2015年04月

ご破算で願いましてーは

下孫、先日の季節はずれの小雪の舞う中、(8日)
小学校の入学式を済ませ
、毎日、上孫と一緒に楽しく登校している様子です

1428543715314


先日、息子の家に行った折、真新しい勉強机の横に、
バックが掛かっていて、ソロバンが入っていました
3月から珠算に行き始めたと聞きました

768

いまどきのソロバンです

上にある凸を抑えると

769

上の5の珠は、上に上がり、下の1の珠は、下にさがります

私の知っているソロバンは、「ご破算で願いましてーは~~」
から始まりました


上の珠の下に人差し指を滑らせる感覚。今でもはっきりと覚えています

ちょっと脱線
私が初めてソロバンを習ったのは、高校3年生でした。
銀行に就職が決まって、やむおえず。。。でした
全国珠算検定3級が必要だったと記憶しているのですが、
1か月ほど小学生の子と一緒の教室に机を並べ、
珠算のイロハを教わり、
最初で最後の全珠連の3級検定を受験いたしました。
お陰さまで、合格し、銀行勤務となりましたが、
自己流の珠の動かし方を、当時はずいぶんと注意されたものです。
(いまだに、自己流です)

軌道修正(笑)

下孫は、珠算に行くことが楽しいみたいです

766
0d7694b1-s
1425525847463


今の時代に逆行しているようにも思いますが、
頭の体操には、何よりの珠算だと聞きます
いつまで続くのでしょう。がんばれ!かのちゃん。

指先を使うとボケ防止にもなるとか。
私ももう一度やり直してみようかな。。

近江八幡のお買いもの

先日訪ねた近江八幡で、買って来たものの御紹介です

近江牛で有名な千なり亭で買ったハンバーグ
八丁堀のお店で買いました。何度も尋ねるのですが、定休日であったり、売り切れであったりと、今回、初めてのお買いものでした

004a

aaa

近江牛のミンチに、牛脂の網が巻かれています
デミグラスソースも付いていて、焼けばOK・
この牛脂のお陰でしょうか。お肉はふんわりとしていて、美味しく感じられました
ただ、個人差があって、脂っこい。。と言う人1人・
大きさも丁度いいと思いましたよ。

aaaa
近江牛の筋肉。一キロ。冷凍になってました

これね。。。確かに、いい筋肉なのですが、筋の回りの脂が多すぎるように思いました。
もちろん、何度も湯でこぼし、脂抜きを試みたのですが。。。
すじ煮にしました。今回はお醤油とお砂糖で。練り辛しを添えました。
そして、この筋肉で、コロッケを作ってみました

a
時期的に竹の子に追われています
コロッケにも、細かく刻んだ竹の子も入れました

すじ肉の脂っぽさは、幾分、軽減したように感じました

近江八幡で買ったもう一つ
たねやの五六合わせと言うお菓子。ラ・コリーナ限定のいお菓子だそうです
151

限定、、、この言葉に弱く、買って帰っていつも意気消沈することが多い私
回を重ねて、お勉強しました。今回は一個だけ。。(笑)
166


162

反対側から突き棒で押し出すと、ところてんみたいになって出てきます。遊び心満載。
商品には、ゼリーと記載がありますが、ところてん?ゼリー?
区別がつきませんでした。ゼリーにしては、固いようにも思えたし。。
原材料には、寒天との記載あり。ますますこんがらかるnonkiの頭です

164
ドライトマト。赤えんどう豆が添えられています

う~~~~~~ん。買ったのが一つで良かった。(笑)
好みでしょうけれど、私は大きくパス。。

ところてんなど、二杯酢でさっぱりと食べる物だと思ってます。これはほのかに甘みがあるんです。
邪魔をしない程度の甘さならいいのですが、私には邪魔でした。(笑)

他にバルサミコ酢のものもありましたが、まだ、そちらの方が良かったかな。。(当日は売り切れでした)

と。。。今回の近江八幡。
私は、この三点のお土産だけ・・自分をほめてあげたい。。(笑)


山の幸

飯高の道の駅で、見慣れない野菜を買ってきました

001r

003r

スイスチャードと記載されていますが
帰ってきて検索したら、フダンソウと呼ばれるものらしい

007r

バターでソテー。畑シメジ(これも道の駅で買った)
ベーコンがなかったのでウインナー。

赤い軸は熱を通すと、普通の緑に変色すると思っていたのですが
そのままの赤が残りました
ビートを連想させるような赤でした

004r

買ってきたタラの芽。こごみ
スーパーなどで買えば、高い値段でしょうけどね
山の中では50円でした

005r

天ぷらにしました
モチッとした食感。美味しい春の代表選手です
(竹の子と生シイタケのかき揚げも。。)

013a

食べ飽きた感のある竹の子
わかめと一緒に。定番です


a

これも定番
裏山の恵み。わらび

aa

裏山の恵みその2 
山うど
葉と軸に分けて、軸の部分は酢味噌で。
先日買った茅の舎の
煎り酒
を少し掛けても美味でした
皮の部分と軸の部分はきんぴらにしました


春本番とは言え、4月に入ってはっきりしないお天気が続きます
孫たちが春休みに来て、使った寝具も陽に干すこともできず
部屋の隅に放置されたまま。
カリッと晴れた日が待たれます

が。。。この雨のお陰で、生シイタケ大きく分厚くなってます

002


003

生シイタケと竹の子をバターでソテーし
だし醤油をサッと掛けて出来上がり。
シンプルですが美味しかったです

新茶には早いけど。。

少し怖い思いもしたドライブさぁ!帰りましょう
帰り道で、うらんママさんの以前のブログで紹介された
深緑茶房さんに寄りたかっんです


158

茶農家直営のお店です
日曜日だったこともあって、5組目。
待つ事が嫌いなnonkiさんですが、ここは待ってでも行きたい

159

お店の中をうろちょろ。。
新茶の季節ももうすぐですが。。。

161

待つこと20分くらいでしょうか

164

順番が来ました

BlogPaint


カウンター席と。。
BlogPaint

庭を望む掘りこたつのお部屋と。。
私たちは普通の椅子席
174

168
さわやかな渋みと言う「深緑」380円
適温の白湯。急須に茶葉。田舎あられ3個
湯のみに、砂時計がセットされて配膳されました。

お煎茶の入れ方を教わりながら

170

一煎目
のど越しがほのかに甘みのあるお茶でした
美味しいの。。。ものすごく
嫌みのある(後味の悪い)甘さではなく、
のど越しのいい甘さと香りでした
 
171

二煎目
やや渋みがありますが、美味しい。

173

三煎目
だんだんとお茶の色が緑が濃くなってきています
並行して、渋みも感じられるようになってきました

お店の方は、三煎ほど・・とおしゃいましたが、私はもう一度。(笑)
色は緑が濃く、おいしそうに見えるのですが、さすがに、
四煎目は、お茶のうまみは感じられませんでした

175

お茶と一緒に和菓子のメニューもありましたが
私は、お茶ぜんざい。
ブログネタにも、おいしそうですから。。(笑)

172

あまり期待していませんでしたが、これがこれが。。。
また行きたい。食べたいと思うほど、おいしいぜんざいでした。

写真には写っていませんが、小豆もたっぷり
栗の甘露煮も入っていました
このお茶ですが。。
何なんでしょうね。御抹茶のようですが、御抹茶でもないようにも思えます
あまぁ~~いこともなく、上品な甘さ

たまに、抹茶ソフトを食べながら。。
この抹茶ソフトも大正解。濃厚なお茶の香りが二重丸

おいしいおいしいと。。。連発のnonkiさんでした

なんと嬉しいことに
津市にも名古屋駅前にも、このお店があるそうです
近いうちにまた行く予感(笑)
Yちゃん!名古屋にもあるって!(笑)

少し冒険しながら。。

水芭蕉を満喫したわれわれ
来る道で道標を見た「泰運寺」に寄ってみようとなりました。
うらんママちゃんが、新聞とかで情報を見たとか。。
国道166号線から、わき道を山に向かって。。。

117

どうぞ。。。対向車がきませんように。。
祈るような気持ちで車を進めてくれたうらんママちゃん
願いは通じず、降りてくる車との対向にハラハラ。
かと言って、途中で引き返す事も出来ず。。
A級ライセンスのうらんママちゃんでした。

こんな山道を登って着いた「泰運寺」
正確には、天開山泰運寺というんだそうです
三百年の歴史を持つ曹洞宗の禅寺で、
本堂には、子宝授けや安産・子育てに霊験あると言われる
子安観音』がまつられていると言います

で。。。。途中の駐車場に車を停めました。
桜はすでに遅かった。。。

121

123

この階段の上に本堂があるのですが、上まで行かず
階段の下で手を合わせ帰るつもりでいました。

そんな時、一台の車が上から下りて来られました
「上の桜もこのような状態ですか」と私
「大きく変わりませんよ」と中年のおじさん。
「ただ、小さな御座敷が解放されていて、
そちらから見る景色はいいですよ」と続けられました

「上に駐車場はありますか」とうらんママちゃん。
山を降りるつもりだったわれわれですが
駐車場があるなら。。と
じゃあ。。。行ってみようか。。となりました。

133

下でおじさんが言ってみえた御座敷です
確かに解放されていました

145
143

お部屋から見る桜やモクレンなど。。
時期を逸してしまっていますが、やさしい色合いです

139

釣鐘堂が見えます

後で知ったのですが、釣鐘堂には珍しい八角の釣鐘があり
(八角梵鐘)三重県の重要文化財なのだそうです

見てくれば良かったと思うのですが、後の祭りです。。

じゃあもう一度行こう。。。という気にさせないほどの山道でしたから。。

149

こちらから、降りる石段が続きます
本来は、下の駐車場に止めて、この石段を上ってくるのでしょうね

138

150
151
152

泰運寺本堂です

134

山からのわき水でしょうね
鯉の優雅さ。。

120
124

六地堂

a

境内には、あちこちに、石仏も並んでいます

127

119

奈良県に隣接するような位置関係ですが
なんと、室生赤目青山国定公園の中に位置しているようです


さぁ!帰りましょう。
どうぞ。。。対向車がきませんように。。。

うらんママちゃん。お疲れ様でした。
御蔭で素敵な所に行く事が出来ました。

秋の紅葉も見事だって。。。(笑)


さぁ!お茶にしましょうか。
R166を松阪方面に走りました
素敵な茶房につれて行って下さいました

明日につなげます

プチオフ会

うらんママちゃんから「水芭蕉が見ごろですよ~~」という連絡。
連れてって~~と即答。
某集合場所まで近鉄電車で出かけました。
駅で拾っていただいて。。。松坂の奥座敷。
飯高町まで,左手に櫛田川の流れを見て、
右手に新緑の山並みを見て国道166号線をひた走ります。
距離は長いと思われますが、信号もなく、距離に割に、時間は掛からず。
(もっとも、おしゃべりしながらですから、時間の感覚が薄いのかも知れませんが)

114



まずは、お昼。(笑)

道の駅飯高。

002


すっごい山奥なのに。。すっごい車の数。なんでなん??
時間も早いのに。。。

001

この日、日曜日だったこともあり、ツーリングに出かけるバイクの数も多く
行き帰りの道中も、列をなして走るバイクを見かけました

レストランあり。

bb


温泉あり。

004


産直市場あり。。。

a


さて。。お昼には少し早いのですが、
この先、食べ物屋さんも少ないと言われるうらんママちゃんと
道の駅の中のレストランで、まずはお腹を満たしました



限定の春の御膳ランチ
地元産にこだわった、5月末までの限定メニューだそうです

011

aa

量が多いの・・・
流石の私も、押し寿司1個とおそば半分食べられず。。
断腸の思いで御残し。(笑)


お腹も満たされ。。いざ!水芭蕉
本来の目的地は、この道の駅から30分くらいかな。。
R166をうらんママちゃん。快調に走ってくださいます
本当に信号がなくて助手席にいてルンルン気分満載

ただ、山間の道、ぽつぽつとフロントガラスに雨が。。
傘の用意をしてはきたものの。。
大降りにならなきゃいいが。。と気になりました


157

途中、すごぉ~~く奇麗なしだれ桜に出会いました
後続の車がなく、車を停めてもらって
助手席からカメラに収めました(降りればいい物を。。。(笑))


波瀬植物園到着です

019

aaa (2)


この植物園は、個人の方が、村おこしの一環として
はじめられたと記載あり


入園料ではなく、協力金というらしい。300円を置かれている箱に入れるだけ。

113


112


入り口です(笑) 

aaa (1)


パンフレット片手にブログを進めます

入ってすぐが「有徳園」という庭園。石庭です

023



いただいたパンフレットによれば、
この植物園。5万個に及ぶ銘石と、海抜350m付近に育つ樹木、
山野草数百種を自然に配した園づくりとあります。

大きな石がごろごろ。。

050

800年の杉というこの橋.今にも崩れそう。。でも大丈夫。
024


桜からミツバツツジにバトンが渡っていました。今を盛りと咲き競ってます

026


「十二支園」干支の名札がある石を見ながら歩きます

025


a


そう言われてみれば、そのように見えるから不思議です
そう見えたので感心しながら、写真に収めたのですが、
帰って写真を見たら、「どこが??」状態
まぁ見てください

028

どことなく、そう見えるっちゃあ見える(笑)

106

確かにそう見えたのですが。。(笑)

105

これも。。。(笑)

095

十二支には関係ありませんが、これは足の裏に見えなくもない。。


こんな東屋風の休憩所。

096
大きな切り株がテーブルになってます

ぱっと見。尾瀬みたい。。水芭蕉の湿原です
見ごろは少し過ぎたかな。。でもでも見ごたえ十分でした
042
033
039



♪はぁるのおがわは、さらさらいくよ。。♪歌を口ずさみながら

104


つわぶきの花見ぃつけた。

031


ごろごろと石の並ぶ道。足元に気をつけながら。。

050


こちらは「縄文磐座」と名づけられた摩訶不思議なアーチ

047



049

これ。。。何だったかな。。
大きな樹の上に屋根の様に木が重ねてありました



ビックリの石の屋根をくぐって、先に進みます

051



枯れ木と苔のコラボレーション
 

055


足元に気をつけないと。。。
あと10年したら、ここには来られないかも。。(笑)

あちこちで可憐な山野草も見つけました

aa


①②④名前分からず 

③ しょうじょうばかま 


a


① 山吹 ②あせび ③ミツマタ ④しゃくなげ

082


可憐にさく「すみれ」

052


がくアジサイかと思いました
ただ、私の背丈以上に高い木で
掛けられた札には「むしかり」との表示でした

076


この花も可憐な花でした。
小さな花で。。。大きさをお知らせするため
うらんママちゃんのスマホを横に置いて下さいました
小さいんです

植物園の一番奥は、「連山渓」

064

前に「また覗き」の石が置かれています

aaa

各自の個性を垣間見る一瞬でした(笑)
大笑い。どうしたの??と聞かないで(笑)

64年三重県に住みながら、こんな素晴らしい所があったこと。まったく知りませんでした。
松阪より櫛田川を上って60キロ(高見山の麓)との説明あり。

うらんママちゃん。ありがとね。
げんかあちゃん。いいとこだったよ~~~(笑)

ぽつぽつとフロントガラスに当たった雨も
車を降りるころにはやんでいました
究極の晴れ女さんと御一緒した甲斐がありました

そして、われわれは、まだまだ。。。
すごい冒険?をして素晴らしいお寺に着きました。
長くなりました。明日につなげます

琵琶湖の旅 二日目

昨日、12日は、プチオフ会で、うらんママちゃんに、素敵な所を案内して頂きました。さっそくブログとしたい所ですが、琵琶湖の旅行記が最終ですから、プチオフ会の様子は、明日のブログとします。


琵琶湖旅行最終です。お付き合いください
今にも降り出しそうなお天気。どこに行こうか。。
昨夜のみんなの意見では、琵琶湖の水陸両用のバスに乗車してみようか。。となりました

152

ただね。。。降り出しそうなの。。それに寒いし。。
結局、得意のまた今度!となり、黒壁スクエアをぶらりぶらり。。

950

平日の午前中。。。閑散としたアーケード街

951

ここも興味のある人にはたまんない所ですが、われわれには関心のない所

952

こんなん見つけました。一番関心のある。。。(笑)

955

結局、あれこれ見るものの、まぁいいか。。(笑)

じゃあ。。どこ行く。
近江八幡で焼き立てバームクーヘンを買いたいとのたまう人。。。

お・お・近江八幡ん。。ん。。。

今来た道と真逆方向なのに。。。
ドライバーさん、快く首を縦に振ってくれました
何しに長浜にきたんだろう。。。(笑)
雨も降り出し、水陸両用バスに乗らなくてよかったねと全員一致の意見


959

昨夜泊ったエクシブを左に見て、、、、

一時間ほどで近江八幡到着

969

こちらも桜が満開

978
a

日牟禮八幡宮を参拝し

aa

お買いものも。。
 
御希望のバームクーヘンの焼き立てを買うため
クラブハリエ ラコリーナに。。。

皆さんがそれぞれに買い物をし大満足。
さぁ!帰りましょう。
行きは鞍掛峠を来ました
帰りは、近江八幡から一本道。石榑峠を快調に車を進めてくれました

まだお昼ご飯食べてない。。。

途中、お店を探しながら。。。

午後四時ころになって、やっとお昼。
なんと、私の自宅近くのお店でした(笑)

47年前初々しく入行した同期5人
時の流れは、時に残酷とも思える仕打ちです
白魚のようなキャシャな指でお札を数えていたあの頃。。
あれから47年
889

残酷でしょ。。(笑)
美女だった面々は熟女となり、か細い体系は、圧倒されるような体型になり
お札を数えていた白魚のような指先は、47年の歳月が、
結婚指輪が埋もれてしまうような、
乾電池のような太い指先と変貌をとげました



二日にわたって、ハンドルを握り、方向音痴の4人の言うことを
快諾しながら走ってくれたちーちゃん。
本当にありがと。
楽しい会話で盛り上げてくれたみんな。ありがとう
お世話になりました。

遥か47年前、同じ職場の同じ支店に机を並べた6年あまりの御縁が
47年のつながりとなって、続きます


足腰鍛えて、小銭をためて、また行こうね。

エクシブ琵琶湖

今回の宿泊は、エクシブ琵琶湖。先日、うらんママちゃんのブログを見て、行きたい病発症しました。
9階から。琵琶湖を一望することができるはずですが、あいにくのお天気で残念。

a

夜、彦根城の桜を見に送迎してくださると言うので、予約。
よって、夕食は17:15からと早目でした。

それまで。。。一しゃべり。
899
900

朝出てから、ずーーーーーとしゃべりっぱなし。よくぞ話題が尽きぬものぞ。。(笑)

夕食は 中華のレストラン 翆陽で

906

aa

① 前菜盛り合わせ
② ふかひれ姿入りスープ
③ホタテとホタルイカのオーブン焼き。ホタテのカダイフ巻き
カダイフ巻きって。とうもろこし・小麦粉・塩を水でよく練り糸状にしたものだそうで
サクッとした食感でした
④ 北京ダック 

aaa
① のど黒と竹の子の炒めもの。重ね蒸し
② 桜エビ ザーサイ入りチャーハン
③ 三種エビいり汁そば
④ デザート
923

近江牛ロースにグリル
柔らかくて美味しかったぁ~~

ところで、このプレートが変わっていました
926

プレートに直接スプーンがはめ込まれたような。。
スプーンは取り外し不可です
912

早い時間の夕食でした。そろそろ、夜桜見物のバスが出る時間となりました

わがままマダム御一行。
ビールだ!冷酒だ!ワインだ!と大騒ぎしている間に
椅子からお尻が上がらなくなったようで。。。

夜桜見物 キャンセル!だって!
小雨に中でも、お昼に少し見てきてよかった。。。心底思ったnonkiでした。
ちなみに、飲まなかったのはnonki一人です(飲めないんです)

お部屋に戻って、みんなでお風呂に行き
お布団に入ってからもおしゃべりは続きました。

朝食は8時から
和食「日本海」で
945

943

私たちのグループは、個室に案内されました
賑やかすぎても大丈夫(笑)

aa
938

朝からお腹いっぱいになりました。
お昼は抜きでも大丈夫。。。(笑)

お部屋に戻って、チェックアウトまでの時間
のんびりと。。。本日の行き先を相談
お天気は、今にも降り出しそうでしたが、長浜に向かいました

桜 その5(彦根城)

しゃべり疲れて、お昼を少し回った頃に、彦根城に到着。
まずは、お昼。。。軽く。。。(笑)

862


軽く。。。と言いながら入ったのが、近江肉のお店
せんなり亭 伽羅

どうして、このお店にしたか。。。すいていたんです
お店の前に出されたメニューの横に「只今準備中」の札。。

十二時半を過ぎていたのに。。。


皆さんが、準備中。。。思われたんでしょうね。

851


われわれ、(私) そんなハズはないよね。。とずかずかと中に。
当然のことながら、順番を待つ為の長い椅子も人影なし。
構わず私。。玄関に。。(笑)

絶対に「準備中の札を仕舞忘れた」に決まっている。。。確信

と言うラッキーな出来事があって、
お腹ぺこぺこの5人。運よく、並ぶことなく、食事にありつけました
(玄関でお店の方に準備中の札の事教えてあげました)

861


蔵を改装したお部屋に案内されました

a


軽くね。。って言っていたわれわれ。結局、
ステーキ重やら、ローストビーフ丼にするやら。。。(笑)
出されたデザートまでスッペリ。。いただきました。

860_1


食事を終えて、このお店の玄関を出ると、長蛇の列が。。。
われわれの(私の)図太さのお陰で、ラッキーなお昼ご飯でした。


849


彦根城桜祭り開催中。キャッスルロードも午後になって、混雑ぎみ。。

いざ!彦根城に。

863
873

866
867

お堀めぐりのボート 500円なり  乗って下から桜を見るのもいいかもね。。
と言いつつ。。乗り場が遠いと言う理由で却下。
もっとも、雨脚も強くなっていましたし。。。

868

ざーーーーと見た程度です。なぜか!
夕食後、ホテルから無料で、彦根城のライトアップに送迎します。。。
との事でしたから。。。
夜は奇麗だろうな。。との思いをはせ。。。

たねや
美濠の舎まで少し歩くことに。

aaa


洋菓子の「クラブハリエ」と、和菓子の「たねや」が立ち並んでいます
二階の喫茶のコーナーは、すごい人で待ち時間たっぷり

しかし。。
茶屋の方は、すぐにどうぞ!の状態・迷わずこちらに。(笑)

893


われわれは、和室に。。

aa


夕食時間が早いから、少なめにしましょう。。
と言いながら、
なんと!「炭焼き餅」をオーダー(笑)
焼いたお餅(小さいと書くと言い訳がましいかも。。
でも小さいものです(笑))を、
エキストラバージンオイルを掛けたり、
餡を掛けたり、
お醤油にお味噌の混ざったもの?を掛けたり

色々な食べ方で、いただきました。みんなでシェアして。。

a


自然と笑みがあふれます。至福のひと時でした

お店から出てくると、なんとまぁ。。。すごい人。
待ち時間も半端じゃないように思われます
われわれ、あちこちで、タイミング良く席に着くことができて、
普段の行いのいい事が、
このように反映されるのかと、大満足でした(笑)

さぁ!ホテルに行こうか。

今夜の宿泊。エクシブ琵琶湖に向かいました。彦根城から10分くらいでした。

明日につなげます












桜 その4 (多賀大社)

ずーーとずーーーとずーーーと昔。
指を数えれば47年前。
某銀行某支店に入行した同期の友

5年に一度の旅行も回を重ねました。

息子のところから帰った翌日(5日)
この同期会の旅行の予定が入っていました


毎回、友人の一人が、ハンドルを握ってくれて、
楽しいドライブ旅行です

今回の旅行は、土砂降りの雨。。。

目指すは
多賀大社

『お伊勢参らば お多賀へ参れ お伊勢お多賀の子でござる 』
と詠われるように、
伊勢神宮と多賀大社共に参拝することを親子神様詣りといって、
とても縁起が良いことだそうです



今回は、お伊勢さんには行かず、お多賀さんのみ。

 お伊勢お多賀の子でござる 。。。。って
お伊勢さんは、お多賀さんの子供って。。。
格式のある神社なのですね。

820

日曜日でしたが、雨の影響もあってか、人影はまばらでした

821

まず目に飛び込んできたのが、そり橋。太鼓橋というのかな。
石でできています
友人の一人が、渡りかけましたが、途中で断念。
若そうに見えても、年は年。(笑)
横の普通の橋をわたりました。

824

そして、ここでも、見事なしだれ桜を見る事ができました
夫婦桜 昭和7年に植えられたものだそうです

828

延命の神の御前の 糸ざくら 
                    しだれしだれて 今盛りなり

827

ご神門

830


本殿

840

境内はとても広く、沢山の末社・摂社や建造物があり、
じっくりと参拝したい所ですが
、雨脚も強く、先を急ぐわれわれは、本殿のみの参拝となりました

我が家から、
鞍掛峠を通れば1時間少しくらいで行くことができます
改めて、じっくりと訪ねてみたいと思った事でした

aa

門前で「ここに来たら糸切り餅を買わなきゃ」と言うお三方

もう一人。。。あれッ。。。いない
と思ったら。。
a

甘い物には目もくれず。。隣の酒屋さんに。
帰りにはきっちり。お酒の入った袋をぶら下げてました(笑)

お昼に近かったのですが、われわれは、彦根に向かいました

桜 その5 は、満開の彦根城です

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード