2008年10月

美味しいケーキ屋さん

ローカルな話題になりますec4c4cc1.gif

四日市文化会館近くのこじんまりとしたケーキのお店。キャラ○リゼの紹介です。
このお店を知ったのは、ミヨックさんが下さったケーキが非常に美味しく、何処何処・・・ネットで調べたのが始まりです。
もうかなり前(ミヨックさんとは長いお付き合いだわ・・
ちなみに、やっこちゃんが一番長く、二番目がミヨックさん。三番目がさくら子さん)   
dae368aa.jpg
2394be90.jpg
住宅街の中で大きな通りから入った所。
静かな落ち着いたお店です。
ケーキの種類は多くありませんが、一つ一つが手が込んでいて、美味しい!
ほどよい甘さで男性のお客さんも多いと聞きます。
私の行った日もご夫婦で来られていましたし・・

どのケーキも「はずれ」はありませんが、
私は、プリンが好き(笑いおこちゃま・・です)
注文してから表面を軽く焼いてくれます。
とても香ばしいんです。

コーヒーが苦手な私はいつも紅茶。
香りのいい美味しい紅茶が運ばれます
(店内にえいこく屋の紅茶が販売されています。お店の紅茶もこれかな?
8d539199.jpg
ffce3fb4.jpg
この日(かなり前です)は娘と一緒に出掛けました。
マシュマロが浮かぶミルクティと
このお店の名前にもなっているキャラメリゼっていう
クリームブリュレみたいなケーキ。
おいしくいただきました!71ede2ea.gif


大安の日

8bede40c.jpg

昨日は、お日柄が良かったみたいですね
「内祝い」の品を届けていただきました

da5e507a.jpg

親戚の方からは、男の子が生まれた内祝い。
お赤飯と一緒に綺麗なお花の鉢植えでした。
アナナスチェリー(グズマニアチェリー)です。
赤と黄色の二本立て。
長く楽しめそうです。嬉しいお返しでした。

c50ece49.jpg

こちらは友人から。息子さんが結婚されたお祝い返しです
焼き菓子と一緒に届いたレノマの食器。
センスのいい彼女らしいチョイスです
レンジにも使え、和食にも洋食にも使えそう
これは重宝しそうです。ありがと!○○ちゃん。


ほんの気持ちだけのお祝いをさせていただきましたが、
こんな素敵な品をいただいて本当にありがとうございました。

秋ですねぇ・・栗きんとん

す○の栗きんとん」販売はじめました。のポップを見つけると、必ず立ち止まってしまいます
先日、買って帰りました。
栗と少量のお砂糖のみ・・シンプルなお菓子です。甘みが上品で、栗本来の味が生きています。濃いめに入れたお茶と一緒に。。。
a2025b1f.jpg
   f253fa97.jpg

色々なお店のものがありますが、私はこれが一番好きです。



昭和を振り返る 44

67094172.jpg
今回のご紹介は昭和44年です。
この年の7月はアポロ11号月面着陸の中継に心躍らせた年でもありました
アームストロング船長「この1歩は小さいが人類にとっては偉大な躍進だ!」と言う言葉。記憶に新しいです。

FMラジオ放送開始

映画「男はつらいよ」第一作封切り  
映画館入場料¥700

東大安田講堂の事件も記憶に新しい所です
学生運動の盛んな年でもありました。
全学連。ゲバ棒など私の青春の頃の思い出としては、あまりにも殺伐としています

東京駅八重洲口地下街オープン

缶コーヒー発売
UCCコーヒーミルク入り。翌年(45年)の大阪万博で大ブレーク。生産が追いつかないほど

鰹節のパック入り発売
現在、普通に食生活に登場する5グラム入りのパックいり。使いたい時に使いたいだけの便利性。歴史はまだ浅いのですね

プッシュ式の電話(プッシュホン)短縮ダイアル開始
回すダイアルから押す方式に・・新鮮に感じたものです

ブルーレットの発売
この商品でトイレのイメージって変わりませんでしたか?
流れるブルーのお水で、芳香も洗浄も・・画期的だったと思います
♪ブルーレットおくだけぇ~~♪

ひみつのアッコちゃんの放送が始まり
テクマクマヤコン・・呪文といえばコレですよね

「八時だよ!全員集合!」スタート

テレビ 白黒普及率94.7% カラー13.9%
エアコン普及率4.7%
たばこ(ピース)一箱50円  コーヒー 100円

昭和38年の紹介 ここ
昭和28年の紹介 ここ

専業主婦

568ef52d.jpg
15日・16日と当地ではとてもいいお天気。雲一つない快晴。まさに秋晴れの一日でした
お天気がいいと、体が自然に動きます。古い薬箱を整理してみたり、押し入れの中の物を引っ張り出したり・・・
主婦の仕事は満載です。
こんな日。私はいつも思うのです。家にいて良かったぁ~~って。
フルタイムでお仕事をしている友人や、パートに出ている友人達の生き生きとした姿に、時々、羨ましく思う私ですが、こんな抜けるような青空の日、お布団を干したり、洗わなくていい洗濯までしたり・・
専業主婦で良かったぁ~~~
            ece2def6.jpg
  ba490968.jpg

取り込んだぽかぽかのお布団にゴロンと横になったら、太陽の匂いがした
いつの間にかウトウトしてしまって、携帯が鳴った・・
「何処にいるの・・・」「玄関のチャイムも鳴らしてるよ」と友人
「二階で寝てるよ~~」と私
玄関で友人が立っていてくれた(爆)
ああああああ専業主婦で良かった!

ダイエット中だけど・・

a1d1f498.jpg
一つくらい・・・
この気持ちがダイエットの大敵だと分かっていても・・この「おはぎ」メッチャ美味しいんです。
甘いものを好まない主人ですら、一つぺろっと食べますから。

三尺三寸箸など「精肉以外」のお店の出店がめざましい、桑名柿安も今やアチコチでその店舗を見かけるようになりました。
元祖精肉店、メチャ美味しいしぐれ煮、このおはぎなど和菓子の口福堂、自然食品ダイニングの三尺三寸箸、讃岐きしめん大吉・・・スゴイ勢いのお肉屋さん(笑)

おはぎは、名古屋に出掛けた折に買って帰ったものです。最近はブームも一段落したようで、長い行列は出来ていません。即!買い!(笑)

上の写真は、中には、こしあんが入っている。きな粉。
黒ごまとお塩とのバランスが何ともよく、ゴマの風味のいい黒ごまおはぎ。
さらっとした、ほどよい甘さが抜群。小豆の風味も残ってます。つぶ餡のおはぎ(私の大好きなもの)
きなこと黒ごまのは、パックに入れた後、その上から山盛り・・・・(これでもか!と言う程)のきなこやゴマを掛けてくれます
おはぎを食べた後も別料理に使えるんです(笑)

初めてこのおはぎを食べたのは、もう何年も前、桑名の「柿次郎」だったと記憶しています。桑名まで買いに行かなきゃいけない品だったのですが、今や・・
アチコチで売られていて、値打ちがなくなった分、いつでも食べられて嬉しいですね。
ここのわらび餅も美味しいよ・・

以上!ダイエット中とは思えないようなレポートでした!



和風のパスタランチ

ブログネタ不足につき、私の忘備帳より・・
友人と夏頃にたずねたお店で、ニーニャニーニョ・桜小町(二度と言えないような名前のお店です)あまりパスタを好まない私ですが、友人が「きっと好きな味だと思う」って連れて行ってくれたのが、5月にオープンしたばかりだというお店49c72493.jpg
パスタのお店とは思えない日本的な落ち着いた雰囲気。テーブル席、座敷ともに個室です。お箸で頂くパスタです。
薬膳スープ・サラダ・パスタ・デザート・ドリンクバーのセットがランチです
3b59e41b.jpg
パスタの種類も沢山ありましたが、私は「八丁味噌仕立てのパスタ」にしました(古い携帯で撮った写真。不鮮明ですみません・・最近の画素数の大きい携帯に変えたい!)
生麺or乾麺が選べるとのこと、生麺にしました。
生麺特有のもちもちとした食感。腰があるって言うのかな?
八丁味噌のソースに絡まって美味しかったぁ~

フリードリンク。飲まなきゃ(笑)
ジャスミン茶・ウーロン茶などのコールドドリンク
コーヒー・紅茶・フレーバーティーなどのホットドリンク
悲しいかな。。。グラスに1杯飲めば十分でした。
271fa0d0.jpg
6150cf1a.jpg
レタスにすり下ろした山芋を掛け、たっぷりの鰹ぶしをトッピング。このサラダは、この日以来、我が家の食卓にたびたび登場します
生姜を使った薬膳スープです。
いい香りがしていました。食前に頂くことで、消化促進するとか。
お箸で気取らずに食べる和風のパスタ。また行きたいお店です。

たまねぎの皮の粉末

417f3107.jpg
先日、長野に出掛けた折に、見つけたものです。
タマネギの皮を粉末にしたもの・・
多少高いなぁ~~って思ったものの、健康志向で買ってかえりました。
それが・・それが・・ネットで買うと、倍以上のお値段。同じ物なのに・・
これはいい買い物だったかも・・
100gの粉末を作るのに、200個分の玉ねぎの皮が必要なんだそうです。。
01f1f866.jpg

●みそ汁にスプーン1杯
●お茶として(1gを200ccのお湯で溶かして)
●肉の下味に振りかけて
●カレーの仕込みに1人前、1g見当
私は、お湯を入れて、多少のお塩と醤油で味付けし、オニオンスープとして使います。
手軽に使えて便利なものでした。

たまには焼き肉

351e5dcf.jpg

我が家にしては珍しく「焼き肉に行こうか」と言うことになりました。
夜の食事を「外」で・・って滅多にない事なのに・・

とても綺麗な夕焼けの日のことです。

16a5b1a6.jpg
2a16da40.jpg
1ecf2059.jpg

05b5081d.jpg
b544a9d8.jpg
1e05cdbb.jpg


年ですねぇ・・お肉より大根のサラダやスープのご飯(我が家ではクッパの事をこう呼びます)を美味しく頂きました。大根のサラダはドレッシングを掛けて混ぜてから撮りました。
食後のイチゴアイス・口直しにはぴったり。美味しかったですよ~~

駅弁

朝から出掛けていて、お昼の用意に間に合わないと思われたので、スーパーで開催されていた「全国駅弁大会」で駅弁を買って帰った
お昼に近かったこともあって、大勢の人でにぎわっていて、急かされるように買い求めました。

95e5f298.jpg
008ae43f.jpg
牡蠣はふっくらしておりましたが、やっぱり熱々を頂きたいですね。駅弁には向かないね(レンジして食べれば・・・って言う意見は却下!)食べてしまってから「アッ!写真」お見苦しいですが・・すみません

30ded0d0.jpg
6bf9e44b.jpg

やっぱり買ってしまいました。蟹のほぐした物といくらがすし飯の上にのっていました(これも食べかけてからの写真です。)
食べ飽きた感じが強い(じゃあ買って来るな・・・って言う意見は却下!)

30abd338.jpg
6531f9aa.jpg
 空弁。みそかつサンド。みそかつは柔らかく、美味しかったのですが、パンがイマイチ。ぱさぱさしていて美味しくなかったわ・・
あれこれ・・少しずつ残ってしまった駅弁。
やっぱり富山のます寿司にすれば良かったと思いつつも、広告に釣られて買うのは止めよう・・手抜きの昼食でした。

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード