2014年07月

三日三晩の。。。

毎日のうだる様な暑さには、閉口しますが、
この時期、梅の作業の続きです
「三日三晩の土用干し」

002


今年は、わずかに4キロだけ。 並べる作業も簡単に終了です
一日一度は梅を裏返して、まんべんなく日が当たるように・・・
オット!皮がくっついて破れる事態発生もご愛敬ですやん!

003


一緒に梅酢に浸かっていた赤シソ。 これも天日干し。
かりっかりに乾いたら、フードプロセッサーで粉にして「ゆかり」の完成

004


梅酢も天日で殺菌  もうすぐ採れる新生姜を漬ける作業が待ってます

一般的に三日三晩の土用干しと言われますが、
私の場合は、さすがに、夜も外に干す勇気がなく、
軒下や、室内にしまいます




血管が逃げる

義父の付添で大きな病院に月に一回の予約診療日でした。
循環器科受診に先立ち、毎回、採血の検査があるのですが、
採血のために処置室に入って、
出てくるのが非常に非常に非常に遅いんです
後から入った人たちが、一人二人と数人出てこられても、
義父は処置室に入って10分まだ出てきません。
15分を過ぎたころ、私も中に入ってみました

看護師さんいわく「血管が逃げてしまって・・・」
何人もの看護師さんにバトンタッチ
針を刺した状態で、中で針を動かせば、痛みも増しますよね
こんな事してるの??びっくり!

血管にうまく刺さらず、針を抜いても、
当然のことながら血も出てきません

こんな状態が、毎月毎月。
処置室から出てくるお爺ちゃんは、採血ですでに疲労困憊です

「血管が逃げる」ってどのような状態を言うのでしょう
ちなみに、おじいちゃんは、38キロ。非常に痩せていますが
腕の血管はゴムで縛らなくても、十分なほどに見えています


検査の結果

昨日は、検査の結果を聞いてきました

X線撮影 心臓エコー 心電図 血液検査 ABI検査  
24時間ホルダー心電図
すべて異常が見当たりませんでした

もう一つ、詳しい検査(負荷心筋シンチ)
これで、異常が見つかりました
010
詳しく説明を聞いてきましたが、こちらで、うまく表現できず
申し訳ありません
007
これは、担当医が略式に描かれて説明を受けたものです
赤の絵が心臓。黒い ← の血管部分に異常が認められたようです
この血管部分の狭窄が、左図のようなもので
どの部分で血管が細くなっているのか
さらに詳しい検査が必要とのこと

一番、いやだと思っていたカテーテルの検査です

担当医師からは、検査を薦められましたが
私の回答は即答できず、保留とさせていただきました
004
左 血栓予防のお薬
中 一般的には血圧を下げる場合に使うお薬ですが
私の場合、冠血管を拡げるためのお薬だそうです
右 胃のお薬
006
24時間貼ることで、皮膚から吸収
冠血管を広げるお薬だそうです

というわけで、今回の騒動
大きな病気につながってしまいました
ただ、今のところ、一時のような発作も影をひそめています

御薬の服用で、多少の改善が見られればいいのですが。。。
今回、カテーテル検査を躊躇しましたが
いずれは、その検査にも、首を縦に振ることになるでしょうね

PANO_20140728_160847
先生から詳しい説明を受けて、診察室を出てきたら
いつも大勢の人で座る場所もないくらいなのに。。。
一番最後になってしまいました。

と。。。
気分が滅入る結果でした。


御顔も存じ上げない方からも、
メールを頂いたり御電話を頂いたり。。。
皆さんに心配して頂き、本当にありがとうございました
取り急ぎ、結果の報告とさせていただきます


待ち兼ねました

もうそろそろかな。。。
もう始まったかな。。

スーパーの店頭に桃が並び始めると、
気になって仕方ないんです笑
お店に電話すること2回。

やっと、桃が美味しくなりました。桃のケーキ始めました
とお返事をいただき、待ってましたとばかりに、買いに行ってきました

011

昨年、友人から聞いて、初めて食べて、
その美味しさにすっかりハマってしまいました

012
大きな桃をまるまる1個
お尻のぶぶんを切り取って、種を出し
カスタードクリームとホイップクリームを注入
スポンジでふさいであるようでした

冷たく冷やして。。。
いくらでも食べられますよ・・


CAKE COUPAGE (ケーキ クパージュ)
059-333-2444
定休日 水曜日・月一回火曜日不定休

数に限りがありますから、電話をされてから、来店されることを
御勧めします。

岩牡蠣

005

スーパーで大きな岩牡蠣が並んでいた。1個398円。安いね。2個購入

004

大きなもので1個が735g。 

006

軽くレンジして、開いた口からナイフを入れてこじ開けました

007

私は、生で食べるのが苦手。主人と娘が舌鼓。

土用の丑の日になると、より一層高くなるであろうウナギのかば焼き。
土用を待たず、2尾購入。

011

レンジで温めるより、グリルで温める方が、断然、美味しくなると言います

012

お重を出してきて、ちょっとおしゃれに、うな重の出来上がり

013

写真は2人分です。ウナギを二段に入れて、甘辛いタレをかけ出来上がり。
私は、ウナギも牡蠣も苦手ですから、この日の夕食は、適当に済ませました

心筋シンチグラフィ

昨日は朝から、心疾患を詳しく調べるための、
心筋シンチグラフィを受けてきました

事の起こりは、6月初めから、動悸や息切れ、深夜の胸の痛み。
何か変。。。こんな事から、いろいろな検査を受けていました。

精密検査    24時間心電図

今までの検査結果から、大きな心疾患を疑う余地はなく、
もう一歩踏み込んだ検査が、昨日受けた、負荷シンチ検査です

014


015

朝8:40から検査が始まりました
負荷をつけるために15分間、
自転車に乗ることから検査が始まる予定でした
が。。。

私は、この日の朝も多少の動悸と胸の不快感があり
運動をすることを担当医はためらわれ

運動負荷心筋シンチをやめ
薬物負荷心筋シンチとなりました

まず、胸に10個の小さな電極をつけます。
これは心電計につながっており、検査中の

                 心電図や不整脈を監視するためのものです。

 
                   右手首に点滴用の針が刺され、
運動をした時の状態になるようにお薬(放射性医薬品 )が投与されました4分間だそうです
左手上腕部には、血圧計が巻かれてました。

担当医も同席。

すごい!だんだんと胸の動悸が激しくなり
汗が出てきて。。。
自転車に15分乗ったような状態になり、検査は終了。

はぁはぁ。。ゼイゼイ状態
少し治まった状態で、隣の部屋に移動

隣の部屋には、なにやら。。。
MRIの検査の時のような感じのベッドが置かれていました

上記放射性医薬品を注射して、
この医薬品から出る放射線を専用のカメラで診断するものです
(ガンマカメラ)
ベッドに横になった状態で、体のあちこちからの画像診断でした

カメラが体の回りをゆっくりと動いて撮影。1方向当たり約30秒。32方向からの撮影で20分くらいかな

最初の負荷をつけるための点滴から、画像診断まで
1時間くらいで終了。

このあと3時間を普通に過ごしてください
家に帰ってもいいですとのことでした

一旦、帰宅し

第二回目の検査は、12:00ちょうどから。。

二回目は、負荷をつけることもなく
直接、画像診断でした。
1回目よりも画像が多いようで、30分弱だったように思います

負荷直後に撮影した画像と、
3時間後に撮影した画像の2つの画像をもとに
心筋の状態を3つの状態に分類するものだそうです

こうして、初体験のドエライ(笑)検査が終了しました

003

会計のところで大慌て。五千円ほど不足
銀行のキャッシュコーナーに急ぎました(笑)

検査の結果は28日ということですが
はたして。。はたして。。。
なにはともあれ、十二分な検査をしていただいて
大きな安堵を覚えました。


核医学検査の動画はこちらで見られます

負荷心筋シンチグラフィとは。。
001

002





津島神社

ajpg
南門の目と鼻の先より近い、目と目の間のようなところでのランチの後(昨日のブログ)南門から津島神社の本殿にお参りしました。
津島神社のすぐ隣の天王川公園は、藤まつりで有名で、私も藤の季節には
訪ねたこともあるのですが
すぐ隣の津島神社には初めての参拝でした

全国に約3000余りの御分社がある天王社の総本社だそうで、由緒正しき神社なのだと再認識したしだいです

029
今月26日には有名な天王川祭りを控え
神社にはたくさんの提灯で彩られていました
030

南門 手水舎

032

本殿前には茅の輪くぐりの準備がありました
8の字のように茅の輪をくぐります

034

写真禁止のマークもなかったので失礼して本殿の中を撮ってみました
おごそかぁ~~~
本殿は国の重要文化財です

037

たくさんの奉納絵馬

035

東側に位置する楼門。立派でした

036
こちら東側の鳥居

???
不思議な感じ

本殿正面は、南門に向いています
でもでも。。
東門の方が正門のようです

20140318_912715

広い境内には、いくつもの摂社があるようですが
私たちは、先を急ぎましたから、次回にもう一度訪ねたいと思います

040

津島神社から車でなら2.3分。すぐそばの天王川公園
今年も7月26日天王祭りが開催。準備が進んでいました

能人形を飾った華麗なだんじり船が出る天王祭は「
日本三大川祭の一つで
盛大に行われたくさんの人が訪れることで有名です。

038
041

御祭の準備が着々と進んでいました

私は、このお祭りを実際に見たことはありませんが、
毎年、テレビの報道番組などで眼にいたします

 💁今日は、順番待ちしていた検査の日です。最近、一時程の激しい発作の症状は影を潜めていますが、不安日々から脱出すべく、徹底的な検査をしていただきますね!

ちょっと素敵なお店でした

友人が連れて行ってくれたお店。
津島神社南門のすぐ近くのお店で、
和洋折衷の素敵なお店でした

初めて尋ねた津島神社の話題は、後日にということで
今日の話題は、ランチで訪れたお店の紹介です

027

のや ラ・プティットシェーズ
(二度も三度も読み返しましたが、二度と言えない。覚えられない)
お箸で食べられる和洋折衷のお店。
遠くから見たnonkiさん
ここって、靴のお店?

シューズではなく、シェーズでした(爆)

なんと、頓珍漢な質問でしょう

010c

白と青のコントラストがとてもモダンで、美しい外観

011

独立したそれぞれのお部屋ではありませんが
2部屋に分かれていました
こちらのお部屋は、とても上品な静かな空間でした

もう一つのお部屋は、グランドピアノが置かれ
なんと、掛け軸2本掛っていました。
皆さんが食事されていて写真に収めることができませんでしたが
フローリングの部屋。窓枠のブルー。そして掛け軸
和洋折衷ですが、不思議にお互いが溶け込み
違和感がありません

予約が基本のようですが、私たちは飛び込みです。
少しお時間をいただきますが。。と言われましたが
そんなに待つこともなく、お料理が運ばれてきました
ただ、メインのお料理がお魚しかありませんでした。もちろん快諾!

白のテーブルクロスの上に、朱色の正角盆が配ぜんされました
プラスチックのものではなく、重厚な感じの木製の塗りの正角盆
驚きました。
奥様に、その御盆について伺ったところ

このお店は、江戸時代から続く“料理旅館 まのや”が、
1987年に古い洋館を使ってレストランにされたとか。

重厚な調度品は、きっと昔の料理旅館のものなのでしょうね

ちなみに、私が靴(シューズ)と間違った
二度と言えないような名前。“ラ・プティットシェーズ”とは、
『小さい椅子』という意味だそうです

前置きが長くなって済みません
お料理の紹介です

木製塗りの正角盆に並べられます
フォークとナイフではなく、お箸が並びます
012
長いものなんとか。。
ジュンサイのジュレがかかっていました
015
オードブル三種
それぞれの説明あり。。でもスペッと忘れました
019
ジャガイモの冷製スープ
いわゆるビシソワーズというものだと思う
020
メイン
鯛と鰆のソテーだったと思う笑

そして。。。和洋折衷の極み(笑)
022
お野菜の含め煮
024
ご飯は鯛飯。
(下のオレンジ色が正角盆です)
ネッ。びっくりでしょ。この和洋折衷(笑)
ただ、和の趣とフレンチ。うまくコラボしています
違和感のない和洋折衷でした

026
デザート。ヨーグルトのムースと抹茶アイス

ちなみにコーヒーなどの飲み物は別料金とのことでした

大満足。また行きたいお店です
一番最初に、津島神社南門の前。と記載いたしました
ajpg
お店玄関を背に津島神社南門を見る
(黄色の提灯の見えるところ)
津島神社境内と言っても過言ではありません。

このお店。イチオシよ!

まのや ラ・プティットシェーズ

愛知県津島市祢宜町43
T E L 0567-26-3227・9500
営業時間 11 : 30 -14 : 00 17 : 30 -21 : 00
定休日 水曜日
 

蓮の花

先日の、毎日新聞朝刊に、「蓮の花。見ごろ」
と写真入りで記載がありました
友人の家からもほど近く、行ってみたいと思っていたのですが、
昨今の私の健康状態に不安があり、
二の足を踏んでいましたが、友人たちのお世話を受けて、
行くことができました。
愛知県愛西市(昔の海部郡立田村)は、レンコンの産地として有名です。

005c
009c (1)
車窓から見るのこ風景
道路脇に、あちこちで、ハスの花を見るこの風景
レンコンの産地ならではの風景ですね

055

私たちが目指した所は「森川花はす田」個人の方がこの時期
解放していらっしゃいます
1.5ヘクタール。やや時期は遅くなりましたが
まだまだ、十分にきれいですよ
054
a
052
053

a
aa

01c82882

お隣は、道の駅「立田ふれあいの里」
061

大勢の人で大混雑していました

056

蓮の花も切り花にして並んでいます。比較的小ぶりな蓮の花
仏花にいいかと思いましたが、写真だけ。

aaa

レンコンを使った品々。
① れんこんせんべい
② レンコンうどん(乾麺)
③レンコンの味噌漬け
④レンコンうどん(生めん)

a

れんこん飴にれんこん餃子まで笑

062

059

068
 
花より団子の人も、お花の好きな人も
両方の方が満足できるところです
お尋ねになられるなら、午前中。
時期的にもお急ぎください

今日の収穫は。。

002c
主人の丹精込めた農作物
今日の収穫です

後列 右から
aa

トウモロコシ。身がいっぱい詰まってなかなか上出来!

a

小玉スイカ。 赤い小玉でした。甘味もあってのどの渇きに花丸印

黒い皮のスイカ。
001

カラスの攻撃に合いにくい、厚めの皮のスイカです
まだ食べていませんが、はたして中の状態やいかに。。。

前列 右
タイガーメロン
006
a

甘味があって、プリンスメロンの親戚のような。。

前列。黄色の瓜は「バナナ瓜」
005a
a

甘味は少ないです。
子どものころに、食卓に「おかず」として出された瓜
(多少のお塩が振ってあったと思う)
そんな瓜の素朴な味でした

甘味の強さが「売り」の条件となっている今
この瓜は珍しく自然な甘みにひかれます


001

こんなカボチャも頂きました。

スクナカボチャ。に似ているのですが違うんだそうです
スクナカボチャ。おいしいんだけど。。。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード