2020年02月01日

新型 えこる

日々感染者の数が増え続けている
新型肺炎(コロナウイルス)

人から人への感染報告があり
三重県でも一昨日感染者があったとの報道

万全な予防対策もなく、不安が募るいっぽうです

我が家では、
インフルエンザの流行の兆しが見えるころ、
こんな滅菌器に頼ります
以前のブログ

今年も出してみたら、なんと!
作動しません。完全に壊れてます

ブログで検索してみたら、購入してから11年。
壊れても仕方のない月日が経過しています
(ブログって便利です)

そこで。。。
新しいものを購入
DSC_0001_BURST20200201163430913

以前の物よりずいぶんスマートになりました

インフルエンザの蔓延する季節、
我が家のリビングに鎮座する超音波噴霧器

空気中のウイルスを直接殺菌するものです



消臭機能抜群!
食品会社向けのものを家庭用にしたらしい

導入した病院。福祉施設や会社など、
そうそうたる名前が連なっています

えこる水といわれる特殊なお水を薄めてミストとしますが、
厚生労働省が食品の殺菌剤として
食品添加物に許可しているもの。安心して使っています



近鉄特急

しまかぜ。

特急料金のほかに「しまかぜ料金」が必要です
KIMG1040
KIMG1037

四日市駅にて。
まだ乗車した事がないんです。
乗りたいなぁ。

KIMG1671
KIMG1670


偶然、先頭車両だった。ラッキー!
前後の車両に、大きなガラスばりのパノラマデッキあり

KIMG1669
KIMG1668
名古屋駅にて。
KIMG2664
四日市駅で
KIMG2662
古いタイプ。久しぶりに遭遇
長く近鉄の主力選手として頑張ってきたのに。。
DSC_0957
鳥羽駅で。

近鉄は名古屋と大阪を結びます
rosenmap

私は名古屋線の利用が多く、特急の種類もたくさん知りませんが
この他にも、奈良線を走る特急や
大阪大和八木を走る特急などたくさんあるようです

伊勢神宮に行くときに乗車する程度ではねぇ

列車での移動。魅力的ではありますが
乗り換えを思うと躊躇するところです
助手席でお菓子を食べながらの移動が一番ですかね




記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード