2008年03月

アーゼロン(モラタメ)

今回もモラタメでの紹介です(ここのところ運良く。。。)
59a53dd8.jpg
 アニューと言う自然食品などを取り扱っているお店は、家の近くにもあり、私の散歩コースでもありましたので、利用したことはありませんでしたが、エコで安全な商品を扱っている事は知っていましたし、興味もありました。
そんなアニューから、「タメ」商品の案内に、目を留めました。

洗剤の代わりにこのアーゼロンの微生物の力で、においやカビの発生などを少なくする。。というものです。
難しそうに思いましたが、薄めて、匂いの気になる所に吹き付けたり、原液のままカビやヌメリに吹き付けたりするものです。

我が家んもお風呂は、今風のユニットバスではなく、昔風のタイル張り。ちょっと油断するとタイルの目地にカビ。市販のカ○キラーを使っているものの、天井に向かって吹き付ける事もできず、薬品の怖さもありました。
このアーゼロンは、お風呂の残り湯に少し入れると、湯気の力を借りて、浴室内のカビを防ぐ事ができるんだって!
もちろん、カ○キラーのような即効性は望めないでしょうが、使い続ける事を意味するのでしょうね。お湯を排水すれば、浄化槽から河川の汚染にも働きかける、地球環境を考えた商品なんですね
こんな素晴らしい品を、わずかの送料のみでゲットできました。

ボトルまでセットされていて、すぐに使えます。
早速、キッチンで活躍してもらうことにしましょう!

565112f8.jpg
アーゼロンの使い方(説明書による)
お風呂場
残り湯に原液50~100ミリリットル程度注いで、次の日排水すると水質の改善に役立ちます。またヌメリや黒カビの防止にもシュッシュ!
トイレ
水洗タンクに原液を20~50ミリリットル入れて、使用後の便器に10~50倍に薄めてスプレーするとイヤな臭いがとれます。
キッチン
まな板や包丁の有害菌の抑制、生ゴミの消臭には100倍に薄めてスプレーしてください。
ソファー
ダニや臭いの発生を抑えるには、50倍に薄めてスプレーしてください。
ペット
ペットのトイレやマットには、10~50倍に薄めて使ってください。
車内
50倍に薄めてスプレーすれば、車内の気になる臭いが和らぎます。
756855dd.gif

                モラタメ。。↑ クリックしてみてください

ある日の夜ご飯

834ea02f.jpg

ブログネタ不足につき、先日の夜の食事の紹介です。
上 左  長いもの煮物
  中  ヤーコンの味噌漬け
  右  アサリの酒蒸し(2人分)
下 左  生鮭のネギ風味焼き
  中  豚肉の唐揚げ(大根おろしにポン酢で食べる)
  右  菜の花の辛子和え

和食の献立が主流の我が家。写真のものの他、主人はお酒の肴に簡単小鉢物があと少しです

506a9c13.jpg
 酒蒸しにしたアサリは、友人のご主人が採って来られたものです。大粒のアサリで、身も大きく、味付けなくても、頃合いの塩加減でとても美味しかったです。
沢山、頂戴したので、翌朝は「アサリのおみそ汁」にしていただきました。
水温む。。そんな季節になってますね

簡単お鍋 2種

そろえる材料も少なく、非常に簡単なお鍋の紹介です
昨年もお話したような。。
今年は、先日、話した「お茶味噌ペースト」で食べる案のご提案です。

お茶味噌ペースト
*******作り方*********
味噌 大2 砂糖 大2 お茶の粉 小1  
以上3点を練り合わせるダケ。


義母が大きなレタスを届けてくれました。
レタスを大量に消費するには、レタス鍋!

材料は、レタス。豚しゃぶしゃぶ用。ニンニク。ひね生姜。酒
生椎茸など(あればでいいです)

1411cfa0.jpg
? 大根(大量に)を1本すり下ろし、ニンニク、ひね生姜を細かく刻んで、土鍋に入れる。
?お酒を1カップ(お酒に弱い私は煮切ってから使います)を入れる
9ad8d120.jpg
?大根おろしが煮えてきたら、豚肉、他の材料を入れてたっぷりのレタスも入れる。
ポン酢に一味を入れて食べたり、出汁醤油で食べたり。
大根おろし、ニンニク、生姜で、体がほかほかしてきます。ヘルシーなお鍋です。
お酒がたっぷり入っています(1カップ強)煮きらず使うと、お酒に弱い私は、真っ赤な顔になります。弱い人は必ず煮きってくださいね。

今度は大量のほうれん草が届きました。
f5ab3074.jpg
 ほうれん草をたっぷり食べるには「常夜鍋」
材料は、ほうれん草。豚肉バラ肉薄切り。お酒たっぷり。ひね生姜。あれば生椎茸
お湯の中に(私は少し顆粒だしを足します)お酒をたっぷりと入れて、ほうれん草と豚肉を煮る。一人一把のほうれん草だって食べられるよ。
ポン酢と石垣ラー油で食べたり、お茶味噌ペーストをスープで伸ばして食べたり。。。いくらでも食べられます。
a00e954e.jpg
4dbb27fc.jpg

写真はお茶味噌ペーストを、出汁で伸ばしたもの。

スープは翌日のみそ汁に。これがまた。。上手い!

美味しいレンコン

義妹の実家は、山口県の岩国です
毎年、年末に、義妹のご実家から、レンコンが送られて来ます(正確には来ていました)
義妹のご両親も他界され、最近は、送っていただくこともなくなりました。
義姉妹が、集まると、誰からともなく「山口のレンコンは美味しかったねぇ」と話に花が咲きます。
先日も、義母が話すのを聞いて、ネットで取り寄せることを思いつきました。
afbc681d.jpg

美味しいレンコンが届きました。お婆ちゃんの所。妹の所。すこしずつですが、お裾分けし、久しぶりに懐かしく、美味しいレンコンを食べることが出来ました。
このレンコンを食べると、他のレンコンが味気なく感じられます。
正確には岩国レンコンモチモチとした食感があり、やわらかく、ほっこりとしていて、甘味があります。皮をむくときも、あくが少ない様に思います。
3eba7ca7.jpg
普通のれんこんは穴が8個なのに岩国れんこんは穴がひとつ多く9個もあるんです。なぜなんでしょうね。
b5f959bc.jpg
梅をはさんで、天ぷらにしました。煮物にも。酢の物にも。。美味しいレンコン。久しぶりに満足しました。
***********************************************
♪ 春よ来い 早く来い 歩き始めたのんきさん
          低いかかとの靴はいて
                おんもに出たいと待っている ♪

足の怪我から、早い物で2ヶ月が過ぎました。先日のレントゲン診察では、「ホボ良くなって来ている」とのことでした
全快までには、まだあと1ヶ月が掛かるようですが、日常の歩行も、ぎこちない歩き方ですが、不自由なく過ごせる様になりました。
ご心配いただきました皆様。有り難うございました。

春を待つみいちゃんの様な心境でおりましたが、春も来たし、なんとか靴も履ける様になりましたが、ニックキ花粉の襲撃に撃沈しております

べにふうき

7c8b47eb.jpg
仲良くさせていただいているお茶農家のお宅に「花粉症にいいお茶をください」ってお願いしてありました。
「紅ほまれ」と中国系の「ダージリン」を交配し、紅茶の様な製法で作られたものが「紅富貴(べにふうき)」です。抗アレルギー効果があるとされるメチル化カテキンを豊富に含んでいるため 、花粉症に効果があるそうです。

春本番!花粉の飛散も毎日すごい!
このお茶で少しでも症状が緩和しますように。祈るような気持ちです。

香りは、まさしく紅茶。急須に入れて飲んでもいいそうですが、出来れば葉っぱごと全部飲む方がいいと言われるので、抹茶のように粉にしました。
89547a99.jpg
茶葉を臼でひくように粉にする物。久しぶりに登場しました。→
香りほど、飲んだ感じは、紅茶のようではなく、お茶としての美味しさは、少なく、「花粉症の症状緩和」のために飲むと言う感じです。

198c7d3d.jpg
f2275466.jpg
ポットのお湯をジャァ~~って入れ、茶筅の代わりに、割り箸でシャカシャカってしました。nonnki流家元ですから(笑)

まだ、このお茶の苗木を作る農家は非常に少ないそうです。友人の所で、このお茶を作り出したって事は、やったぁ~~ですが、「まだ苗木!この苗木から「お茶」が出来るようになるまで5年先の話」とは友人談。

809f1f95.jpg
このお茶の粉末を使って、お茶味噌ペーストを作りました。
このペースト。作り置きすれば何かと便利です。
みそ味の料理の時に、お味噌の一部を、このペーストに代えたり、お酢を入れれば、酢みそ和えになり、出汁で薄めてポン酢やラー油を加えて、湯豆腐などに使ったり。。

*******作り方*********
味噌 大2 砂糖 大2 お茶の粉 小1  
以上3点を練り合わせるダケ。

夏みかんの木からデコポン

4b355950.jpg

友人からいただいたデコポンたち。
甘くて本当に美味しかったのですが、このデコポン達の生い立ちを聞いてください

友人の所の夏みかん。毎年、たわわに大きな実を付けるのですが、あまりのスッパさに、見向きもされない状態で、ぶら下がっていました。
そこで、友人が、この夏みかんの木に、デコポンの木の枝を接ぎ木する事を思いつき、夏みかんの木に、デコポンの接ぎ木が始まりました。
あれから2年。夏みかんの木には、見事なデコポンが実のりました。
完全に、デコポンのもの、夏みかんの風合いを一部に残すデコポンなど、様々なデコポンの収穫でした。
しかしながら、以前のようなスッパァ~~イ物ではなく、とても美味しいものとなりました(中には夏みかんの酸味を残したデコポンもありますが少量だった様に思います)

写真は、夏みかんの木に実ったデコポンです。
ちなみに、夏みかんの木に、レモンを接ぎ木すればレモンが実るそうです。まか不思議。。。

BLACK TEA(モラタメ)

久しぶりにモラタメさんの情報です
今回は「タメ」。届いたのは、UCC上島珈琲の製品。BLACKTHA24本。一箱77e02a4b.jpg
ec1e3cb1.jpg
 
コーヒーを全く飲まない私は、緑茶の次ぎに好きなのが、紅茶。
今回は「無糖」と言ううたい文句に惹かれました。
さっぱりとしたのど越しの、無糖の紅茶って、少ないように思います
740d960a.jpg
キャップを開けると、ダージリンの香りがして、飲むと、ほどよい渋み。すっきり感。おいしいですよ。大人向きの紅茶ですね。
フィナンシェなど焼き菓子と一緒に味わいたい紅茶ですし、無糖ですから、お肉料理の後などにも、いいかと思いました。

2b3eba67.jpg
長いコタツムリ生活で、ポコポコ状態の体には、何より嬉しいカロリーゼロの表示。
たっぷり飲める量で、広口ボトル。開け閉め自由のキャップ。
アイスでもホットでも楽しめそうです

わずかの送料負担で大好きな紅茶24本ゲット。ラッキー!
1e6aa899.gif

八丁味噌の味

ネット上で、お買い得な品物を見つけるのが大好きです。
今回、私の目にとまったのは、八丁味噌を使った品物の詰め合わせ。
4491154d.jpg

fd05a251.jpg
→まぐろきんぴらです。ささがきにしたゴボウと、まぐろの角煮を、みそ味で甘辛く味付けされたもの。かなり甘めで、折角のお味噌の香りが負けて居る感じでした。

e70efd45.jpg
 レトルトのカレーです。これが一番興味深かったのですが、主人に写真を撮ってから食べてねと言って私は出かけたのですが、写真もなく、感想も「普通」だそうです。もう少しブログ用の答えが出来ないものでしょうか。
念のため、検索してみたら、面白いコメントを見つけました

カレー粉に負けて、苦境の中にいた味噌が、旧友ゴハンにめぐりあって本来の自分に戻った、という味である無断で引用させていただきましたが、なかなかのコメントですね(

これは、私も機会を見つけて、是非食べてみたいと思います。

aea2e9ca.jpg
→八丁味噌です。毎朝のおみそ汁に使っています。
良質の大豆と食塩、水、だけが原料です
永く仕込み置くため色も濃く固いので、辛口に思われますが、塩味はひかえめです、こくがあって、私は生まれた時からの味。慣れ親しんだ味で大好きです。

今回、箱の中に入っていた品は↓
?赤出し味噌化粧箱400g×1 
? 味噌カレー(1人前)×1 
? 味わいみそたれ130g×1 
? 味噌煮込みうどん2人前×1 
? 味噌炒め和風ソース(60g)×1 
? まぐろきんぴら(260g)×1 
? 即席味噌汁生味噌タイプ(2人前)×1
これだけ入ってました。大好きなお味噌の味。堪能できそうです。

花切り大根

98cedde0.jpg
とても大きく立派な大根も、寒風に干すと、こんなに小さくなってしまいます。
干すことで、甘みが増し、とても美味しい乾物になります。
写真は1本の大根を下から4つに切った「割り干し大根」と呼ばれるものです。私はこの大根をまだ細かく切って、「花切り大根」とし、みそ汁の実として使います。1df804f0.jpg

このみそ汁が、メッチャ美味しい!前の日の夜から、水に浸してもどし、戻した水とともに、煮ます。
急いで戻したいからと、湯で戻すと、臭みが出ます(経験者は語る)

141c3d2c.jpg
酒粕などを入れて煮れば体の芯から温まります。
甘酢や酢じょう油などに漬け込めば、歯応えのあるハリハリ漬けです。作り方はココ
←一晩戻した花切り大根。名前のように「花のように」もどりました。
おみそ汁にすれば、自然な甘みがあって、本当に美味しいよ!

今年も沢山の千切り大根も作りました。昨年の千切り大根はココ
06f98ed4.jpg
←花切り大根のみそ汁
               →458d5eaa.jpg
切り干し大根の煮物
年とともに、こういう食べ物が、なにより美味しく感じられます。

大きなふきのとう

7eb918e4.jpg

右のふきのとうが一般的な大きさのふきのとうです。
昨日、天ぷらの材料探しに、裏山に入って(主人が)見つけたのが、大きなふきのとうでした
7d35cf78.jpg
2年前の初夏、主人と行った北海道の旅先で、傘になるくらい大きい、とても、とても大きな蕗を見つけ感動しました。
後にこの大きな蕗は、アイヌ伝説「コロポックル」の伝説にもなっている事を教えていただきました。

植物の好きな主人は、その大きな蕗を、家の裏山に植えたいと思ったようです。
幸い、ご近所に北海道から嫁いでいらっしゃる方がみえて、その方のご実家に問い合わせていただく事にしました。(メッチャ図々しいですね)
ご実家からの返事は、この時期(夏)では時期が悪いとの事。翌年の春、大きな蕗の根っこが送られて来ました。
北海道の気候風土のものが、本州、それも三重県で、栽培できるかが不安材料でしたが、10株ほどを裏山に植えました。(6株が消滅。4株が付いたようです)
蕗になるには3年ほど掛かると言われていましたが、あれから1年。このような大きなふきのとうが出来ていました。
本州のふきのとうは、まだまだ堅いのに、北海道の物は、もう花開いています。気候風土の関係じゃなく、蕗の種類によるものだと考えます。

はるばる北海道から飛行機の乗ってやって来た蕗が、三重の地で、大きな葉っぱの背高のっぽの蕗になるのかしら。。とワクワクしています。

大きな蕗の葉っぱを、かさの変わりに使っている人間を見かけられましたら、それは私です。
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード