2020年06月

働く女?

娘が言う



「ワークマンプラス」ができたみたいやね
買い物に行こうか。。。


ワークマンってさぁ。。。
土木工事などに従事される人のお店やろ。。。


違うって!女性用の衣類なども格安に置いてあるんだよ。

ワークマンプラス・というお店だそうで。。


娘夫婦に従って歩きました
DSC_0001_BURST20200613150800057

行った日の前日にオープンしたそうで、駐車場は満車
運よく出て来られる車があってセーフ


店内はすごい人
そう。。。女性も多い
DSC_0000_BURST20200613144920816


スカートとTシャツを購入
どちらも1900円でした

IMG_20200615_105144~2


このスカート。巻きスカートですが、
前の部分に大きなポケットが2つあって、取り外し自在

DSC_1421

これが取り外したポケット


DSC_1423
ファスナーで、付けはずしします。

9645dd92-s


ポケットを前に付ければ、庭仕事などの時に便利かと・・・
庭仕事するん?と言う質問は却下!

42年目の乾燥機

2006年12月に28年目と記載した衣類乾燥機


なんと!まだ使ってます。42年目。

息子が誕生した折に、おむつの乾燥に買い求めました
(今のような紙おむつは少なく、布おむつでしたから)

あれから42年。息子もいいオッサンになってます

DSC_0000_BURST20200615143926865

新しいスタイリッシュな乾燥機に買い替えたいとおもうのに。。。

壊れないんです、仕方なく使っているうちに、愛着がわいてきました

DSC_0000_BURST20200615143936896

今は懐かしいSANYOのロゴ

先日、フィルターの部分が小さく破けてしまったので、
ガムテープで補修(笑)

DSC_1425


まだまだ、元気に動いてくれるでしょうか。
半世紀をめざそう!

毎日使ってはいません。雨の降り続く日には大助かりです
梅雨の季節。42才の乾燥機。老体に鞭打って頑張ってね。
多少、ゴーゴーと騒々しいけど。

久しぶりぃ

考えてみれば2月14日に娘宅で二泊してから、
コロナの騒ぎで名古屋との交流の糸が
途絶えてしまっていました 

13日。実に久しぶりに娘夫婦が来てくれました

まずは。。。
ホワイトディのお返しから。。
そんなに会ってない?って言葉が飛び出して。。。
DSC_1371
DSC_1372

缶がかわいくて買ったとか。
アーモンドやブドウにチョコレートがコーティングされたものでした

なるほど。。。この缶何か小物入れに使おう


もうすぐ父の日。
DSC_1370


お父さんが釣りに行くときにコンビニ弁当を買うでしょ・・・
7月からコンビニの袋も有料化になるから

DSC_1375

ごくごく小さい買い物袋
車の中に入れておくようにとの事

DSC_1374

コンビニで調達したつまみ系お菓子

久しぶりの来宅だったので、
私からはテイクアウトのお寿司を奮発

DSC_1377

名古屋の方に縁がありに嫁いだ娘
名古屋なら何かあれば飛んで来られると思っていたのが、
今回のコロナ騒動。。
名古屋が遠かったぁ


普段、大人三人の会話の少ないリビング
久しぶりに楽しい会話が弾む夜でした



到来物紹介

知人が、フレーバーのシフォンケーキを送ってくれました

毎年、この時期に頂くので、
いつしか心待ちにするようになってしまってます。
DSC_1340

上手く箱から出す手順が記されていて、手順通りに開封

DSC_1342

ふわふわのシフォンケーキが出現

こちらのお店は本格的なシフォンケーキのお店で、
ふわふわ感が半端ではありません

DSC_1344

あああどれだけでも食べられそうな勢いでパクパク食べました
いつもK崎さん。ありがとうございます

ブログのお友達のやっこちゃんからは
鎌倉の山奥(笑)に行かれた折に見つけられたお土産
鎌倉ハムの直営店での購入だそうです
DSC_0000_BURST20200613133402978

あれこれ主婦の目線でチョイスして下さったものばかり
DSC_0000_BURST20200614164926181


鎌倉の観光協会が毎年出すうちわ
(鎌倉在住の作家さんの絵)

このご時世に何よりの携帯用消毒ジェル
DSC_1383

ご自宅用に買われたパンもお裾分けいただきました
DSC_1399
DSC_1398

同封されたお手紙には、四葉のクローバーの押し花も
幸せが舞い込んで来そうです

やっこちゃん。ありがとう

こちらは、先日、長島の友人から
DSC_1362

バトンショコラ

「人気なお土産なのか、いつも行列やよ。。」
「それが。。このご時世。すんなり買えたから」
有難いお言葉。
今、名古屋のおみやげのベスト5に入るお菓子なんだそうです
(私は全く知りませんでしたが)

DSC_1370


チョコクリームをサンドしたウエハースを
さらにチョコでコーティングしたもの
さくさくと、美味しい物でした

R子ちゃん。ありがとう。美味しかったよ

小宴会

私達夫婦が、義母と同居に踏み切り、
今まで生活していた家に、
私はめっきり行かなくなりました。

主人の絶好の宴会場になりました。

この日
友人の知り合いから仕出しをお願いしたと聞いて、
じやぁ私の分も!って追加してもらいました。

DSC_0000_BURST20200606183537691

ご飯を抜いてもらったとかで、
私からの差し入れはいかめし。

DSC_1351


賑やかに、気の合う友達とのお酒は格別だったようで、
深夜まで小宴会は続いたようです。

奥様の迎えのなかった人は、そのまま一泊
主人も帰って来ませんでした

やかましく言う私のいない宴会場は、
主人にも友人にも
この上なくリラックスできる場所のようです

復興支援。。

ネットで見つけ、またまた無駄遣い


北海道復興支援ふっこう福袋

些少とも協力できましたでしょうか

5000円だったかな?
楽天のポイントがたまっていたので、ポチッ!


届きました(すべて冷凍です)
IMG_20200607_085143


大きな鮭の片身
DSC_0001_BURST20200606141742923
DSC_1361

いくら醤油漬け

DSC_1352
DSC_1356

生ホタテ(お刺身用)
DSC_1346

天然殻付きほたて(大きいの)
DSC_1347

青つぶ貝ボイル済み
DSC_1345

「こまい」というお魚 干物のよう
DSC_1350
DSC_1353

真たらの切り身 粕つけ
DSC_1349


とても支援できるような家庭事情ではありませんが、
楽天市場のポイントが結構あって助かりました
2000円と少しで買う事ができました






麺がない。。

スーパーで目に留まったブログネタ


それなりに、ブログネタって転がっていることを知りました(笑)

DSC_1337


一見、カップラーメンのようですが、
「麺なし」「めん0g」
の表示が目に飛び込んできました


う??何??
手に取るとめっちゃ軽い!

じっくり読めば、わかめスープらしい

DSC_1369

中に入っていたのは、乾燥のわかめと粉末のスープ

DSC_0000_BURST20200602184902601

カップの中にいれれば、こんなん(笑)

DSC_1372

熱湯を注いで3分待てば、
わかめたくさんのスープの出来上がりぃぃ

DSC_0000_BURST20200602193358968

まあ。。。食べても食べてもワカメが減らない。
主人と二人で食べても、残りました。
まずいのではなく、単純にワカメが多すぎるんです。

DSC_1374

翌朝、もう少しスープを足して、
ほうれん草とワカメの玉子とじスープとしました。

1個のカップスープが2人の夕食と3人の朝食になりました。

山椒摘み

主人がスーパーの袋に、一杯。。。

山椒を摘んで帰ってきた
(この時期に摘めば、種も苦になりません)

DSC_1287

摘むのが大変だったろうと察するも、
感謝の言葉が出て来ない私。

多少、柄を掃除して、塩を少し入れたお湯で
茹でこぼして、一時間位お水でさらし冷凍保存

sannsyo

煮魚など重宝するんです

aa
この日は、ポテトサラダにも入れました

お菓子あれこれ

STAY HOMEで明け暮れた5月。
気分の晴れない5月でもありました

お利巧にしているものの、ネットでの買い物もかさみました
ストレス発散はネットでのお買い物だったかも。。

北海道の六花亭で見つけた「送料無料」の文字

北海道からのお取り寄せは、
美味しい物が山ほどあるのに、送料が嵩むのが難・

それが、クール便で送られ
送料無料とくれば、買う買う買おう買おう
になってしまいます

六花亭「おやつ屋さん」
開封してびっくり!
DSC_1358

色々なお菓子があれこれ詰まっていました
マルセイバターサンドは主人も好きなお菓子
6個入ってました。
私の好きなのは、霜だたみ
1個入ってました。

箱から出せばこんなに。。
23

DSC_1360


賞味期限の早い物から順番に並べ替えて。。
DSC_0001_BURST20200602090912615

賞味期限 一番早いものは、6月5日
一番遅いものは11月7日でした

六花亭では、2007年から毎月季節菓子を詰め合わせて
「おやつ屋さん」を開催しているとか

5月の月替わりお菓子は
DSC_1361

三点でした

こんなに、色々入って送料込み3000円
しばらく楽しめそうです


初生りびわ


庭の大きな琵琶の木が、今年も沢山の実を付けました

DSC_1375


何の世話もしていませんが、毎年、楽しませてくれます

DSC_1363


初生り。。。2個

まずは、お仏壇にお供えして。。。

アッという間にさげて(笑)主人と私の口に入りました

DSC_1367

いとうまし!


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード