2015年01月

足元ぽかぽか

最近の、エアコンは、足元から温めるCMを見ますが、
我が家のエアコンは、昔のもの。。。
温かな空気が部屋の上部に蓄積。
サーキュレーターなどで、空気を循環させてはいるのですが、
PCの前にいる時間が長くなると、
頭はぽかぽかなのに、膝から下はひんやり。。
特に、足先の冷えが気になってました。

足温器のようなものを買おうかな。。と思っていた矢先、
ニトリで面白いものを見つけました。

2004

1000円しなかったと思う。
中はボアになっていて、クッション性もあり
ほかほか抜群

電気の足温器より、いいかも。。。

この色一色になってしまいました。
出すとすぐに売れて行くんです。。
というお姉さん(店員さん)の言葉に釣られて
買ってきました(笑)
2006

すっぽりと、足首まで入り込み温かです

ひざかけとの併用で、寒さ対策万全!

温かな風

暮れからお正月。私は温かな風に包まれ心地よく過ごせました

b99e6173-s

暮れに義母から渡された封筒。思いがけず金一封。
諭吉さんが沢山入っておられました。
毎年、暮れには些少の心つけを頂戴し、恐縮しながらも、暮れの買い物に重宝させていただくのですが、今年はビックリでした。
おばあちゃん。何もしてあげてないのに。。ありがとうね。

005

お嫁さんから、温かなインナーをいただきました。
軽くて温かくて。。気遣いがうれしいnonkiでした。
あまりにも、着心地がいいので、同じものを、もう一枚、買って来ようと思っています
今年の暮れからお正月と、お嫁さんには本当に、片腕になってもらって、感謝です。
いつ○ちゃん。ありがとうね。毎日温かく過ごしてます

002

初詣に出かけた娘。病気平癒のお守りを買って来てくれました。
さっそく、バックの中にしのばせましたよ。

001

孫からのお手紙。なにより、温か・・・(笑)

みんなに、気にかけてもらって、幸せな年末年始でした。
今年もいいことが、泉のごとくに、あふれてきますように。。


ブログの友

義妹の実家は、山口県の岩国です
義妹の御両親がお元気なころには、毎年、暮になると、岩国のレンコンが送られて来ていました

義妹のご両親も他界され、最近は、岩国のれんこんを食べる機会もなく、義姉妹が、集まると、誰からともなく岩国のレンコンは美味しかったねぇ」と話に花が咲きます。

岩国のれんこんは、もっちりとした食感で、やわらかく、ほっこりとしていて、本当に美味しいの。。。
そこで、図々しいnonkiさん。ひらめきました。
「くちかずこさんが、山口県の方だった。。。」と・・・
「同じ県内なら何とかなるだろう。。。」と・・・

白羽の矢が命中した、くち子さん。御迷惑極まりない事だったでしょうに。。。
快諾いただいて、暮れに送ってくださいました。
001k
三キロ。さっそく、義母、義妹にもおすそ分け。皆が大喜びでした

3eba7ca7
普通のれんこんは穴が8個ですが、岩国のれんこんは9個なんだそうです
どうしてなのかな。

久しぶりに懐かしく、美味しいレンコンを食べることが出来ました。
このレンコンを食べると、他のレンコンが味気なく感じられます。
甘味があります。皮をむくときも、あくが少ない様に思います。

図々しいnonkiさん。ラインでお礼を言いながら
美味しい食べ方を伝授いただきました

003k

れんこんのステーキ。
オリーブオイルにニンニクの香りを移して、生のれんこんを焼き
塩コショウで味付け。
仕上げに、焦がしバターをジャッと掛けて出来上がり!
ピンクペッパーが残っていたので、散らしました。

くちこさんは、3cmの厚みにれんこんを切るとおっしゃいましたが
もったいなくて。。(笑)2cmにしました。

美味しかったので、翌日も同じものが並びました(笑)

もちろんお正月のお煮しめにも、ほっこり柔らかなレンコンの煮物は
皆のお箸が進みました

くちかずこさん。勝手なお願いを快諾いただき、
ありがとうございました
れんこんのステーキは、我が家の定番料理に昇格しました。


今年もよろしくお願いします

新しい年も4日を迎えました
遅ればせながら。。。

明けまして おめでとうございます

暮れの29日から帰省していた息子家族は、昨日、大渋滞の中、10時間掛けて千葉に戻りました。
娘は、6日までお休み。今日は親しいお友達のお宅で、新年会
主人は、赤倉に向かって、早朝から出発、しました(例年の仲良しスキーです)

ということは。。。

私 ひ  と  り

今年はどんな年になるのかな。。。と思いながら、勝手気ままま時間を過ごしています

我が家の新年会の様子から御紹介しますね
結婚以来、主人の弟妹家族や、両親で毎年19人の大宴会でしたが、今年は、私の体調不良を義両親が気遣ってくれたこともあって、我が家だけの集まりとなりました
それでも。。。10人(笑)
fdbde4d5-s
007

おせち料理のお重は買うことにしました
私の体調を気遣ってくれて
お嫁さんが、あれこれ、がんばってくれました

008

田作りと、小鉢の生鮭の南蛮は私
黒豆は娘。煮物は義母。

b8280d3a-s

暮れにいただいたセル牡蠣。ハマグリを炭火で。。

014

ハマグリの中にカニが入っていたと孫たちは大騒ぎ

賑やかなお正月です

0408ed3c-s

アース(ポメラニアン4歳)のお年玉はお菓子の詰め合わせ

翌日は(2日)雪が積もりました
022
028

孫たちも、アースも大喜び


何年か前のサラリーマン川柳にありました

「いらっしゃい」 孫を迎えて 諭吉去る

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード