2021年09月

温かい方がいいね

まだこの間、素麺の喉越しの良さを、
ブログにつづっていたのに。。
9月に入って、雨降りの日が続き
肌寒い日が続いていました

今朝は久しぶりにお日様のご機嫌も良くなって、
気持ちのいい目覚めでした)


先日、ご近所さんから「おうどん」を頂いた
DSC_4278

冷やして食べるより、温かな方が。。

釜揚げにしてみた
右上は、昨夜の残りのポテサラ

DSC_4286

半田の手延べ麺と見て、知多半島の半田かと思っていたら
違いました・・・徳島県の半田でした

私たちの方で言う「冷や麦」くらいの細さ
普通のおうどんより、幾分、細い
a

薬味は、ネギと生姜
そして
私は冷や麦。素麺など、浸けタレにたっぷりのすりごまを入れる
(素麺の場合はごま油)
生七味も冷凍庫に常備してます

DSC_4289

このおうどん。美味しかったぁ。。
喉越しも良くて。。
讃岐うどんのような腰があって、いと美味し!

昨夜の残りのポテトサラダ
結局、出しただけでまたもや売れ残り
翌朝、ホットサンドにして、目先を変え
強制的に(他に食べるものなし)食しましたとさ。。(笑)

この夏美味しかったもの

9月に入って残暑の日がなく
一気に秋の気配
このまま、秋が深まると言う事もないと思いますが
猛暑の襲来はもう大丈夫かな。。


猛暑の夏。喉越しのいいオヤツで一息ついたものでした

ところてん
IMG_20210905_153433

 ところてん。酢。青のりゴマなどの振りかけ。
唐辛子の振りかけhが添付されてます

DSC_4304

ポン酢よりやや甘めのお酢。
弾力のあるところてんは、普通のものより、やや細め

少し味見してみたら、
一人で食べるのが悪いと思うくらい美味しいものだった

「酢の物」として夕食に小鉢に入れて主人にも。。。と
優しい奥様の考える事。。。

がぁ!!!!!

すっかり冷蔵庫に入ったのを忘れて、
結局、一人で食べてしまいました。(笑)


そして。。。同じメーカーのまめかん
IMG_20210905_133459

マメ、黒蜜、寒天がセットされています

DSC_4282

寒天の歯ざわり。抜群。
赤えんどう豆は、塩味がややきつめの味付け
黒蜜は沖縄の黒糖

豆の塩味のお陰もあって、豆本来の甘味を感じられます

果物など入れてみつ豆風にしようかと
考えてるうちに、お豆の美味しさにつられ
一口。また一口となくなってしまいました

こちらはコーヒーゼリー

DSC_4128
IMG_20210815_030449

甘さがほんのり程度の味付けのコーヒーゼリー本体
深い?濃い?コーヒーの色
私的にはコーヒーをあまり好まないのですが、
ゼリー自体の甘さについつい
美味しくいただきました

三点ともに、近くのスーパーでは見つけられませんでした
(娘の近くのスーパーで購入)

四角豆

なんと言う名前の野菜だろうと、検索してみました

見たままを、打ち込みました

四角い豆・・・と。

すごい!(笑)

四角豆と出て来て「そのままやん!」一人で大笑い

主人が農家の友人が出品する市場で100円で買ってきました

DSC_4300
DSC_4301
a

長さは10cmから15cmくらい

これ。・・どうやって食べるん?と私
知らん。。。と主人
知らん物を買って来るな!心の声


まずは胡麻和えにしてみました
DSC_4302


大根のゴママヨネーズ和えにも、細く切って入れてみました

DSC_4303

翌日は天ぷらに。。

DSC_4311

鰈の煮付けのアシライにも。

DSC_4314

この日の献立は、四角豆など野菜の天ぷらと
鰈の煮付け


秋ですねぇ②


茹でて食卓の上に置いていても、一向に減らないので、
仕方なく「栗きんとん」を作りました

半分に切って、黙々と栗を掻き出す作業
指先は栗に集中
目は前に座る人に「手伝わんかい!」とアイコンタクト
気の弱い主人は、「やったろかぁ」
やったぁ。とばかりに投げ出す嫁

主人、すぐに飽きる。。
仕方なく嫁が交代

ボールに山ほどの栗になりました
a
少し潰して少しお砂糖
少しレンジしてよく混ぜます
(フードプロセッサーを使いました)
(少しが多い表現。要するにいい加減です)

本来なら、ここで裏ごしするようですが
我が家では粒粒の食感も好きなので
裏ごしはしません

DSC_4290

いい加減に丸めて出来上がり
この姿の悪さが、「いやいや作った」証拠でしょうか
味は美味しかったのですが、いかにも雑で。。

山ほどあった栗が18個の栗きんとんになりました

aa

9月になって今日で一週間
朝夕は肌寒く感じる日が続いてます

優待チケットで

モスバーガーの優待チケットの使用期限が今月いっぱい
DSC_4226


緊急事態宣言下で、外食は躊躇われますが、
テイクアウトなら。。。
チャッと行ってチャッと帰って来るなら
と出掛けました

思いは同じ人が多いからでしょうか。。

DSC_0001_BURST20210829112926852


チャッと行ってチャッと帰って来る
訳には行きませんでした。

なるべく離れて。。。


主人はクールスパイストマト(ちょい辛)
DSC_4234
ホットスパイスモスチキン
どちらも期間限定のメニューです


私はロースカツバーガー
DSC_4241
普通のモスチキン

おつりが出ないので、その分、オニオンリングとポテト
DSC_0001_BURST20210829120138049
DSC_4247

多過ぎました
翌朝まで残りました。
やっぱりアツアツでないとね。(笑)




鰻の蒲焼

スーパーで買う鰻の蒲焼。

美味しそうな色をしていますが、固くて美味しくない

レンジで温めると、固さは、より一層頑固なものとなります

(私は食べませんから、それぞれの感想は人から聞いたものです)

ある日、テレビで
鰻の蒲焼をふっくらと美味しくする方法と言うのを見た
(台所をしながらのちょい見で詳しくは見ていないのですが、
それなりに。。。)

早速、やってみました

スーパーで買ったものです。
照りのあるタレで美味しそうに見えますが、固いです

DSC_4257

流水でタレを洗いました
洗ったあと、お酒を少し多めに振り掛けてしばらく置いておきます 

DSC_4262

少し焼きました。
確かに、ふんわりと焼き上がりました(お皿に移すのが、柔らかくて難しい)
DSC_4265

添付のタレを掛けて、山椒を掛けていただきます


蒲焼きを洗う   
ちょっと勇気が要りますが、確かに美味しいと、主人も言います。
お試し下さい

コロナ禍ですが



三重県は現知事の辞職に伴う選挙が12日です

DSC_4256

爆発的な感染を起こしている三重県。
コロナ禍の今
医療や経済様々な問題を抱えた今、
知事の辞職


伊勢志摩サミットや、コロナで中止にはなったものの、
国体の誘致など、大きなイベントを呼び込み
若さと行動力を評価していたのに、

この医療体制がひっ迫する今、
任期途中での知事の交代はありえないと思う


今、この時は、コロナの対策に専念して
お望みの国政への転出は、
もう少し後でもよかったのではないだろうか

入院の確保も難しく、自宅待機中に亡くなられる方の報道が、
三重県でも起こっている

理不尽な事で納得しかねるnonnkiです


新しい知事さんには、
コロナ対策を重点的に考えていただき、
一方的な行動制限を掛けるだけではない政策を期待したい

立候補者は3名
さて。。。三重県の県政を任せられる方・・・
いらっしゃるのかなぁ。。(笑)

三重県の1日時点での選挙権のある方
総数は148万2823人
(男71万9631人、女76万3192人)

秋ですねぇ

早生の栗を頂きました。
有り難うより先に「ええ!もう!」って言ってしまいました
DSC_4266
DSC_4277
大きな栗。早速茹でました。

庭の柿の木も、重たそう
色付きはじめました
DSC_4274

玄関の色紙額も、向日葵からバトンが渡りました

DSC_4269

DSC_4270

縁の深かった方から、季節折々の色紙を頂戴しました
お別れしてから、長い時間が経ちましたが
大事な形見となって、季節を楽しまさせてもらってます


9月に入った途端に秋の色が濃くなりました
このまま、すんなりと、夏が往くとは思えませんが
もう寝苦しい夜からは解放されそうです

もうすぐ新米

a

田んぼが黄金色に色づき、
2日に刈り入れの予定でした

が。。。

2日は傘マーク

急遽、1日に変更

大きな力となってくれる義弟。
突然の日程変更にも
都合をつけて来てくれました

DSC_4254
IMG_20210901_162008

曇空とは言え、汗だくでの作業です

aa

(この写真は昨年の物です。
昨年は抜けるような青空で猛暑の中での作業でした)


主人と主人の友人。そして義弟。
3人のチームワークは抜群で、刈り入れ作業は午前中で終了



何もご馳走のない昼食を食べて、
主人の友人は収穫した後の作業に帰られました

aaa

刈り入れの終わった田んぼ。
義弟が田起こしの作業を頑張ってくれました


友人宅では、刈って頂いたお米を、
乾燥させ、籾すりをしていただき、
明日には、玄米となって届くはずです

皆さんのお陰で田んぼの秋の作業。
順調に事が運び、終了しました


大失敗

横浜限定の茅乃舎鶏ほたて出汁を使って、
シュウマイを作ろうと思いつきました

豚のひき肉に適当な調味料。
そして鶏ほたて出汁
混ぜて蒸して出来上がる。。。
とても簡単な割りに手の込んでいるように見える一品


下準備が出来ました
DSC_4224


さて!蒸します!

蒸し器のサナ板に並べてから、
ふと、気づきました
引っ付くのではないかと。。

何か、くず野菜を下にひかないと。。。
と思うものの。。。いっちゃぇ。。。

蒸し上がりました
案の定。。。サナ板から外せない

仕方ない。。。お皿にサナ板ごと乗せました
DSC_0001_BURST20210824181729745

ヘラを使って、こそげ取る感じ。。

味はピカイチ。美味しかったぁ・・

人生、いくつになってもお勉強!
蒸すときはくず野菜をしたにしきましょう。。(笑)

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード