2022年02月

ワクチン三回目

だかまだかと、首を長くして待った、コロナワクチン三回目の接種券が、16日やっと、届きました
DSC_5642

早速、アチコチの病院に電話したものの、出来れば早くという私の意向から微妙なずれがあって。。。
一日も早く接種を済ませたいのに、掛かりつけ医や近くの病院すべて3月にずれ込みそうな返答

人気のある病院で「ここも無理だろう」と思っていた病院にダメ元で電話

なんと!24日の午前中の予約が取れました

今年になって、オミクロン株なる新種のコロナに振り回され、気持ちも落ち着かず
そんな折に、仲良しの友人の弟さん夫婦が罹患され、弟さんは入院。義妹さんはホテル隔離
そのような、身近な話として、聞くことになると、モデルナでもファイザーでも、早く接種したいと思ってました
拍子抜けするほど早くに予約が取れて一安心
気持ちも軽くなりました。

予約の電話をして1週間後の接種に、友人や知人が「3月やに。。」「ちゃんと聞いた2月って言ってた」と口を揃えるので、翌日、改めて病院に「2月ですか」「3月でしたか」と確かめました(笑)
2月24日でした(笑)間違いないって!(笑)
丁度、ファイザーのお薬が病院に入って来たグッドタイミングだったようです



じいちゃんに!

千葉に住む孫娘から、一日遅れのバレンタインチョコが届きました
じいちゃんは、普段の難しい顔はどこにやら。。。
DSC_5638
DSC_5639

この春中学二年生になる孫娘

紙面一杯に、細かな文字で書かれたお手紙
便箋を二枚にすればいいのに。。。

虫眼鏡が必要な爺。婆です

2か月後は、爺ちゃんも私も誕生日ですね。
荷物と一緒に福沢諭吉を入れてください。

荷物って誕生日プレゼント?送るって言った?(笑)

父親のDNAを引き継ぎ、調子のいいヤツです。(笑)


うんうん!ニタニタする爺ちゃんでした!

ビックリしたのは、お手紙の裏に鉛筆で書かれた絵
DSC_5640
12

「凄い!上手やん」爺.婆.揃ってノックダウンでした
爺ちゃん。ばあちゃんの中では、可愛いい盛りのまま。
11
(2012年12月)
成長が止まったままでいてほしいのに・・・




最近のお気に入り


私が最近、はまっているのが、この昆布。庄屋さんの昆布

3

上沼恵美子さんのYoutubeで紹介があった品。
甘い昆布の佃煮とは全く違い、唐辛子の辛さがあり、お酒おアテいはぴったり
まさに癖になる味

8
DSC_5616

昆布自体も肉厚な上質な昆布です。毎朝の食卓に主人の晩酌のアテにも我が家の最近のお気に入りです。お店のHPを見ると、とんこつラーメンにも、紅ショウガわにこの昆布を入れると一味違うとあります。近いうちにやってみます
5

一緒に、庄屋さんのきくらげこちらは、まだ食べていませんが、
こちらも辛いみたい。。そのうちにご報告しますね

美味しいぜんざい

寒い日が続きますねぇ
記録的な大雪に見舞われる地方も多く、
日常生活に支障も出てきているとも伺います
立春も過ぎて春の気配をアップされる
ブログのお友達もいらっしゃいますが
私は、まだまだ「寒い」「寒い」と
背中を丸めた生活です

先日、娘が送ってくれた「ぜんざい」
旬楽膳   ナチュラルフードストアだそうです。
4

ふっくら小豆がたっぷり入ってまして。。。ウハウハ

3
4

一口食べると、黒砂糖の様な味がしました
うん?黒糖?

パッケージを見たら、粗糖で炊き上げた。。。とありました

粗糖って精製前のお砂糖だよね
チト不確かなので調べてみたら

「 粗糖」は、サトウキビの搾り汁を煮詰めて不純物を取り除き、上積みを煮詰めて作る砂糖です。 精製していないので、カリウムが豊富でカルシウムもたくさん含まれています。 これに対して三温糖は精製糖の一種で、ミネラル分はほとんど含まれていません。 三温糖の茶色は加熱されたことによってできたカラメルの色です。

一つお勉強出来ました

久しぶりに美味しいぜんざいでした
これ、また買って来よう!

娘から以前もらった紅茶ゼリー
冷蔵庫の掃除で奥から出てきました

11

紅茶だよね。紅茶だよね。
独り言を言いながら
まるでコーヒーの様な色ですし、
フレッシュや、シャリシャリのお砂糖も入っています

12

紅茶だよね。紅茶だよね

13

食べたら、紅茶だと確信出来ました
香りのいい、さっぱりした紅茶と、フレッシュ。
合わせて2ではありませんでした。
お互いがいい味を引き出している感じ
甘さの調節に、お砂糖は少し掛けていただきました

美味しいものを食べて、至福のひと時です


壊れた!

少し前から深夜電力で沸かす
お風呂のお湯が
朝になっても、満水にならず、
何か変と思い始めどこか故障?って
疑いながら、
騙し騙し使っていましたが、
とっと! 力尽きた感じです。
修理に来てくれたパナソニックのサービスマン。

好感の持てる青年でした。
b
3

寒い中、丁寧にお仕事をして下さいました

DSC_5633

2日。入浴が出来ない日でしたが、3日目の溢れる湯量。感激でした。(笑)我が家の湯温設定は、42度にしてありましたが、今回、給湯器を直して頂き、42度がいかに熱いかを実感しました。今まで、42度でもぬるく感じていましたのに。早い段階から給湯器は壊れていたんでしょうか。(笑)温度設定をもう少し、低くしないと。(笑)

切干大根と花切大根

畑の大根がまだまだ沢山あって、
まさに一生懸命に食べてますが、
そんな事では追いつかない(笑)

主人は、せっせと切干大根作り
私は、自分が好きなので、花切大根作り。

結婚式のケーキ入刀から何十年も経つと、
夫婦の共同作業もこのように変化するのだと痛感しています

切干。花切。二つの違いが判りますか
主人は、生の大根を皮を剥かずに、
けんつき」と呼ばれる物で突きます
9
10

お刺身のツマを作る時に使う物のもう少し目の粗いものです
大きくなりすぎた大根を突く主人です
5

天日で乾燥し、切干大根の出来上がりです

花切大根は、大根を姿のまま乾かし、
8

ほどよく乾いた物を薄切りにします
7

毎年、主人が担当していましたが、男性の仕事ゆえ
出来上がりが厚すぎるので、今年は私が担当しました


この日は、家の中より、外の方が温かかったので、
外での作業になりました
薄く切った大根はもう少し天日に干して保存します
6

花切大根のお味噌汁これ私が大好きですから、
薄く切る作業は苦になりませんでした


眼科

今度は眼科ぁ。。。って言われるほど。。。
病院通いに明け暮れてます

最近、見えにくくなって、
白内障の症状も進んできたかと、
先日、眼科を受診することにしました

特記するべき症状はなしとのことで、やれやれ。。です

cc

そして白内障の方も、まだ大丈夫でしょうとの事でした

c

白内障の症状を遅らせる効果のあるお薬だそうで。。。
友人に言わせれば「アッ!これね。
差しても差さなくても一緒やに!」とはこれいかに。。


持つべきはブロ友さん(笑)

昨日のお昼は、前夜の残りの豚の生姜焼きを、リメイクして、キーマカレーにしようと考えてました

朝は冷凍庫のお餅をお雑煮にしてすませ、お昼前に炊飯する予定で居ました

ところが、最近の私の頭は、あれこれ2つの事が考えられない状態で
1個の事に没頭すると、もう一個は完全消滅してしまいます

ちょっと、げんかあちゃんに用事があって、line通話を楽しもうと思ったら
げんかあちゃん曰く「今、お米をかしてるから、あとで掛けるわ」って・・

で・・・

思い出しました!nonnkiさん

私もお米をかさないと。。。
(完全に忘却の彼方に飛んでいました)

慌ててお米をかして。。(お米をかす。。って当地の方言ですかね。お米を研ぐって事です)

昨夜の残りの生姜焼きをフードプロセッサーでミンチにして、ここからは、以前、ご紹介したレンジで10分で出来るキーマカレー

3


げんかあちゃんのお陰で、お昼に十分に間に合いました

8
持つべきは、ブロ友さんでした!
げんかあちゃん!ありがと!

県を跨ぐので

娘から小さな小包が届きました
b

県を跨いだ行き来を今自粛中ですから、
お父さんにバレンタインチョコだそうです
bbbb


和菓子の源吉兆庵のチョコレート??

8


わぁ。。。お上品だ事!

bb


中に干し柿が入ってました。
bbb

これ。。。美味しかったわぁ。。

5

2がぞろぞろ。。数字が並んでました。
こんな事がなんか嬉しい気分でした(笑)

私には、黒豆羹
6


チョコレートを買ったら、お店から頂いたんだそうです
一緒にぜんざいも同封されていました

母の嗜好を熟知したチョイス。痛み入ります(笑)

ブログネタ不足の折、ぜんざいは、
後日、食レポを兼ねてご報告します



私の方から婿殿にのバレンタインはなし
行き来できるようになったら、
美味しい食事を一緒にしましょう。。という事で。

YYちゃん。ありがとうね
お父さんも喜んでたよ。



メッセージカード


年賀状を出したお友達から、
出す機会を失ってごめんなさい。と封書が届きました。

8

ハンカチと一緒に寒中見舞いの小袋
和紙の袋に入って、名刺より一回り大きいかな。。

一瞬、お年玉かと思いましたが・・・(笑)

9

しゃれてますね。「ごあいさつ茶」だそうです。
宇治の玉露ティバックが入ってました

5

4

メッセージカードの代わりにもなり、これはいいですね。

主人が持って帰って来ました
b

「どなたに頂いたの」と私
「S君から」って。。
そういえば、昨年も頂いて、
めっちゃんこ美味しいイチゴだった事を思い出しました
今回も。。美味しいぞ。。。と思いつつ、まずはお仏壇に。

b


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード