2012年09月

秋の食卓

裏山の栗の木が秋満載
010栗が多いか米粒が多いのか。。。
たっぷりの栗の入った栗ごはん
新米とホクホクとした栗のコラボ
秋ですねぇ~
012

秋の食材のトップバッター。さんまも今年は安いですね
盛りつける方を下にして焼いてしまったので、
姿が崩れてます
インゲンのごま和え
丁字麩の辛し酢味噌和え
きゅうりの佃煮
夏のなごりで「冷奴」も。

秋満載の食卓となりました
赤だしを忘れてます。シジミの赤だしでした

大きな台風が接近中
現在私の方では、小雨が降っている程度ですが
午後からは暴風雨になると予報されています
進路にあたられる方は
どうぞお気をつけください
100260-AUT-017
2012年9月30日7時30分発表

伊賀焼の長谷園さん

もくもくファームに行く途中で
「長谷園」の案内看板を、めざとく見つけました

「ここも行ってみたいと思っていたわ」という私に
うらんママちゃん。快く
もくもくファームの帰り路に立ち寄って下さいました

063
039

江戸時代、天保3年(1832)に創業した伊賀焼の窯元・長谷園さん
大正時代のレトロな旧事務所は文化庁の登録有形文化財です

035

逆光のため上手く撮れませんでしたが、
室内はレトロな雰囲気が満載
大正ロマンたっぷりぃぃぃ
こちらでコーヒーを飲むことができます


060

コーヒーはこちら。。笑
自販機でお買い求めください
一杯350円です
よくある紙コップではなく、
こちらでは伊賀焼のカップが用意されています

a

飲んだカップは、持ち帰るように、
新聞紙と手提げの袋が用意されていました

057_1

室内にあった電話
「私が幼稚園のころ・・家にもこんな電話があったよ~~懐かしい」という私に
誰も一緒に懐かしがってくれませんでした(笑)

058

電灯のスイッチ?

059

昔の金庫
中はねぇ。。と友人の話
友人宅にはこのような金庫があったという。・・・
貧乏なnonki家には金庫がなく、話の仲間に入れず!(笑)

053
055

テーブルも味のあるものでした
これも伊賀焼だと思うのですが。。

もうひとつ

056

スピーカーも焼き物と化しておりました。

伊賀焼の窯元さんに立ち寄ったのに、事務系のお話が続きました
外に出ると
やっと窯元らしい光景が・・・
040

創業当時(江戸時代)より、昭和40年ころまで使われていたという
16連房の登り窯です。

043_1
046

広い敷地の中には3棟の展示スペースがありました
写真撮影が禁止されていましたので、
中の様子をご覧いただけませんが
どの建物も古い趣のある建物でした
展示されている商品は、とても高くて手が出ません
毎年、五月の連休の頃に、窯だしの特売のお祭りがあるとか・・
その折に、チャンスがあればまた来たいと思ったことでした

044
048
052
062

おまけで立ち寄ってもらったところですのに、とても興味深く
時間を忘れて見入ってしまいました

一度行きたいと思っていた場所に、
思いがけず連れて来ていただいたことに感謝です
うらんママちゃん。ありがとう

さわやかなお出かけの季節になりました
またぜひご一緒してくださいね

ブタちゃんを見に・・・

うらんママちゃんと2人。
うらんママちゃんのブログの更新を楽しみにしている影の応援者1人(私の友人)
3人でのミニオフ会。
私の友人も、ママちゃんの所と同じヨーキーを可愛がっている関係で、ヨーキーつながり
すぐに打ち解けて仲良くおしゃべりに花が咲きました

向かった先は、
伊賀のもくもくファーム
我が家の子供たちが小さい頃、ここができて間もなくのころに行ったことがありますが、「行った」という記憶だけで、行ったことがないに等しいわたしでした。ウキウキしてこの日を待ちました

419230_366206726793341_287034565_n

HPから画像をお借りしました
ウインナーソーセージ作りや、パン教室など、さまざまな体験ができる工房や、地ビール工房など、広い敷地にいろいろな建物が点在しています

まずは、お買いものから。。。
産直のお野菜などが所せましとならぶ産直市場
「先に買っておかないと帰りにはなくなっちゃうから。。」うらんママちゃんのアドヴァイス(さすがぁ~~)
安い安いとあれこれお買いもの。買った品は預かっていただけます。

002
001

お隣は温泉。足湯などもあって「へぇ~~」「こんなんあるんやぁ~~」カメラを片手にきょろきょろ・・・

さぁ・・・もくもくファームに行こう!
おっと!お昼です!

a

とまとカフェ・・・こちらで食事タイム!
名前の通り、トマトを使ったメニューです

007

ジャガイモがたっぷり入ったキッシュなど、どれもおいしく頂きましたが、手前にある2個のプチトマト
果肉が厚く、しっかりした甘みでたぶん「アイコ」だと思うのですが、抜群のおいしさでした!
リコピンをたっぷり取って、さぁ!ファームの中に。。。

aa

①筏で遊ぶ池(あまりきれいではなかったけど。。)
②ブタの小物が並ぶ売店
③パン工房
④地ビール工房前のテラス

010

決まった時間にここで、子ブタちゃんの芸が見られるようです
特設舞台ですね
昨日はとても日差しの厳しい日で、炎天の中で、時間を待つこともできませんでした
孫たちを連れて来てあげると喜ぶだろうな。。。と思いながら後にしましたが、遠足の児童たちがお弁当を広げて楽しそう・・・

020

園内のあちこちに豚の姿が。。。
放し飼いなの??

014のコピー

売店の窓の外に「あれってオブジェ?」という私に「耳が動いた!」といううらんママちゃん
どれどれ。。。ズームイン!
016

もう少し。。ズームイン
017

やっぱり熟睡中のぶたちゃんでした
反面教師にしなきゃ!と思ったんだけど、普段の私の姿かも・・
(うらんママさんは、このあと、そばまで行って撮ってみえたわ(笑))

日差しは厳しく、汗ばむ陽気でしたが、吹く風はカラッとしていて気持ちいい~~
吹く風を感じながら、放し飼いのぶたさんのようになると困るので(ややその傾向にある私ですから)アップダウンの階段も平気を装い何食わぬ顔で歩きましたが、本当はフウフウ。。。ハァハァ。。。ゼイゼイ。。。。
売店でお買いものを済ませて、お昼を食べたトマトカフェまで戻り、友人はソフトクリームを、私とうらんママちゃんは、ブルーベリーのパフェをいただきました
運ばれてきて。。。大きいやん!想像以上に大きかったので驚き、ゴロンとしていた豚さんを思い出しながら。。。(笑) それでも食べる(笑)
031

ブルーベリーがドッカア~~ンとトッピングされたパフェ
アイスクリームのおいしさはとびっきりでした

おしゃべりしっぱなしの喉に、しみわたりました!
028
屋根についてる風見鶏ではなく、風見豚です。

モクモクファームを後に、一路帰宅かと思いきや
うらんママちゃんは、行きに私が看板を見つけて「行ってみたい」と呟いた「長谷園」さんに寄って下さいました
明日に続きます

aaa


もくもくで買ってきたもの。。
① 生のウインナー 15分ボイルして食べます。。。
(レンコンの練り込んだもの。生姜の練り込まれたもの。ごぼうの練り込まれたもの)
②焼き豚 
③ミルクパン。大きいの!横に携帯を置きました

うらんママちゃん。お世話になりました。
とぉ~~~ても楽しかったわ!

素敵なカフェ見ぃつけた!

友人の付き合いで、津の町に出かけた。
用事を済ませて友人が連れて行ってくれたカフェ。
とてもおしゃれなお店だったわ

003
010
津市緑の町郵便局を入った所
とてもわかりにくい住宅街の中にある喫茶店
カフェ・サンチェ
(余談ですが、緑の町郵便局ということは、
緑の町という地名でしょうか)
一階が駐車場。二階の入口をはいるとまた階段
009広い店内の真ん中に大きな大きなテーブル・
10脚くらいの椅子が並んでます
テーブルの中央に大きなオブジェがあり、
向かい側の人との遮る役目もしているようです
このテーブルのほかに、大きなソファーの座席が一つ
フロアの一部に階段があり、中二階に降ります
ボックス席が2つ。電車のコンパートメントのような感じです
実に斬新な造り。
008
、抹茶とバニラのアイスの上にコーヒーゼリーと、
小豆と白玉が乗ってます
黒蜜をかけていただきました
小さなものです。480円

スタッフの方の接客も二重丸
かんじのいいお店でした
津に出ることがあれば、また立ち寄りたいお店です

♪やめられない♪とまらない♪

海老フライの準備を始めた
海老の下準備もすんだ
小麦粉OK・とき卵の用意もできた。パン粉。。。。

パン粉。。。。。


パン粉がない!
いつもなら、冷蔵庫の中に、カチンカチンになったパンの切れはしが転がっているのに、それもない

パン粉・・・パン粉・・・

パン粉がない!

ふと目にとまったもの・・・
かっぱえびせん。

海老フライににえびの粉・・・いいかも・・・

016かっぱえびせん。。。
ならば。。。
塩煎餅もいいかも・・・
2つのお菓子を粉々にしました

小麦粉をつけて、とき卵をくぐらせ、かっぱえびせんの粉をつけて。。。
もう1種類は、同じように、塩せんべいの粉

017
左がかっぱえびせんの海老フライ
右が塩煎餅の海老フライです

普通の海老フライより美味しかったわ
我が家はこれからかっぱえびせんの
海老フライにしようと思った位です
(一人4尾ではありません。念のため(笑))

青芋茎(あおずいき)

002
里いもの茎の部分を「芋茎(ずいき)」と」言います
赤ずいき。青ずき。白ずいき・・三種類あります
今回、主人が青芋茎をいただいてきました
青芋茎は茎を食べる専用品種だそうで
私は初めてでした
003皮を剥いた状態
b
輪切り 無数の穴が開いていれキレイ~
010ごま和えにしました
011
切り口がきれいだったので、なんとか切り口を残したいと思ったのですが写真で見る限りは。。(笑)
お出汁を利かせて薄味で、揚げと一緒に煮ものにしてみました
シャリシャリした食感で美味!
煮すぎても、やわらかくならないんだそうです

年を重ねた証拠でしょうか
こういった物を、美味しいと感じられるようになってきました

芋茎の皮をむいて干したものが”芋がら”で煮物によく使われます。



近江八幡にお買いもの

「明日ひまぁ~~??」「うん!暇・・暇!」
「どこか行く?」「いいよ!あの子も誘おうか」
急遽決まった「どこか行き・・」
さて。。どこに行こうか
あちこち、行きたいところだらけ。。
「近江八幡に買い物ツアーってどう!」という友人に
二つ返事で「行く!行く!」
というわけで、3人で近江八幡に出かけました
近江八幡、日牟禮ビレッジ到着は、12時05分
さっそくお昼笑
近江牛を食べようと意気込んでみたものの
あれこれ食べたい今回のドライブ
ステーキを食べると、後のものが食べられない可能性大
少しだけ近江牛を食べようと入ったお店は
日牟禮八幡宮鳥居前の小さなお店
「たちばな」

004
003
軽くすき焼き。。。
赤こんにゃくの角切りと、丁子麩が入っていました
お肉は予想外に少し・・・笑
あとで何か食べることが十分にできるお肉の量でした(笑)
ご飯とお吸い物付き 1575円

食事の後は少し歩いて・・・
目的のお店その1
麩のお店に
006_1
001

縦7センチ、横4センチ、厚さ2センチもある厚みのある麩です。
その食感は「麩」って言うより、高野豆腐の薄いような感じっていう表現はぴったり・・
もっちりした感じです
私は、このお店の丁字麩が大好き
スーパーで買う麩とは一味もふた味も違いますよ

32d69b61
お店で試食に出された丁字麩の辛し酢味噌和え
少し酢がきつく感じました
普段、甘みのあるお気に入りのお酢を使っているからだと思います

八丁堀をおしゃべりしながら歩いて

007


目的のお店その2

a154bfb6

日牟禮ビレッジ。。クラブハリエ
009_1

20分ほど店内をうろうろし、焼きたてのバームクーヘンをゲット
バームクーヘンの焼き上がるまでの工程も見られ、待ち時間は苦にもなりませんでした。
026

焼きたて・・・ほかほか。
湯気が出ていたものを包装してくれました
湯気が雫となってついているのが分かりますか ↑
賞味期限・本日中ですから・・・
a

ほかほかのものを、車の中でさっそく切り分けて。。。
うんま!
「おいしいね!」「おいしいね」とアッと言う間に3人で完食!
焼きたてのバームクーヘン。しっとりとしていてふわふわで・・・

上手く表現が出来ません。「美味しかったぁ~」の一言です。

バームクーヘンと言う感じは受けず、しっとりしたスポンジケーキのような・・

さて次の目的のお店その3
御向かいの「
たねや」さん

011
012
御彼岸だったので、実家のお仏壇にお供えする「おはぎ」を買いに。
ついでに。。。(笑)
029
やっぱ。。栗でしょ!
西木木(さいぎぼく)
栗きんとんです

そしてもう1つ  はじめて買ったお菓子
日牟禮餅
b
aa
一口サイズの餅菓子
箱を開くと、黒豆きなこの香ばしい香り
蓮粉で作られたわらび餅のような生地で中に漉し餡
モサモサしたきな粉を想像しましたが
なめらかな舌触り
とても美味しいお菓子でした
014
日牟禮八幡宮によって、少しのお賽銭で
いっぱいいっぱい・・御願い事がありました
a
広い境内をゆっくりと、おしゃべりして歩きました
お買いものをして
あれこれ食べて
機関銃のごとくにおしゃべりして。。
さぁ!次
001
瓦の産地でもある近江八幡
瓦が敷き詰められた道を瓦ミュージアムに向かいました
002
が・・・
ふと気が付くと
帰る時間が迫っていて、今回は見ることができませんでした
次回のお楽しみに残して、帰路につきました
石榑トンネルの開通で、
自宅から二時間あまりで行くことができるようになった近江八幡
思いつきで出かけた女3人のドライブ
とても楽しい1日でした

下手なん?味があるん?

020
いつも買うお店からお醤油の宅配をお願いした
少し出かけていたので不在伝票が入れられていた
いまどきの子の字というのか
味のある字というのか
文字のバランスが悪いだけなのか
(受取人のところなど、消した大きさとのバランス)

一つ言えることは、とても丁寧に書かれているということ
下手なのと乱雑なのは違う

以前、有名なデパートから送られてきた品に掛かった熨斗
あまりにも下手な字に腹がたったことがあったけど
今回の不在伝票には、以外と腹は立たない
私も年を重ねて丸くなったのかも。。笑

秋ですねぇ


今朝は肌寒く感じられました
暑さ寒さも彼岸まで・・・とは言われますが
ほんとうね(笑)
今日はお彼岸のお中日
毎年、秋のお彼岸は9月23日と思っていた私
JUNさんのブログで、「秋分の日」が、22日になるのは
116年ぶりだと知りました
詳しくはJUNさんのブログで


001

庭の紅葉の葉っぱ
あわてんぼうさんかな・・・
色づき始めました

夏の間美味しいと感じた麦茶も
今朝は暖かな緑茶を淹れました
ホッとするひと時でした

009
裏山で、早生(わせ)の栗が落ちました
秋本番ですね

背高のっぽのオクラ

一夏、アホホド毎日採れたオクラ
まだまだ元気に毎日の収穫。健気なやつです!

006
だんだんと背高のっぽになって
今、私の背丈と同じくらいになりました
ゆでて、鰹節をかけてシンプルに
焼いてもホコホコとしておいしいです
煮物に天ぷらに・・・
あれこれと毎日の食卓に上ります
002
オレンジページで見つけた1品
オクラの柚胡椒だしびたし

板ずりしたオクラをさっと茹で、冷水に取りタレに漬け込むだけ

そのまま食べてもおいしいし
細かく刻んで納豆に入れたり
玉子焼きに入れたり・・・

漬け汁の分量
 出し汁 1カップ 酒.みりん 各大さじ1 塩小さじ半分
すべて入れて煮立ったらそのまま冷まし
冷めたら柚胡椒小さじ半分を加える

オクラを浸す

(オクラ 18~20本分のレシピです)


ついついポリポリとつまんでしまいます
今、これにはまってます

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード