こんにちは!のんきです!
|<<
前のページ
...
548
549
550
551
552
2006年01月17日
06:52
カテゴリ
自宅にて
お近くの方どうぞ!
野菜高騰の折、友人がキャベツを届けてくれました。
非常にうれしいのですが、一度にこんなにあっても。。。
ロムしてくださっている近所の方、私どもの近所を通られる方、わざにでもお出かけいただける方。よろしければ、お越しください。
好評のうちに終了しました!
2006年01月16日
11:40
カテゴリ
ちょっとお出かけ
九州の物産展
近鉄の催し場に行って来ました。
私の大好きな物産展。今回は
九州
混雑する中で、買い求めたもの3点(いつもより少なめだわ。)
一番最初に買った茂木びわゼリー。茂木に会社がある、
一○香(いちまるこう)本家
の、茂木びわゼリー。一○香は、20年以上前、茂木びわゼリーというお菓子を最初に作り出した会社だと聞いています。大きなビワが1個丸ごと入っていて、歯ざわりのあるビワと、やわらかいゼリー。自然の甘みに近い甘さで、ビワ入りゼリーというより、ビワをくるんであると言うカンジ。あくまでも、ビワが主役です。非常においしかったわ。
会場内をフラフラしていて、目に飛び込んできたのが、「赤い恋人」と言うネーミング。
北海道のお菓子に「白い恋人」ってあったよね。これは「赤い恋人」
早速、人を押しのけて、最前列に突入。試食を爪楊枝で食べてみたら、結構、明太子の辛味が残っていて、「お酒の肴」にぴったり!辛子明太子と生芋こんにゃくを練り上げ、ソーセージのような形をしたものが、3本入り。
そのまま「刺身こんにゃく」として食卓に並びました。軽く焼いてマヨネーズで食べてもおいしいとか・・またチャーハンに細かくして入れてもいいとか・・・売り場のお姉さんが声を限りに叫んでました!
九州土産の定番。からし蓮根。これも主人のお酒の肴。しばらく、切ったら食べられる「お酒の肴」に重宝しそうです
2006年01月15日
17:17
カテゴリ
行事
どんど焼き
今日は、昔、勤めていた当時にお世話になった方のお葬式に参列しました。
昨年暮れに、事故で突然にお亡くなりになられ、ご家族だけで密葬。今日、津市で本葬でした。
年賀状の準備までしていましたのに。。。昔と変わらぬ笑顔のお写真にお別れをしてきました。
さて。。今日の話題です
毎年、1月15日は、氏神様で「どんど焼き」の行事が行われます
新年に飾った注連縄などを、「どんど」に投げ入れる行事です。この火でお餅を焼いて食べると、1年間無病息災に暮らせるとか言います。
今日は、朝から出かけていましたので、氏神様を尋ねたのが、夕方になってしまいました。
いつもの年ですと、大きな木が何本も組まれ、赤々と火が燃え上がっているのですが、夕方の境内は、閑散としていて、大きく組まれていたであろう木は、焼け落ちて、残り火がわずかに燃えていました。
私の小さかったころは、1月15日の夜には、諏訪神社の「どんど焼き」に家族で出かけたものです。
帰り道に「岩嶋屋さん」で熱々のおうどんを食べるのが恒例となっていて、1月15日に「おすわさん」に行く事がとてもたのしみでした。(やっこちゃんと、さくらこさんしか、わからない話題ですみません)
2006年01月14日
10:31
カテゴリ
ランチ(四日市市外)
鞍馬サンド
鈴鹿サーキット道路沿いに「鞍馬サンド」というユニークなサンドイッチを売るお店があると聞いていました。
先日、お店の前を通ったので、タメシに買って帰りました
ネーミングもユニークで、ロースかつサンドが
弁慶
。味噌カツサンドが
尾張
。生クリーム小豆サンドが
名月
。チョコバナナサンドが、
芽生え
。という具合。
中でも納豆コーヒーゼリーサンド(醍醐)が実にユニーク。怖いもの見たさとブログの格好の話題と、買い求めました。
サンドイッチを切ると、糸を引きます。「気持ちわるぅぅ」というのが実感。
買った責任から食べてみると、以外に合う!食べられる!
納豆の匂いが、コーヒーゼリーで消されてる。意外と悪くない。
見た目のインパクトはすごいものですが、「お金を捨てしまったわ」という感じではなかったわ。
2006年01月13日
18:30
カテゴリ
料理
こちらから。。。こんばんは!
HPの方にアクシデントが発生し、本日、右往左往いたしました。
HPを再開しようかとも思いましたが、ここのところ、日記のみの更新ですから、以前のブログを復活させようと考えました
HPの掲示板に遊びに来ていただいたお友達。ブログの方もよろしくお願いいたします
さて。。今日の話題は「真珠貝の貝柱」です
毎年、この時期、志摩から「真珠貝の貝柱」が届きます。
真珠貝(アコヤガイ)の貝柱を、お刺身で食べることができるのって、限られた地域の人のみの特権だと思います(三重県に生まれてラッキー)
アコヤ貝の貝柱は、真珠のように美しい輝きと、勾玉のような格好で、クセのない味です。
お刺身で、かき揚げ・串揚げ・串焼き・バター炒めなどどんな料理でもできます。
わずか一ヶ月しかない出荷期間のアコヤ貝の貝柱。この時期に伊勢を尋ねられる機会があれば、ぜひ味わってみてください
|<<
前のページ
...
548
549
550
551
552
リンク集
やっこちゃん
げんかあちゃん
くちこちゃん
ケイさん
ココアさん
きっしぃさん
お福さん
高徳さん
mcnjさん
デスタントドラムスさん
PAPAさん
くみさん
Saas-Feeの風さん
yamacyan
ひなれんさん
michiさん
hiroさん
ローリングウエストさん
ゆっきんママさん
記事検索
最新記事
ェッ!うそやろぉぉぉ
美味しいバームクーヘン
後期高齢者仲間に入れて頂きます
冷凍庫の掃除
春爛漫
月命日だから
冷凍庫に残っていました。お正月
お節句人形
桜並木をウォーキング
山菜おこわ
最新コメント
月別アーカイブ
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
カテゴリ別アーカイブ
料理 (634)
食べる (192)
行事 (9)
ちょっとお出かけ (674)
自宅にて (251)
生活のなかで (938)
到来物 (598)
みつけた! (406)
冠婚葬祭 (142)
自分のこと (300)
長野 (82)
家族のこと (248)
お出かけ (157)
モラタメ (25)
週刊昭和タイムス (3)
旅行 (351)
コストコ (13)
オフ会 (68)
ランチ(四日市市内) (148)
ランチ(四日市市外) (75)
お取り寄せ (13)
リホーム (11)
パッチワーク (8)
ご近所様 (24)
食卓 (6)
タグクラウド
QRコード