2015年07月
もうすぐ夏休み。
小学校の修了式が21日だと思っていた私。
18日の娘の結婚式を済ませたら、いったん帰って、8月に孫たちが来るのだと思っていました
それが。。それが。。。
修了式は17日。18日の娘の挙式に出席するために、修了式を済ませたら帰ってくることになりました
そして。。。そのあと。。。。ながぁ~~~い夏休みに突入です
先日、主人のお友達が、孫のために「かぶと虫」を持ってきてくれました
オス3匹 メス 3匹 食事は有り余ってるプラム笑
さっそく、孫に知らせてあげたら、おお喜びでした
娘が嫁ぎ、夫婦2人では寂しくなるのでは。。。と皆さんが案じてくださいますが、しばらく、賑やかな時間が送れそうです
ところで、今一番気になる台風11号。動きが遅く進路が把握できません
東海地方に一番影響の出るのは、16日17日くらい。どうやら、娘の挙式当日は直撃を免れそうです。
ただ、前日仕事を終えて、千葉から帰る息子は、暴風雨の中かと不安に駆られます
無理しないで、当日の朝、新幹線で直接名古屋に。。とも思うのですが、「まさか」の台風で、nonki家不安に駆られてます
わが町でプレミアムチケットの希望者が募られ、一人5冊までの申込みが可能でした
1冊10000円。2000円のおまけが付いてきます
発行部数 7万冊
どんな場合でも、猛烈にくじ運の悪い我が家。
当たった試しがなく、今回も、ダメ元で主人の名前で5冊。私の名前で5冊を応募しました
先日「当選はがき」が舞い込みました
なんと10冊分。
先日、友人と出掛けた「中津川でのおしゃべり会。
その予算がランチ分だけ残ったので(笑) おしゃべり会 part 2
お店は鵜の森公園近く。路地を1本入った、実に、分かりにくい所です
鮨割烹三郎
カウンター席と、小上がりのお席は二つ、掘り炬燵式。こじんまりとしたお店です
にぎり寿司とちらし寿司のどちらか。。
私たちは3人ともに「にぎり寿司」をチョイス
にぎり寿司は、普通よりやや小ぶり。でもそれで十分です
添えられたハケでお醤油を付ける江戸前風
びっくりしたのは、「茶碗蒸し」ですと出されたもの
確かに茶碗蒸しなのですが、一口食べると、かすかにチーズの味
底の方から、ご飯が出てきました。 チーズリゾットのような感じのものでした
食後にコーヒーとのことでしたから、私は辞退しました。なら紅茶を。。とのこと
喜んでいただきました
1600円(内税)のランチです
夜は居酒屋さんのようになるのかしら。。
棚には、名札の下がったボトルが並んでいました
友人いわく。。「夜も来てみたい」だそうです
おなかいっぱい。お値打ちランチでしたが、まだ予算が少し残ってます。
コメダでもうひとしゃべり。。。

得意の、お皿とストロー。スプーンは人数分お願いしました。
その予算がランチ分だけ残ったので(笑) おしゃべり会 part 2
お店は鵜の森公園近く。路地を1本入った、実に、分かりにくい所です
鮨割烹三郎
カウンター席と、小上がりのお席は二つ、掘り炬燵式。こじんまりとしたお店です
にぎり寿司とちらし寿司のどちらか。。
私たちは3人ともに「にぎり寿司」をチョイス
にぎり寿司は、普通よりやや小ぶり。でもそれで十分です
添えられたハケでお醤油を付ける江戸前風
びっくりしたのは、「茶碗蒸し」ですと出されたもの
確かに茶碗蒸しなのですが、一口食べると、かすかにチーズの味
底の方から、ご飯が出てきました。 チーズリゾットのような感じのものでした
食後にコーヒーとのことでしたから、私は辞退しました。なら紅茶を。。とのこと
喜んでいただきました
1600円(内税)のランチです
夜は居酒屋さんのようになるのかしら。。
棚には、名札の下がったボトルが並んでいました
友人いわく。。「夜も来てみたい」だそうです
おなかいっぱい。お値打ちランチでしたが、まだ予算が少し残ってます。
コメダでもうひとしゃべり。。。

得意の、お皿とストロー。スプーンは人数分お願いしました。
先日、娘が久しぶりに帰ってきた
玄関を入るなり、あああ疲れたぁ~
ちょっと寝るわ!と言う
新しい生活も丸2か月。何もさせていなかったツケが大きく、四苦八苦の毎日も、ようやく、落ち着き、自分なりに生活のペースを掴んできたように見える
先様の兄姉さんたちとも仲良くやっているようですが、それなりに気疲れもあるのかな
疲れもたまっていたのかな。。2.3時間。自分の部屋でゆっくりとした様子でした
娘が帰った翌々日。名古屋で仕事があった息子から「帰る!」と連絡あり。
昼過ぎに帰ってくるなり、昨夜は明け方まで仕事で、疲れた。寝る!って。。
夕方まで、ゆっくりと寝ていた模様。
翌日、大阪に仕事で行くと我が家を後にしました。
息子も娘も、それぞれが、社会を師として確実に歩み始めています
少し、眩しく二人の背中を見ながら、いつでも羽根を休めに帰っておいで!そう思ったことでした
玄関を入るなり、あああ疲れたぁ~
ちょっと寝るわ!と言う
新しい生活も丸2か月。何もさせていなかったツケが大きく、四苦八苦の毎日も、ようやく、落ち着き、自分なりに生活のペースを掴んできたように見える
先様の兄姉さんたちとも仲良くやっているようですが、それなりに気疲れもあるのかな
疲れもたまっていたのかな。。2.3時間。自分の部屋でゆっくりとした様子でした
娘が帰った翌々日。名古屋で仕事があった息子から「帰る!」と連絡あり。
昼過ぎに帰ってくるなり、昨夜は明け方まで仕事で、疲れた。寝る!って。。
夕方まで、ゆっくりと寝ていた模様。
翌日、大阪に仕事で行くと我が家を後にしました。
息子も娘も、それぞれが、社会を師として確実に歩み始めています
少し、眩しく二人の背中を見ながら、いつでも羽根を休めに帰っておいで!そう思ったことでした
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ