2021年01月

一月の終わりに

年頭に「今年は出来るだけブログの更新に頑張る」と誓いを立てました
3日坊主にするまいと、ネタ探しに明け暮れ。。
ランチに行く機会がまるでなくなってしまって、話題にも困った困った。。
ただ、案外、生活の中の何気ないところに、ネタ的なものが転がっている事に気づかされもしました

話題探しで右左ちょろちょろしてる間に、一月も今日で終わり

年頭の誓い。一か月も続いたことに驚きです
でも。。。
「出来るだけ・・」と入れ込んだ事。幸いでした(笑)

2月から
頑張らずにブログ更新と目標を修正することにします
そして、「
出来るだけ」も付け加えておきます


今日の話題

YouTubeを見る機会が多くなってます
コウ・ケンテツさんのYouTubeで、献立のアイディアを得ることもしばしばです
彼のレシピは、実に庶民的。短時間でできるものが多く、我が家の食卓に貢献度は大です

そんなレシピの中から、参考にした箸休め二品をご紹介します
適当にアレンジしているうちに、同じようなものになりましたが、レシピ通りに作れば全く違うものが二点です(レシピを最後に貼っておきます)
aa

a

かりぽり無限大根
【材料(作りやすい分量)】 ・大根(皮つき):300g ・塩:小さじ1 ・あれば昆布:適宜 ●A ・酢:1/2カップ ・水:1カップ ・砂糖:大さじ4~(お好みの甘さにしてね) ・にんにく薄切り:1かけ

大根に塩をして少し置く。軽く水気を絞って容器に入れる
調味料を煮立て、熱いうちに大根の入った容器に入れる
レシピ通りだと、主人の晩酌のお供には少し「物足りない」ようでしたから、私は醤油をプラスしました

玉ねぎのお漬物
材料】 ・玉ねぎ:1個 ・好みでたたいた梅干し:1個 ●A ・しょうゆ:大さじ4~5 ・水:大さじ4 ・酢:大さじ3 ・砂糖:大さじ2 ・にんにく薄切り:1かけ  ※清潔な保存容器に入れて4~5日保存可能で
調味料は煮立てて熱いものを、玉ねぎとドッキングさせる
最後に入れる梅干しの量を、我が家は二倍にしています
ニンニクは私が好きではありませんから、入れていません(大根のほうには入れました。少し。)

ご自宅のキッチンから配信され、時にはお子様がウロチョロされることも。
「これ添えて」「これええで」など親近感のある話題も好感を持ってます

最近のテレビ番組は、本当につまらない番組が多く(私が年を重ねてしまったせいもあるかも)テレビを見る時間より、いろいろな方の
YouTubeを見る時間が多くなりました

おひつ

先日の楽天スーパーセールで見つけた「おひつ」(二合用)
いろいろな金額や形状のものがあり、あれこれ迷いましたが、結局、地場産である「万古焼」のものを選び購入しました

DSC_2549

DSC_2552

夫婦2人。都度、炊飯するのも面倒なので
(米飯は一日一回です)3合の炊飯で5日あります
小分けして冷凍保存していましたが、
このおひつを買ってから、冷凍することがなくなりました

炊きたてをこのおひつに入れて冷蔵庫に保存・レンジで温めれば、再び美味しいご飯が・・

ご飯の蒸気をほどよく吸収し、加熱時にその水分を再び放出することで、炊き立ての味になるんです
ふっくらとつややかなご飯を食べる楽しみが増えました
陶器の表面がご飯の水分を吸収するため、べたべたしないのも、◎です

で。。。
この「おひつ」のいいところがもう一点

毎日、主人のお茶碗に、ご飯をよそい出すのですが、「熱い」だの「多い」だの「ぬるい」だの
文句言わずに食べたら!って言ったら、私のお茶碗にどっさりと入れ込んだり。。。
会話のない夫婦。朝のこの時間は実ににぎやかな会話が飛び交います


で。。。。

このおひつをそのままテーブルに出して、自分でお茶碗によそう事にしました
自分の食べたい分だけ食べる
静かな時間を取り戻した感じです


万古焼は四日市の地場産業ですが、楽天を通して購入しました
届いたら、よく知ってる工場でした・・笑




お惣菜のリメイク

作った煮物も、2日くらいは箸をつけてもらえても、
3日4日となれば、食卓に出す。冷蔵庫に仕舞うのルーティン

結局、私一人が片付ける事になる。。
この日は、思い切ってリメイクディとしました

キムチの漬物が残っていたので、
野菜を合わせてキムチ鍋にし
DSC_2558

お昼のパスタのミートソースが残ったので、
冷蔵庫の中の茄子をいれて、ミートグラタンにしました
DSC_2556


もう一品。ヒジキの煮物4日目。

鳥のミンチと合わせてつくね風にしてみました。
上から薄い餡を掛けたのですが、餡は必要なかったわ。。
DSC_2553

残った物が姿を変えて、一食の献立となりました
DSC_2560
はりはり漬け

大きなプリン

ブログの話題がなければ、話題を作ろうと。。。

用事があって、娘が来ると言うので、
プリンを作ろうと思い立ちました


小さなカップに入れるのも面倒だったので、
大きな容器で作ろうかと。。


オーブンに入れて150度で40分
DSC_2563

作っている最中に、娘が到着

オーブンをそのままにして、出掛けました

DSC_2564


帰りが遅くなると、道も混むし。。。と娘

まだ、温かみの残るプリンを持たせようと、切り分けるも。。。

当然の様に崩れるぅぅ・・

見るも無残なプリンをお持ち帰り。。

で。。。我が家は、夕食後まで冷蔵庫で冷やして、
DSC_2571

DSC_2572

綺麗に盛り付けできました

添えたのは、前日作った「リンゴのコンポート」

梅の花と金柑

暮れに行ってから、久しぶりにお店の方に立ち寄ってみました

庭の梅の木(5本あるのですが)の1本に、
白い梅の花が綺麗に咲いていました

c


1611666625026

自宅に帰って、こちらも、今年も沢山の実を付けてます

きんかんです

bb
DSC_2575

俵金柑と言われるものだそうで、大粒です
b
以前の写真をもう一度使ってます



摘んで甘露煮にしても誰も食べませんし
ジャムにしても、パンを滅多に食べない我が家に
ジャムは不要
毎年、摘みに来てくださるお友達。今年ももう少ししたらよろしくね

ある日の晩御飯

ブログネタ不足に付き、我が家の夕ご飯を。。
a

この日は、夕食1時間前まで献立が決まらず。。
生ひじきが買ってあったので、ニンジン。シメジを入れて煮ました
仕上げに、いつの物か(笑)冷凍してあった枝豆を。


お昼に、ほうれん草の吸い物を用意していたら、
急に主人が帰れなくなったと連絡

私一人でほうれん草の吸い物を食べ、
夜にそのまま茶碗蒸しにしました
(鶏肉ほか適当に入れてます)
仕上げに昼の吸い物の残りのほうれん草を。。

主人が先日釣ってきた鯛を
干物にして保存してあったので、それを焼きました

あと一品。。何にしようか。。

悩んだ末、茶碗蒸しの残りの鶏肉と、
玉ねぎ。冷蔵庫に少し残っていたブロッコリーを入れて
バターで炒めました。
玉子を彩りに入れようかと考えましたが、
茶碗蒸しに玉子を使ったので止めました

また別の日
aa

この日は、クリームシチュー
イカリングフライと牡蠣フライ
(各々3個づつ)
大根と揚げの煮物
玉こんにゃく(市販品)


献立が決まれば、手早く作ることができますが
(主婦歴45年ですから)
献立が決まるまでが。。時間がかかるんですぅぅ

究極の納豆

以前、テレビで見た納豆を美味しく食べるもの
納豆は、かき回せばかき回すほど、おいしくなるとか。

DSC_2521

美食家魯山人が愛した、究極の納豆が作れると言う謳い文句に惹かれ、買ってみました。
楽天のポイントで。。。
DSC_0000_BURST20210121171646483

タカラトミーアーツのもので、
箱書きには対象年齢15歳以上とあります
おもちゃの域なの?ちょっと不安(笑)

DSC_2520

DSC_2526

この「攪拌棒」。
ハンドルを1回まわすと倍速回転し
混ぜ時間を短縮。
さらに表面の凹凸によって納豆の粒同士がくっつかず、
よく混ざるようになっているとの説明あり

424回回転させるのですが、倍速回転しますから、
目で見る数字から受ける程の労力は要りません。
時間にすれば1分30秒ほど

早速、やってみました。
我が家がいつも買うのは、大粒のもの。

DSC_2512
DSC_2540

ネギ。鰹節の用意もしました



DSC_2524
DSC_2535

蓋を(開始)に合わせて!
納豆を投入
ハンドルを回しますが、これが結構スルスルとはいかず
労力を要するんです
DSC_0001_BURST20210121073326968
この方、好奇心旺盛ですから
初めての物は、一回はやってくれます。
決して手伝うという概念はありません(笑)
二回目はないですから。。
DSC_2536

開始の表示は、だんだんと回数表示になります

DSC_2537

305回転したタイミングで
醤油の表示が表れ

DSC_2538

上部の醤油扉が自動でパカッと開く

見てると、笑える
醤油を入れるんです

ネギや鰹節はまだいれません

またまたひたすら、くるくる。
不思議に、醤油を入れた後は、回転が軽く感じます
スルスルと周り

DSC_2541


424回。究極の表示になり完成です。

DSC_2509

ここでネギや鰹節を投入し、少しまた撹拌するのですが
面倒なので、箸で混ぜました
DSC_2544
DSC_2548

確かに、いつもより美味しいと感じました
約1分30秒頑張って貰ったお陰です。

ただ。。
細かなパーツが多く、バラバラにして、
洗うのが面倒。失くしそう。(笑)

DSC_2525

いつもお箸で、いい加減にかき混ぜていましたが
ごきごきと、これで1分30秒
お箸で1分30秒かき混ぜるとどの程度の違いがあるのか
変わらなかったり。。の予感(笑)


この商品
開発担当者の声はこちらです

リンゴを乾燥させて


くれに頂いたリンゴも、まだもう少し残ってます
早く食べないと・・・
なんと言っても簡単で美味しいのは、リンゴチップス


a

そもそも、この食品乾燥機は、

主人が「うこん」をスライスして乾燥させようと思って購入したのですが。。。

いつの間にやら、キウイ。柿。リンゴなどの果物の乾燥に大活躍しています

リンゴチップスは、乾燥時間がかかりますが、パリッとした食感は二重丸
ちなみに、天日で干すと、色が黒ずみます)

添加物なし!食塩不使用!
ただ単にリンゴをスライスしただけです
リンゴの甘味が際立ちます。

くちこちゃんのブログで、同じように乾燥させたリンゴを使った
パイの紹介がありました

リンゴを、カリカリに乾燥させないほうがよい
とのアドバイスもあり私も作ってみました

いつものように薄くせず、
少し厚みのある切り方にして、乾燥時間も10時間としました

DSC_2452
DSC_0000_BURST20210105120812211

少し柔らかめのリンゴです
餃子の皮(大判)に包んで、シナモンをふり、

DSC_2458

オーブントースターで焼きます

DSC_2459

焦がしました(笑)

パイ生地もどきは、さておいて。。
リンゴを少し厚く切って半乾き程度で食べるのも、
なかなか美味しいものでした


餃子の皮が残ったので、りんごのフィリングを作り
餃子の皮に包んで焼きました。

DSC_2533

リンゴの食感がわずかに残り、
バターとシナモンの香りがします。
美味しく焼けました。
こんなにおいしくなるなら、手抜きせず
玉子液を表面に塗ってから焼けば、
こんがりと美味しそうに出来たはず!

パイ生地を使ったアップルパイとはちょっと違った
お菓子ができました

2枚当選

お年玉年賀はがき。200枚くらい頂いたかな。。
DSC_2515


毎年の事ながら当選は切手シートのみ
今年は2枚でした


DSC_0000_BURST20210121105154674

DSC_0001_BURST20210121130920999

今年の切手は、シールになってますから、
従来の様に水を付けて貼らなくていいわ

デザイン的にも、可愛いですね

書き損じた年賀はがき5枚
切手に交換してもらってきました
(ゆうパックに使います)

我が家は切手以外の物を当選した試しがなく
毎年下2桁のみ見てみるのですが
1枚当選と引き換え後、
ひょっとして一等が当選してるかも。。
あわい期待でもう一度確かめたら
切手がもう1枚。再度郵便局に。(笑)

こちらは。。。残念!
DSC_2514
6335なら二等当選だったのに。。

切手シートも、残念な葉書も、
ブログのお友達からのものでした



a

幹線道路

近くの幹線道路。
等間隔に植えられた街路樹と街路樹の間には、
季節の草花が植えられていました。

a


だんだんと、雑草が多くなり、
また雑草の背が高くなって、冬枯れとともに、見苦しいなぁ。。。
って思っていたら。。

先日、ふと見ると、工事中
aa


何の工事なのかと、まじまじと見ていたら、
草花のスペースを、コンクリートで固める作業のようでした

行政の方で、雑草の管理に手が回らないのか、
道路沿いの住民の方からの苦情なのか、
詳しい事は知る由もありませんが
コンクリートに囲まれた街中なら
「緑のスペース」も癒しとなりますが
周りを山々に囲まれた緑たっぷりな当地で、
管理の行き届かない「緑のスペース」より
歩道を広くした方がいいと感じました
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード