2019年02月

新しいメガネ


メガネを新しく作り直して6年

最近では、何か見難くなってしまって。。。


遠近。老眼。中近(PC用)と三つのメガネを使い分けているのですが、
どれも、不自由に感じる昨今

「メガネを新しく作ろう!」思い立ち即!実行!


いろいろ検査してもらって、6年前より右目 1ランク進んでいるとか。
左目(乱視) 2ランク 進んでいるとか。。。
この年になっても、まだ視力の変化があることに驚きです

BlogPaint



また諭吉さんとお別れ・・・
目の悪いのも、病気扱いにならぬものかな。。
保険適用とかさ。。。

フレームは以前に使っていたものを。。と硬い決意で出掛けたのですが
レンズだけでも、フレームとセットにしても、大きな金額の違いが無く
なら新しくすべて買い換えよう。。。固い決意墜落

6年前にはフレームも細くて小さなものが主流だったのに。
今、丸く大きなフレームが多く並んでいます
一昔前に流行ったもののような。。。。
KIMG3089

私にしては少し明るめのフレームにしました
KIMG3078
これ!心が動きました。
ハズキルーペ
試しに使って新聞を見たら
まあ!なんと言う事でしょう。
見易い!
さて。。
一時保留にして帰りましたが。。。

春到来

ここのところ、温かな春の日差しが感じられますね
もう寒の戻りはないのかな。。

春が一気にやって来そうです

庭の梅も満開
KIMG3013

KIMG3014

こちらは緑額梅。遅れて咲く梅です

KIMG3016

はるの訪れと共に、
花粉症の症状も出始めました

ただ、年齢を重ねるにつれ、
症状の出始めが遅くなり、
夜も寝られないほどのひどい症状は出なくなりました

寝室。ダイニングと各部屋に空気清浄機

KIMG3058
KIMG3057

お風呂では鼻洗浄

61b0ca72

しばらく、無駄に外出を控えて、
空気清浄機の回る部屋で過ごす日々となりそうです

骨せんべい

主人が鯵を沢山釣ってきました

三枚におろして(主人が)骨を素揚げで二度揚げ

KIMG3052~2


熱い内に塩と胡椒をして。。。
パリッパリの骨せんべい!
テレビを見ながら、
おやつの代わりにもなってます
大好きです


あっ!肝心の鯵フライ

KIMG3055

練り梅を入れてフライにしました

茶色の食卓

おばあちゃんは、早く、ベッドに入るため、夕食もはやい

お風呂は週に4回。
ディサービスで入るため、家では入りません

ベッドに7時には入るので、夕食は5時半

私は、お話し相手です


主人が店から帰る頃には、熟睡モードです

主人の帰宅は19時前
二度、台所に立つことになりますが、
同居三年で、そんなペースになれてきました


食生活にも変化が。。
華やかさから遠のき、
茶色のもの(煮物)が並ぶようになってきています
おばあちゃんの今夜の献立
KIMG3061

小さい鯵のフライ(三枚おろし。一枚)
太いごぼうの煮物。昆布巻き。
切り干し大根の煮物
お漬物三種

お漬物がないと、気に入らないようですが、
出せばそればかり食べるので、
小皿に少し出すようにしています
塩分の少なめの自家製ばかり。

この日は千枚漬け。大根の新漬け。胡瓜です

90歳。ご飯が大好きで、家族の中で
一番食が進みます

転院

5年間。お世話になった医療センターの担当医が、
一身上の都合で、週に2日。
午後の診察にパート勤務となられました
(医師本人がパート勤務と言われました)

毎日、午前中は、開業医であるご実家におられるそうです

今まで、一日通しての診察でも、長い待ち時間でしたから、
週に2回 午後の3時間の間に、患者が押しかけ、
待ち時間は計り知れずの状態になってきました


先日の検査の結果も大きく変化なく、
緊急を要するような大きな事態になる
可能性も少ないということで、
転院を進められ、従うことにしました

紹介していただいた病院は、
院長の評判もよく、設備もしっかりした病院です

ceb29a8c-s


紹介状の封筒。宛名には、院長先生の名前も記していただき

今日、新しい病院に紹介状をもって行ってきました

院長先生の宛名のある紹介状でしたが、
診察に当たって下さったのは、
週に1日だけお手伝い来られる医師でした

診察は丁寧で、はきはきと答えて下さり、
好感のもてる医師だったのですが、
紹介状の封筒に記載された名前と、
違う医師が開封されたことに、少し、違和感を覚えました

これから、また長いお付き合いになる医師ですが、
こちらも、週に一回のパート医師
なんだか、しっくりしないのんきでした

カレー


コストコで買ったというカレーペーストを
暮れに帰省した息子が持ってきた
KIMG2939




お肉を炒め、入っているビンに
二杯のお水を加えれば、出来上がるみたいです
簡単!
KIMG2943


ややスパイシーで、香辛料が効いてます
家庭では出せない、コクと香り。



私には辛く感じましたから、
二回目は、たまねぎをたっぷり入れて煮込み、
カレーペーストを入れました
KIMG2947~2

たまねぎの甘みが出て大正解、
香辛料の辛味が薄れました

KIMG3024

翌日は、和風のお出汁で薄めて、
葱をたっぷり入れたカレーうどん
大好きです

お鍋のカレーもスペッとなくなりました

二個入って1000円弱のカレーペースト
お値段的には、やや高めですが、大満足。
また買ってきてもらおうと思ってます


久しぶりに


郷土資料館を見学し、
詳しい説明を受けていたら、
お昼を大きく回っていました


おなかすいたぁ~~~~

主人と二人の外食は久しぶりです

さて、どこに行く?

私の提案で、
喜楽庵に行くことにしました
KIMG2975

四日市は河原田にある人気の和食屋さんです。
時間がずれていたお陰で、すんなり着席

KIMG2973


海鮮丼セット。

満腹になりましたぁ~

このお店の隣に魚重という料理屋があり、
魚重が宴会向き。
系列のこちらはリーズナブルで
カジュアルな和食です

庄屋さんのお屋敷



楠町歴史民族資料館は、楠町本郷の旧岡田邸。
平成14年3月寄贈
江戸時代は庄屋を務めた旧家です。
(資料館そのものが、歴史的価値のある建物でした)

尋ねた日が日曜日だったこともあり、

ボランティアガイドさんが、

住宅内を案内してくださいました

築250年以上と聞きました



玄関を入ると、左手にすぐ。。

電話です。この地区では始めて引かれた電話だそうです


KIMG2949

私の個人的な思い出につながりました
私が幼稚園の頃(63年も前です)
家にも同じような電話があり、
横の手をぐるぐると回して、左手の受話器を耳に当て、
電話の口に体を前のめりにして、
口を近づけて、交換手さんにつないだ記憶がよみがえりました。


主屋の玄関をくぐると土間が広がっています 

KIMG2953

ああ。。。かまど。なつかしぃぃ

おくどさんと言ってたわ。。

母の朝一番の仕事はおくどさんで
お湯を沸かすことだったな。。(湯沸かし器のない時代です)

この時代にしては、ハイカラな。。

KIMG2964

ヒーター式のオーブンです
ジューサーまであって。。。

びっくり

天井の梁も太いもので、かまどからの煙突は、

この住宅改築の折に、梁に引っかかることから、

切断されておりましたが、当時をしのばせるには、十分でした

天井を見上げれば、ツシと呼ばれる、マキやわらを保存しておく屋根裏

私の嫁いだ先もツシ二階と呼ばれる部屋があり、
田舎ゆえ、どの家庭にも、ツシはありました



台所から裏に回ると、今も水の出る井戸

大きな蔵も改修されて、誇らしげに威容を誇ってます

KIMG2966

KIMG2965



田の字のつくりの主屋の奥に、
立会所と呼ばれる、立派なお座敷が

会議室のような役割をしたお部屋だと伺いました

南側に8畳間が2部屋。
真ん中に廊下を挟んで4畳の部屋が2部屋

南のお座敷は、違い棚の床があり、
建具も漆が使われ、欄間も見ごたえがありました

489

北の部屋は「納戸」ですか。。と私
言ったはなから、小さな床の間が、目に入る。。あれ??
下座敷と呼ばれたそうです
お付きの方たちのお部屋だったのかな

納戸などと言った恥ずかしさで写真撮るの忘れました(笑)


KIMG2968

こちらから、水屋と呼ばれる小さな台所
(茶器などを洗うため。一坪ほどの小さな部屋)
に渡り廊下がありました





お座敷から見るお庭。ガラスも昔の。。。ほら。。。
なんと言うガラスだったかな。ゆらぎのあるガラスです。

KIMG2971


外に出て、お庭も立派です
484
KIMG2959

KIMG2957

楠町歴史民族資料館
興味深く拝見させていただきました
お昼を大きく回っていたので、今回は展示棟の見学をスルーしました
日を改めて、尋ねてみたいと思っています

四日市と合併以前に、楠町がこのような形で手をいれ、
資料館として残されたことはよかったと思いました

合併後であれば、このような形で残ったかどうか。。

今後、文化的な価値を大きく見出し、四日市市が後の管理をどこまでやっていけるのか
やっていかなきゃいけない文化財だと、強く思って帰ってきました

KIMG3027~2



庄屋さんのひな祭り


楠町民族資料館のつるし雛を
ご近所さんが見てこられ、
情報を提供してくださいました

KIMG2956

KIMG2960

玄関を入ってすぐ左のお部屋は、
パッと明るいお部屋に感じます

485


486
487
488
490


南の窓ガラスから差し込む光に
輝きを増してました

KIMG2952

KIMG2955

ぶきっちょな私には、夢の世界です

KIMG2950

資料館となっていたのは
楠町本郷の旧岡田邸。
江戸時代は庄屋さん。旧家です。

見ごたえのあるお屋敷でした。
ボランティアの方が詳しく説明を受けました
明日に続けたいと思います


椿さんに初詣

やっと初詣に行くことが出来ました

二月の中旬で初詣と言う言葉を
使ってもいいものかどうだか。。。


椿大神社と書いて、
つばきおおかみやしろ  
って読みます
KIMG3002

伊勢国一ノ宮である「椿大神社

猿田彦大神を祭る大本宮です。

合祀三十二神が祀られ
「椿さん」の愛称で、親しまれたお社です。

KIMG3001

手水舎

KIMG2981

KIMG2980

まっすぐに拝殿に向かう参道の両脇には、
幹の太いスギが、
天に向かって伸びてます。

凛とした張りつめた空気を感じつつ、
本殿に向かいます


KIMG2985

KIMG2988

本殿

KIMG2989

本殿横

KIMG3019
ちなみに買ったおみくじ
KIMG3020~2

KIMG3023~2

中に根付が入っていました。
中吉でした

KIMG2996

KIMG2990

別宮の椿岸神社

猿田彦大神の妻神・天之鈿女命
(アメノウズメノミコト)が祭られ、
芸道の祖神として、夫婦円満の神、
縁結びの神として鎮座されてます
ちなみに、椿大神社で挙式の場合は、
こちらでの神前挙式です

招福の玉
KIMG2994

KIMG2995

前からこんなのあったかな・・
球体を三回なでれば
(叶えたまえ・・なんとかと唱えながら)
望みがかなうらしい。。

KIMG2993

奥には「かなえ滝」
禊の「金龍明神滝」を探しましたが、
見つけられず・・・
もう少し奥らしい。今度探そう。

そのまま進めば、松下幸之助社や
松下幸之助氏から寄進された茶室 
鈴松庵に出ますが、今回は尋ねませんでした

KIMG2997


お参りが第一目的ですが、第二の目的は、
参集殿や椿会館で販売されている「鳥めし」
KIMG3018~2

味ご飯です。
正確には、炊き上がりのご飯に
具材を混ぜ込んだ、混ぜごはんです。

濃いめの味付け(田舎風)
田舎風にしっかりとした味つけがされています。

ヒネの鶏肉を使っていて、歯ごたえあり

お茶漬けにすると、鶏肉の脂身が。。。
(ただ、微妙にくどさはありません)
夕食の用意に、お吸い物を作ればそれで良し!

椿大神宮のあたり、風景が一変しました
3月20日。新名神開通に向けて
急ピッチに工事が進んでいるようでした

KIMG3008

KIMG3009

KIMG3004

KIMG3007

KIMG3003
KIMG3010

SAの工事。それに伴うスマートインターの工事など、
あたりの様子の変わりように目を丸くした私です

もうすぐ、新名神の開通
アクセスも良くなり、
ますます参拝客は増えるでしょうね

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード