2021年06月
我が夫婦。夫婦ともに車にはまったく無頓着
走ればいい!雨漏りしなきゃいい!
こんな考えでおります
こんな考えでおります
よって、車は何年乗っても平気。
動けばいいんです
動けばいいんです
ところが、主人の年齢を考えると(71歳)
あと何年車に乗れるかと、不安にもなってきました
あと何年車に乗れるかと、不安にもなってきました
本人は乗ると言っても、
乗せられない事も出てくるかも。。(笑)
乗せられない事も出てくるかも。。(笑)
で。。。
今乗っている10年選手のプリウスを、買い替えようかと。。
10年で51000キロの走行です
すくなぁ~~~
人生最後の車となるかな。。
人生最後の車となるかな。。
そんな風に話ていました
車に無頓着な夫婦ゆえ、
「この車がいい。この車が欲しい」は全くなく。。
「この車がいい。この車が欲しい」は全くなく。。
主人が、軽トラックのオイル交換のついでに、担当者と
話が始まったんです
話が始まったんです
主人の毎日の移動などは、
軽トラックです
普通車は、私の病院の送迎や、
普通車は、私の病院の送迎や、
月に何日かの外食
そして買い物
大きな車は必要ない。
そして買い物
大きな車は必要ない。
もっと言えば、「軽自動車」でも。。
と私は思いましたが
主人は、「ハリアー」にしょうかな。。
なかば、決めているようでした。
車内は快適だね
試乗のついでに、我が家の車庫に行ってみて、車庫に入るかどうか。。
あかん!
荷物があれこれ入っている関係もあって
入らなくはないのですが、ギリギリ。。
諦めざるを得ません
半分、気持ちは「買う」にメーターが振れていただけに、残念に思う主人。
で。。。
ハリアーと幅などは同じくらいで、長さが多少小さいもの
試乗のついでに、我が家の車庫に行ってみて、車庫に入るかどうか。。
あかん!
荷物があれこれ入っている関係もあって
入らなくはないのですが、ギリギリ。。
諦めざるを得ません
半分、気持ちは「買う」にメーターが振れていただけに、残念に思う主人。
で。。。
ハリアーと幅などは同じくらいで、長さが多少小さいもの
RAV4に。。
(なんと読むかも知らない夫婦。
ラブホーと読むらしい)
主人は色のこだわりもなく、
人生の最後くらい派手にしたいと私
大きな病院でお迎えの折にいつも車が判らなくて難儀するんです
ぱっと「アッ!来てくれた!」とわかる色がいい

赤にしました(皆の顰蹙をかってます)
(臙脂のような暗い赤です)
納車はしばらく後になるとの事
もうしばらく、プリウスと
仲良くします
10年で51000キロ
(単純計算で1年5000キロ?は少ないよね)
千葉への往復が数回。
名古屋の娘の所には、頻繁に。
機嫌よく付き合ってくれた車です
今回の購入に「そんな大きな車いらんやん!」
と喉まで出ていましたが
主人の人生の最後の車になるかも。。と思うと
無碍に反対することはしませんでした
色の決定には大きく私情を挟みましたが。。。(笑)
5月に商談成立。納車までしばらく掛かるとの事です
今回の購入に「そんな大きな車いらんやん!」
と喉まで出ていましたが
主人の人生の最後の車になるかも。。と思うと
無碍に反対することはしませんでした
色の決定には大きく私情を挟みましたが。。。(笑)
5月に商談成立。納車までしばらく掛かるとの事です
ブログネタ不足。先日の夕ご飯のご紹介
1 マグロ赤身。大トロがスーパーの店頭に。
2 ハム。キャベツ。ピーマンを混ぜ込んで玉子焼き
(味付けは叩き梅干し)
(味付けは叩き梅干し)
3 ゆで落花生(市販品)
4 レタスのニンニク炒め(昨日の残り)
5 焼ビーフン(昨日の残り)
6 主人が作った堀川ごぼうの煮物
柔らかくて美味しかったぁ
柔らかくて美味しかったぁ
7 きゅうりのぬか漬け
8 きゅうりの佃煮
きゅうりが毎日15本採れます。
大量消費は「佃煮」
一度に1キロのきゅうりを使います
きゅうりをスライスします
(カッターなどであまり薄くしない方がいいようです)
沸騰した所に入れて、3時間ほどそのまま置いて。
お湯を完全に切って下さい
固く絞る事(ここが大事です)
きゅうり1キロに
醤油 40cc 酢 50cc みりん 20cc 砂糖 40g
沸騰した所に絞ったきゅうりを入れ、
ひね生姜も千切りにしてたっぷり入れ
て煮汁がなくなるまで煮ます
私は山椒の実も入れました
きゅうりをスライスします
(カッターなどであまり薄くしない方がいいようです)
沸騰した所に入れて、3時間ほどそのまま置いて。
お湯を完全に切って下さい
固く絞る事(ここが大事です)
きゅうり1キロに
醤油 40cc 酢 50cc みりん 20cc 砂糖 40g
沸騰した所に絞ったきゅうりを入れ、
ひね生姜も千切りにしてたっぷり入れ
て煮汁がなくなるまで煮ます
私は山椒の実も入れました
主人は、7日に持病の痛風の激しい痛みに堪えられず、受診
そんな事もあり、
娘夫婦からの父の日のプレゼントは
早く届きましたが知らせませんでした。
(隠していたわけではないのですが)
娘夫婦からの父の日のプレゼントは
早く届きましたが知らせませんでした。
(隠していたわけではないのですが)
私のブログからお酒の存在を知り(笑)
痛みから解放された事もあり
15日ぶりに、美酒を頂きました。
ブログを見たその日から飲むだろうと確信していましたから
やっぱり。。。と言う思いです
禁酒が10日も続かないだろうと思っていましたが
15日頑張った事は意外でした(笑)
オリンピックを「やる」と決めて動じない政治家。
医療関係者トップの方も、100歩譲った意見として「無観客が望ましい」と発言され、国民の7割近くの人たちが、オリンピック開催を危ぶみ、中止や延期の声が高まる中の政府の開催決定
観客は10000人を上限にと言う。この数字とは別に招待客は10000人とも。
暗澹たる(あんたん)気持ちになる
国民の意見が聞き入れなくて、民主主義だと言えるのだろうか
お酒を売る商売の方は、お酒を売れず、飲食店は閉店時間を早められ
死活問題を抱えてなお、自粛を余儀なくされる人たち。
十分な休息も取れず、頑張って下さる医療従事者の方達。
なぜに、オリンピック。パラリンピックの開催を今しなければならないのか。
説明もない。
孫は中学3年生
6月に予定されていた修学旅行も、緊急事態宣言発令などにより、8月に延期になった由
学習のカリキュラムから、夏休みを潰して実施するしかないと聞く
オリンピック開催で、感染者が増え、またまた緊急事態宣言が出たら。。。
楽しみにしている修学旅行の行方は・・・
子供たちの楽しい学校行事も、延期や中止を余儀なくされることも多い
市の夏祭りも、町内のお祭りも、盆踊りも、すべて中止の回覧板が回ってきた。
みんなが我慢して、コロナの終息を切に願っているというのに。
諸外国からの選手を集めたオリンピック。パラリンピックの開催
この日に備え、最大限の努力を積んだ、アスリートの方の気持ちを思うと、思いは複雑ですが、過酷な医療現場の報道を見るにつけ、コロナが落ち着くまでの延期とはならない物かと痛切に感じます。
オリンピック開催まで1か月を切ったという報道。
なんだか、気分の高揚もなく、せめて海外からの選手やその関係者の空港での水際対策を徹底される事を願うしかできない私。
気分は重く塞ぎがちです。
医療関係者トップの方も、100歩譲った意見として「無観客が望ましい」と発言され、国民の7割近くの人たちが、オリンピック開催を危ぶみ、中止や延期の声が高まる中の政府の開催決定
観客は10000人を上限にと言う。この数字とは別に招待客は10000人とも。
暗澹たる(あんたん)気持ちになる
国民の意見が聞き入れなくて、民主主義だと言えるのだろうか
お酒を売る商売の方は、お酒を売れず、飲食店は閉店時間を早められ
死活問題を抱えてなお、自粛を余儀なくされる人たち。
十分な休息も取れず、頑張って下さる医療従事者の方達。
なぜに、オリンピック。パラリンピックの開催を今しなければならないのか。
説明もない。
孫は中学3年生
6月に予定されていた修学旅行も、緊急事態宣言発令などにより、8月に延期になった由
学習のカリキュラムから、夏休みを潰して実施するしかないと聞く
オリンピック開催で、感染者が増え、またまた緊急事態宣言が出たら。。。
楽しみにしている修学旅行の行方は・・・
子供たちの楽しい学校行事も、延期や中止を余儀なくされることも多い
市の夏祭りも、町内のお祭りも、盆踊りも、すべて中止の回覧板が回ってきた。
みんなが我慢して、コロナの終息を切に願っているというのに。
諸外国からの選手を集めたオリンピック。パラリンピックの開催
この日に備え、最大限の努力を積んだ、アスリートの方の気持ちを思うと、思いは複雑ですが、過酷な医療現場の報道を見るにつけ、コロナが落ち着くまでの延期とはならない物かと痛切に感じます。
オリンピック開催まで1か月を切ったという報道。
なんだか、気分の高揚もなく、せめて海外からの選手やその関係者の空港での水際対策を徹底される事を願うしかできない私。
気分は重く塞ぎがちです。
「これ。。なに?」
宝石でも入っているような、
しっかりした箱が目につきました
しっかりした箱が目につきました
開いてみると、望遠鏡のような感じのもの
「これ。。。なに?」
主人から返ってきた答えは
「糖度計」だそうです
「糖度計」だそうです
糖度計。。。甘さを計る必要が何かあったかな。。と思いつつ、
「そんないらんモン買って」と言うと
「あんたも・・イラン買い物多いやん」と
逆襲されるのが判っているので、何も言えません
「そんないらんモン買って」と言うと
「あんたも・・イラン買い物多いやん」と
逆襲されるのが判っているので、何も言えません
沢山取れたビワの糖度を計ったら15度・甘いハズです
先日、頂いた黄色のスイカ。
これも美味しかったので計ってみました
糖度13度を指してます
少しわかりにくいですが。
望遠鏡の様にのぞき込んで見るものです
測定部に数滴垂らして測定します
あれこれ、計ってみるのも楽しいかも。
これも美味しかったので計ってみました
糖度13度を指してます
少しわかりにくいですが。
望遠鏡の様にのぞき込んで見るものです
測定部に数滴垂らして測定します
あれこれ、計ってみるのも楽しいかも。
こちらの方がお世話になる方ですのに、
いつも、立ち寄ってくださる度に、
私の大好物のお菓子を持って来てくださいます
いつも、立ち寄ってくださる度に、
私の大好物のお菓子を持って来てくださいます
椿大神社の名物のお菓子。
こしあん。粒餡があるようですが、私の好きな粒餡
こしあん。粒餡があるようですが、私の好きな粒餡
S田さん。いつもすみません。ありがとうございます
愛知県の知立市に住む友人。
半世紀にわたる友人が、先日、用事があって訪ねてくれました
半世紀にわたる友人が、先日、用事があって訪ねてくれました
まぁ!初物でした。スイカ
これからの季節は、天然冷蔵庫
湧き水の井戸が、冷たくて気持ちがいいんです。
井戸にドボンと浮かせました
頃合いに冷えて、包丁を入れたらピシッと裂ける
(それだけで絶対美味しいと判断できる)
(それだけで絶対美味しいと判断できる)
半分に切ったら、なんと!黄色のスイカでした
おばあちゃんの大好物。
翌日には、おばあちゃんの所に差し入れ
翌日には、おばあちゃんの所に差し入れ
コロナ禍で面会が出来ませんが、きっと喜んでくれてるはずです
彼女からはもう一点
西尾の和菓子
愛知県西尾市は、日本有数の抹茶の生産地として有名です
和菓子の包みを見て、開封する前に
「抹茶のお菓子かな」って思ったほどです
「抹茶のお菓子かな」って思ったほどです
ちょっと東京の人形焼きに似たものでした
もう一点は西尾焼
皮は同じカステラのような生地に「西尾」の焼き印
抹茶餡に小豆が混ぜ込まれてます。
抹茶の香りが美味でございますぅぅ
抹茶の香りが美味でございますぅぅ
果肉が入っていて
のど越しさわやかな飲み物でした
のど越しさわやかな飲み物でした
義弟が洋菓子を持って来てくれた
義妹の気遣いに感謝です
娘からもらって、長く食品庫に入ったまま(忘れていた(笑))
やっと日の目を見ました
季節ものの容器を片付けてしまってますから、
この日は少し大きめの湯飲みを使いました
この日は少し大きめの湯飲みを使いました
茅乃舎さんのいいお出汁が五臓六腑にしみわたります
簡単に美味しい茶わん蒸しが出来ました
これからの季節は、
冷たくして上から少し薄いアンをかけてもいいかも
この日の夕食です。
簡単に美味しい茶わん蒸しが出来ました
これからの季節は、
冷たくして上から少し薄いアンをかけてもいいかも
この日の夕食です。
トンカツにしたかったのですが、
生姜焼き用のお肉しか冷凍庫になかったので、
庭に雑草と化してる大葉を摘み
練梅を巻き込んで揚げてみました。
生姜焼き用のお肉しか冷凍庫になかったので、
庭に雑草と化してる大葉を摘み
練梅を巻き込んで揚げてみました。
冷蔵庫に残った豆腐で、揚げ出し豆腐に
今宵の夕餉はこのような手抜きでチョン!
美味しくいただきました・・・
主人が晩酌をやめてもう少しで二週間
夕食の片付けが早い早い!
主人が晩酌をやめてもう少しで二週間
夕食の片付けが早い早い!
先日の雨が激しく降った翌日。
家の周りに虫が飛来。その数が凄い。。
何気に見た玄関の敷居付近。
黒い帯状になった列。
目を凝らせば、羽の付いた物体
黒い帯状になった列。
目を凝らせば、羽の付いた物体
家の周りを飛来していた虫。ハネアリのようでした。
すぐに主人に電話して、駆けつけてくれました
やっぱりハネアリだそうです
で。。。
畳を上げ、床板を外し
縁の下を念入りに点検
専門の業者さんにお願いしようかと思っていたら
ハネアリを見つけることはできなかったようです
まぁねぇ。。
あと20年は住まない家ですし、
20年で家が崩れる心配はなさそうですから
20年で家が崩れる心配はなさそうですから
このまま様子を見ようと思ってます
で。。。
事の始終を友人宅で話したら
友人宅も何とハネアリが沸いたと聞きました
「nonnkiさん!ブログネタにハネアリ!」
なんと協力的なんざんしょ!(笑)
なんと協力的なんざんしょ!(笑)
写真だけ撮らさせていただいてきました
ハネアリ騒動のnonnki家でした
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ