2020年04月
食事からの帰り道。
まさに、もう少しで自宅。。。という所まで来て
「鹿化川の桜は見ごろ近しかな。。」と私
少し遠回りになるけど、行ってみよう!
ということで、車の中から
まさに、もう少しで自宅。。。という所まで来て
「鹿化川の桜は見ごろ近しかな。。」と私
少し遠回りになるけど、行ってみよう!
ということで、車の中から
誰でもわかる日本語でお願いします
今、コロナウイルスの重大な局面にきているという、大事な警告は、誰にでもわかりやすい日本語で喚起できない物だろうか
クラスター ロックダウン パンデミック オーバーシュート
何が何やら。。。さっぱり意味わからん!
クラスターは、集団感染。
こう書かれた方が、はるかに「えっ!集団で感染って大変や!」になろう
ロックダウンなどと言わず、
「都市によって違いますが、外出制限や移動制限がなされます」なら
「東京は大変な事になってるんや」と関東にいる息子家族に思いが、すんなり飛ぶ。
パンデミック。オーバーシュートに至っては、言わずもがな。
先日、河野太郎防衛相が、厚生労働省などに、日本語を使うように求める考えを表明された
もっともだと思う
日本語で十分に理解できる言葉まで、横文字やタカナで表現する必要は微塵もない
高齢者に注意を促す、重要局面に来ているなら、
オーバーシュートではなく、爆発的な感染拡大と報道してほしい
明日は我が身の状態に置かれた、自分の生死にかかわる問題です
耳慣れた日本語で。。。と私は思うんです
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ