2010年03月

和風建築

DSCF0086
4通りかかって見つけた建物。
寺院にしては小さいし・・
なんだろうって近くまで行くと、看板が掛かっていました
歯科医院だそうです
中に入った事もありませんが、待合室も畳敷きなのでしょうね
どんなんだろう・・って検索してみたらありました!
こんなんです(笑)
歯医者さんって嫌い!って言う方が多いですね(私もそうです)
こんな暖かみのある歯医者さん。畳の待合室で患者さん同士の会話も弾みそうです。
キ~~~ンと言うあのいやぁ~~な音も、和らいで聞こえそうかな・・

近くの喫茶店

少し花粉の攻撃が収まったかな・・
一時のような息苦しさから開放され、冬眠からさめたnonnkiです
家の近くに、喫茶店がオープンしたのは知っていたのですが、あまり車が止まっているのを見かけません2

瀟洒な作りで静かな雰囲気なのに・・
先日、「怖い物見たさ」に寄って見ました
2_1
ネッ!貸し切り状態でしょ。
でも感じのいいお店でした
2_2カモミールティと一緒に、ロータスのカラメルビスケットが付いてきました・
なかなかオシャレやん!
出来て半年くらいになるそうです。
ただ、お店の終わりが午後5:00(笑)だそうで・・
やっぱり田舎の喫茶店です。やる気があるのかないのか(笑)・・
のんびりとしたお店ですが、静かな、穴場的喫茶店を見つけた思いです。

お~~いお茶!

用事があって友人に電話をしたら、ご主人が出られて、「あいにく○○(名前)さんは旅行に行ってるよ。明日には帰るよ」と言われた。

この友人は、ご主人のことを名前に「さん」を付けて呼んでいますし、そのご主人も奥様(私の友人)を名前に「さん」を付けて呼ばれるんだった・・
なんか新鮮!

私・・・考えてみれば、主人から名前を呼ばれた事がないんです
いつも
「お~~~~いお茶!」(笑)
「ちょっと!あれ取って!」
「あんたも、そう思わへん」
おーい。ちょっと。あんた。それでチョン

子供たちが小さかったころは、子供たちには「おかあさん」って言っていたけど・・・私には「おい」だった・・
孫が出来た最近は、一気に下降気味「ばあさん」になってしまってる・・

「おーい」は女性の人権を無視しているとか言う人もいらっしゃいますが、私には、夫婦の道を一緒に長く歩いてきた者にのみ通じるホンワカした言葉にも聞こえます。
もっとも、私の方も、主人の名前で呼ぶ事もなく35年。
ちょっと。おとぉさぁ~~ん。で事足ります。

今更、名前を呼んで欲しいとも思いませんし、呼ばれたら「誰の事だろう」と、あたりを見回す事になりかねません
イタタ (・_・)☆ヾ(^^ )チャウヤロ

でも死ぬ前に一度「のんきさん」って言って欲しいかな
びっくりして速攻で死にそうだわ・・
なら・・速攻で言うってかッ!(- .-)ノ" ナンデヤネンッ!

お豆腐屋さんで③

ちょっと尋ねたお豆腐屋さんの話題で3日持たせてます(笑)
このお店でメッチャ懐かしい物を見つけました
なんと、このお菓子は東海地方にのみ出回っているものだそうです(てっきり全国区だと思っていたのですが・・・いきのながぁ~~~~いお菓子です)
DSCN1443
♪まつーながッ、まつーながのぉ、しるーこさーんーどっ!♪
見つけたそのときから、このコマーシャルが頭の中でぐるぐるしてます!
1_31_2


お汁粉味の粉小豆?がビスケットでサンドされた物です
1枚食べて「あっ・・お汁粉だ」
2枚たべて「うん!うん!お汁粉」
3枚めで「お汁粉だぁ~~~」
私の子供の頃からあったと思います・40年以上のロングセラー商品だそうですよ
懐かしいお菓子を、思わず買い求めてしまいました。

お豆腐のお店にて②

DSCN1442
試食の小箱の前で立ち止まったままの娘。
どれにしようか、迷いに迷っていました
チーズ味。キャラメル味。マヨネーズ味。カレー味。ほかにプレーンな塩味もあったかな・・
4袋1000円とのこと「じゃあ4つ買ったら・・」と私
その言葉を待っていたかのように、お嬢さん4個お買い上げです(笑)
おからをギュッと固めて揚げた物です。少し堅いもので、噛みごたえありです。
1
チーズ味を開封しましたが、噛んですぐは、チーズの濃厚な味がするのですが、噛んでいる内に、おから本来の甘みがしてきます
変なスナック菓子をおやつに食べるなら、これの方がいいですよね
1_1
ただ、揚げてあるお菓子ですから、カロリーは高いと思いますし、「おからの圧縮したもの」ですから、後で満腹感がずっしり・・・食べ過ぎ注意!(いろいろと試食したお嬢さん。帰り道に胸部ぶくれ・・・ぎみでした)

ところで「きらず」とは・・・
古語で「うの花」(おから)は、包丁で切る必要がないという意味で「切らず」が転じて「きらず」となったそうです
きらずって「おから」の事だったんですね

お豆腐屋さん

DSCF00330

スーパーでよく見かけるお豆腐の製造工場直売のお店に、出掛けて来ました
1娘が職場の方から情報を仕入れて来ました
簡単な地図を書いていただいて、「この道で大丈夫???って思っても直進するんだよ」のアドバイス付き!
ほんと!アドバイス通りの田舎道をどんどん進みました
お豆腐工場が見えてきて、敷地内にある直売所が目指すお店でした
地元産の大豆。御在所岳の伏流水と言う名水を使った「名水とうふ」
この小さなお店・・正式な名称は 菰野名水とうふ まめの郷 だそうです
DSCF00300
DSCF00320
店内には、お豆腐を使った加工品などいろいろあって、見ているだけでも楽しいですよ~~
2至高のもめん豆腐
究極の絹ごし豆腐
二丁で150円でした。
春本番を思わせるような日。冷や奴で食べましたが、なめらかな舌触りでのどごしのいい物でした
3_1





傷つきの揚げは大きな物でしたが1枚60円
厚みもあって、焼いて大根おろしで食べたらバツグン!おいしかったぁ~~
4
とろろ寄せ豆腐。とろろ芋の大好きな娘のチョイスです
ふんわりとしたお豆腐に、お出したっぷりの柔らかめのとろろ芋が掛かっていて、オクラとなめ茸がアクセント。自宅でもできそうです。

毎週金曜日には「もったいない市」と言われる市があり、難のある物(揚げの切れた物や角の掛けたお豆腐などが、破格値で販売されるようです。
お豆腐は1丁20円だそうです。
大人気だそうですよ。行ってみたいなぁ~~


お豆腐で出来たお菓子類も買って来ました。明日の話題にしますね 

初堀りタケノコ

1ゆでたて!
初堀りのタケノコを頂戴しました。
まだまだ小さい物ですが、一足早く「春」を感じるには十分
あれこれ食卓に並びました。

毎年、同じですが・・
なんと言っても「わさび醤油」で食べるのが一番!

DSCF0052

22_1







堅い部分は煮物にしたり、明日にはタケノコご飯にしようかな。
甘辛いお味噌を塗って田楽風に・・旦那のお酒もすすみました・・
3_1
庭でツクシを摘んで・・・
きんぴら風にしてみました
3







ふきのとうも、そろそろ終わりかな・・
主人が沢山摘んで来ましたので「ふき味噌」を作ってみました
温かなご飯にぴったり!
昨夜の夕食は一気に「春爛漫」の食卓でした。材料費¥0


味噌作り

花粉の季節で外出は避けたい所ですが、毎年、これだけは・・・
避けて通れません。友人と一緒に、手作り味噌作り教室参加です。今回で3回目です。
毎日の朝食に「みそ汁」を欠かせない我が家
手作りしたお味噌は、お米もお豆も友人宅の手作り。食材の安心感はもちろんですが、塩分もごくごく少量にと体に優しいお味噌です
考えてみれば、買ったお味噌にカビも出来ないって、怖いことですよね(防腐剤が入っているってことだもんねぇ)

米麹を作る作業

miso

①蒸し上がったお米を、38度くらいまで冷まします。
すごい量でしょ。お米60キロ分です
miso1

②①のお米に麹菌を混ぜて38度に設定された発酵器で24時間寝かせます(昨日作業された方の物を使います)
私たちの作業した米麹は翌日の味噌作り教室の方がたが使われます。

大豆の作業
①一晩水に浸けた大豆を、圧力釜で1時間30分蒸します
私たちの洗った大豆は翌日の教室の方が使用され、私たちは前日に用意していただいた大豆を使いました。
miao2

②蒸し上がった大豆を、大きな扇風機でさまします
 
米麹とお塩
米麹4キロ弱。お塩1.2?(最後に振りかけるお塩は別)
miso3

大豆.麹.塩をかくはん器に入れ混ぜます
miso4
肉屋さんでミンチを作ってもらう時に使う機械に通して、
モンブランの様になって出て来たものを、大きなお団子にまるめます

9時から始まって、お昼も食べず終了は2時。5時間。立ちっぱなしの作業で疲労困憊ですが、美味しいお味噌の為ですから・・

仕込み用の入れ物は、アルコールで綺麗に拭いて殺菌し、お団子になった固まりを入れ込みますが、極力、空気を抜くため、叩き付ける様にして、ならして行きます.
だし昆布を、何本か差し込みます。一段と美味しく作るためです。
一番上には、「カビ」の発生を抑える為、厚手のキッチンペーパーに、ホワイトリカーを、びたびたに浸して覆います。さらにラップを全体を覆う様に掛けて、空気を追い出して完了!

今は、大豆の色ですが、冷暗所に保存し、今年の11月頃には美味しいお味噌に仕上がっているハズです。
大変な作業の連続でしたが、とても興味深く、楽しく一連の作業をさせていただきました

本来、味噌作りは、雑菌が繁殖しにくい、寒の内に作業をするものですが、この手作り味噌教室は、大変な人気の教室で、希望者が多く、順番待ちの状態で、今回、3月になだれ込みました。温かかったら・・と心配しましたが、当日は冬を思わせるような気温で一安心
我が家の風通しのよい床下に保管いたしました。

雪割草

1_1
昨年の3月。能登に旅した折に、3鉢買って帰ってきました
比較的温かな当地。夏を越させるのが難しいかと案じましたが、お店の方のアドヴァイス通りに、夏は日陰に置き、雨の当たらない場所に置きました
1_3まだこれからも咲きそうな蕾がちらほら・・・大切に育てている主人はもちろんの事、お花にあまり興味のない私も枯れることのないように思っています
この鉢の他にも、真っ赤なお花の雪割草の鉢と、薄いパープルの色の雪割草の三色です↓
1
夏を越すのを案じる我が家ですが、ブログのお友達のコルテさんは、寒い所にお住まいです。寒いところの方はまた、冬の越し方を考えていらっしゃるようで、鉢ごと土の中に埋めるんだそうです。春になって蕾を見つけた時の喜びはお互いに大きなものですね。

え~~お笑いを一席!

100311_153802
新しくなった携帯を持って南部丘陵公園に出掛けました
梅林を散歩しながら何枚もの写真を、デジカメではなく携帯のカメラに収めました
家に帰って編集・・・
「うん?????」100311_153834
「うん????」数枚の写真がどれも鮮明さに欠けます

やっぱりなぁ~~~~携帯で撮るとこんな程度なんや・・・
「カメラの機能のいい携帯」とお願いしたはずなのに・・
やっぱりデジカメじゃないと・・・半ばあきらめの境地!
(@@;))))~~(((((;@@) うろうろ

娘が夕方帰ってきたので開口一番
「あの携帯あかん!」「カメラが悪い!」
写した写真を見て娘も首をかしげます
娘曰く!
「あんたなぁ・・・・そりゃそうやわ・・・写りが悪いはずやわ・・」

はい!私の携帯の写りはどうして悪かったのでしょう・・・



正解は!( ̄ー+ ̄)キラーン
カメラのレンズに薄いシートが貼ったままでした
じゃんじゃん!

薄いシートを貼ったままにしては、綺麗に撮れてるやん(笑)
早速シートを剥がしました(/ω\)ハジカシー
gomenn
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード