふさわしい呼び名ですこと!
娘たちが来るまでに、
お向かいの五十鈴茶屋さんんで季節大福1個購入
お向かいの五十鈴茶屋さんんで季節大福1個購入
この時期は、パイナップル大福です。
赤福さんの店舗で五十鈴茶屋さんのお菓子を頂きました
娘たちが帰ってきて、この人たちはこれから赤福氷。。
暑い日でしたが、かき氷で一遍に汗が引きました
おはらい町。こぼれ話
郵便局
ホテルに行くには少し早いので、
大王崎に立ち寄る事にして、内宮さんを後にしました
大王崎に立ち寄る事にして、内宮さんを後にしました
残念だった大王崎。後日。。。