2007年05月

きゃらぶき

23ed1411.jpg
裏の山に自生の山蕗が、鎌で刈るほど沢山あります。
主人が一抱えもある程、沢山、採って来ましたので、今年も「きゃらぶき」を作りました
簡単です!ただただ。。。コトコトと煮ればいいだけですから。。。
c8cd33ab.jpg

普通の蕗に比べ、細く、筋などは取らず、そのまま適当に切って、お塩を入れたたっぷりのお湯で、さっと茹で、冷水に浸け、アク抜き。ザルに上げて、水気を切ります。調味料を入れコトコト開始。
dda4364f.jpg

ごくごく弱い火で2時間半。もう少しです。時々、お鍋を持って上下を返しながら、ただただ、煮るだけ。
3ea2d648.jpg

3時間くらいでピカッツと照りが出てきて出来上がり!
お醤油の半量を「お刺身醤油」にしました。
箸休めの完成です!

さぬきうどん

5f4bcee6.jpg
美味しい讃岐うどんを送っていただきました。
蕎麦より断然うどん派の私。なによりの品でした。
d50a88a8.jpg
一緒に入っていたのは「鎌田の出し醤油」このお醤油も、一時、美味しくて取り寄せていたお醤油です。(今は伊賀上野のお醤油を使っています)
77e786b4.jpg
さっそく、湯がいてシンプルに、卵ののっけ盛り。
おうどん自体のお味を頂きました。腰があって。。うんまぁ~
a41b1e14.jpg
この日は、釜揚げにしてみました。一袋3人分なのですが、主人と2人で完食。物足らない思いでした。

珍しいけど美味しくない

昨年まで、ちょっと変わった実えんどう をご紹介していましたが、今年は、またまた変わった実えんどうをいただきました。
121daad1.jpg
見た目はごく普通の実えんどうです。
af0acb51.jpg
さやから出てきたお豆は、やや赤身を帯びています。
3f49a53f.jpg
adeb6da6.jpg
炊飯器の中には「赤飯のような」えんどうご飯が出来ていました。

昨年のご紹介は、時間が経つとともに、赤身を増す「えんどうご飯」でしたが、今年は、炊きあがれば速攻に赤いご飯でした

非常に珍しいお豆ですが、食べた感想は、美味しくない!の一言でしょうか。
お豆自体が美味しくないように思いました。
普通の「豆ごはん」が食べたいわ。近々。。。食卓に上るよ。。きっと。

さくらんぼ

3f1f80f5.jpg
友人宅のお庭で、サクランボがたわわに実っているとの情報あり。
この時期のサクランボってどういう品種なのでしょうね。
とても美味しかったですよ。

6e969c3c.jpg
雨に当たると実が割れてしまうからと、木の上をビニールで覆い、鳥に食べられるといけないからと、木の回りを金網で囲いこんでありました
剪定。水やり。消毒、受粉など。デリケートなサクランボを大きくするには、大変な作業だと思います。
85638709.jpg
一枝頂いて帰って来ました。
ブログネタの提供感謝です!

30分のデパ地下

先日、急用があって、急遽、名古屋に向かいました
名古屋駅に着いたらPM7:30過ぎ。駅で娘と落合って、手渡す物を手渡して。。。
主人の夕飯を気に掛けながらも、折角、名古屋に出たんだから。。
大急ぎ!帰りの電車までのわずかな時間
高島屋の地下に飛び込みました
地下二階ポンパドールに直行!「豆あんぱん」が欲しかったのですが、やっぱり。。売り切れ!ならば「ずんだあんぱん」こちらも売り切れ!
仕方なく、明太子フランス。横須賀海軍カレーパンを買って来ました
b49d61ce.jpg
6a1fa472.jpg
85468549.jpg

可もなく不可もなく。。。地元のパン屋さんでも買えるかな。
やっぱり。。豆あんぱんが欲しかったぁ~~~
値引きになった総菜を買い求め、大急ぎで帰りの電車に飛び乗り帰宅
30分弱のデパ地下散策
あああああああああ消化不良!
ゆっくりと行き直しだわ!

上品なネギ坊主

70e4d1aa.jpg

先日、友人の家を訪ねたら、玄関の下駄箱の上に、季節のお花が活けられていました。
なんと、ネギ坊主まで。。
「買ったの?これ。。」と私
「買わなきゃないでしょ!」と友人
ここにこんなにあるのに。。。。。。。。

畑で見向きもされない我家のネギ坊主はたくましい限り。
下駄箱の上の水盤に活けられたネギ坊主はどこかお上品で、楚々として。。
ネギ坊主の一生も様々なものですね(爆)

新茶とお菓子

64bf2d44.jpg
ed4d44d8.jpg
お茶の生産農家から直接に、とてもお値打ちに新茶を、分けて頂きました。今年のお茶は、旨味、香、味。三拍子そろって本当に美味しかったです。こんな美味しいお茶。ちょっとお使い物にしたくて、進物用に作って頂きました。
小売り店で買ったらきっとこのランクのお茶は、高いんだろうと思いますが、産地直送です。とてもお値打ちに出来ました。
生産農家~茶農協~お茶問屋~小売りと流通するのですから、高くなるはずですね。

美味しいお茶があれば、美味しいお菓子が欲しいですね
88e955da.jpg
先日、いただいた、伊勢の名物「へんば餅」が冷凍保存してあったはず。。。
こしあんなのが、ちょっと残念だけど、久しぶりのお菓子に大満足。
美味しいお茶と美味しいお菓子。ほっとした気分を満喫です。


おおあたりぃぃ

先日、スーパーでパスタソースを買い求めました
「おまけ」が付いていましたよ(おまけに釣られて買ったのではありません。念のため)
5985a259.jpg
901fed9b.jpg
 ♪た~らこ~♪た~らこ~♪・・・
頭の中で、あの歌がぐるぐる回転し始め、買わざるを得なくなった。。と言う所でしょうか(笑)
開封してみた所、これが。。。可愛くない!でしょ。
なんと金色。
たらこなら赤でしょ。と思いきや。
「金色」は数が少なく大当たり。。だそうです
こんなの。。大当たりしてもねぇ。。。

キユピーのHPで検索しましたが、私の一番の疑問です。
「キューピー」じゃなくて「キユーピー」なん?

母の日

f64c2be2.jpg
東京の息子達と名古屋の娘から母の日のプレゼントが届きました。
4bf57113.jpg
2020d9b0.jpg
息子達からは、とても美味しいロールケーキ。イチゴがゴロンと入っていて、その存在感は大。フワフワのスポンジと、甘みを抑えたカスタードクリームの相性抜群。楽天ランキング売り上げ1位なのも、うなずけました。
丁度、お昼前に届き、まずはお父さんと分厚く切っていただきました。


8f68639f.jpg
8c110f7c.jpg
娘からはCELINEのネックレス。無理したんだろうなぁ~~  トップだけの販売が無かったようで、バックスキンのネックリボンが付いていましたが、私には多少無理があった為、手持ちのプラチナのネックレスに通しました。
気楽に付けられそうで、お出かけが楽しみです。
ただ。。。「気に入らなかったら、私が使うから。。」と必要以上に言ってきます。プラチナに通ったネックレス。彼女の胸元を飾る日も近い予感。。

子供達が2人ともそばにいない「母の日」です。
遠くからでも、気に掛けてくれる事が嬉しいです。


新顔(レンジ)

b6c1fec1.jpg
新しいレンジがやって来ました。
8ff2181e.jpg
今までのレンジは、扉の調子が上手く締まらず(馬鹿になってる。。って言います)使用するたびに、ガムテープで固定させて使っていました。
どういう訳か、このレンジは、我家に来た当初から、何かしら故障が多く、やっかいな代物でした
やっと。。。新しい。。。。レンジです
a4a8f74b.jpg

今度のレンジはスチームが出て、ご飯の暖めもラップいらず。。とか。(ただ今から取扱説明書熟読します)
色々なお料理が出来るようだけど。。。使いこなすまでに。。。時間が掛かりそうだわ。
スチームで庫内の掃除も楽。余分な油を落とす。など。。いいことが一杯だけど、説明書も分厚いし。。やっぱり、レンジの機能だけで十分だったかも。。。
5c2ceb77.jpg
レンジの下の部分に、給水タンクが付いています。
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード