私って、毎回、高速道路のトイレのレポしてない?(笑)
今回も、あまりの豪華さに、思わずカメラを取り出しました。
新東名 駿河湾沼津SA 上り線です。
いつもは夜に到着する事が多く、
豪華なトイレは偵察する事ができませんでしたが、
今回は、バッチリです(笑)

エスカレーターで二階に上がると、トイレのエントランス。
まさにエントランスと呼ぶにふさわしいと思う
豪華パウダールーム シャンデリア
カーテンの奥は、フィッティングルーム

高級なホテルのトイレのようで、SAだという事を
忘れてしまいそうでした
世界に誇れるのではないでしょうか。

こちらは、一階の授乳室

ミルク用に常に温度が78度の保たれた給湯器もあり、
ほんと!感心してしまいました。
そして、駿河湾沼津SA 下り線

沼津ならやっぱりお刺身でしょ。
私はにぎり寿司。主人は海鮮三種盛りだったかな。。

ダメだったのは、「わさびソフト」400円
ブログネタということで。。(笑)
ブログネタと言えばSAで買ったもの
おいしい!また買いたい!って物は少ないようです
浜松SAで買った三ケ日みかんぱん

可もなく不可もなく。。普通
海老名SAでかった山椒カレーパン

京都清水寺キッチン仁々木。ここしか買えない。。
そんな表示についつい。。
びっくりするほど中身が少なく山椒の風味も少ない
もう買わない。。

山椒カレーパンの横に並んでいた摩訶不思議なコロッケ
1個250円買いませんでした。
高速走行記と題したなら、少し、高速の話題を。。(笑)
行きも帰りも、私たち夫婦にとって、首都高を走ることほど
苦手な事はありません
東京都内の地図も地名も分からない二人
それまで、あれこれ話しながらの車内の空気が
首都高走行になった途端、無口な二人に変わります
もちろん、ナビも付いてはいるのですが。。
突然に車線の変更などができなくて。。etc
行きは京葉道路に入ってしまうまで。。無口

帰りは、案内表示に「東名」の文字が見えるまで。。無口
そして、用賀を過ぎると、やれやれ。。
東京インターを通過すると、ホッ
どちらからともなく、話が増える(笑)
長いドライブも終盤

名二環の文字が現れると、もう少しだな。。って気になって

豊田のJCまでくれば、後は伊勢湾岸。東名阪と通りなれた道
四日市インターの渋滞がありませんように。。
と思い始めるのも、このころです。
ところで、毎回、新東名を走行、SAに立ち寄り思う事
富士山が奇麗に見える場所にSAがないのでしょう
東名高速なら富士川SAからの富士山の眺望は素晴らしいのに
新東名は、走行中に富士の姿を見ることはできますが
SAから富士の姿を見ることができません(だと思う)
東名より山側を走る新東名
富士宮あたりにSAができないかな。。