揚げ寿司風?

12af0504.jpg
本日も「揚げ寿司」の話題でお付き合い下さい。
昨日、名古屋に用事があって、出掛けて来ました。用事をチョチョイと済ませて、大好きなデパ地下巡り。春の色満載のデパ地下でした。
お菓子類は避けて通り(目の毒。目の毒!)お総菜売り場にGO!
いつも買って帰る「豆狸」の「おいなりさん」。「今日はイイカッ!」と思いながら、見ると、春バージョン。正確には「おいなりさん」とは言えませんが、蒟蒻をお揚げに見立て、ご飯が詰めた物でした。
ブログの話題に。。。少し買って来ました。
6c47fc7d.jpg
薄味の蒟蒻に詰められたごまの混ざったご飯は、柚子の風味が大変によく、細かく刻まれたタケノコの食感と相まって、非常に美味しい物でした。

1人に2個。。もう少し買って来ればよかったわ!

セントレアにて

d8fed307.jpg
 
セントレアで見つけ、思わず口ずさんだ♪なつかしい~~なつかしぃぃ あのおリズゥム~~♪ 怪しげな人種の帽子を被った懐かしいパッケージ。買わずに写真だけ失礼しました。名古屋限定のお菓子のようです。


0fd48d17.jpg
 コレは買いました!おいなりさんの八丁味噌バージョン。
興味津々で開封。9d3e55b4.jpg
おあげさんが、みそ味でした。ややこってりした感じ
ですが、甘辛いお味噌の味が大好きな私は美味しい!って思いました。でもご飯が多すぎです。
空弁として人気のお弁当だそうです。他にみそかつサンドも一緒に並んでいましたよ

生椎茸

be670bf2.jpg
 
一昨年の一月、菌を打ち込んだ原木から、椎茸が出来て来ました。
原木に菌を打ち込んでから一年半から二年掛ります。
しっとりしていて、肉厚の椎茸は、シコシコとした歯ごたえ。肉厚で大きいんです!
81d7c5ab.jpg
軽く焼いて、スダチを掛けて、お醤油で食べると、なんとも表現が出来ないくらい、美味しいものです

牛タン

c4b4318d.jpg
 仙台の知り合いから「牛タン」が届きました。
仙台=牛タン!万歳です。
それも、塩味の物。やっぱり、あっさりとして、そのものの味がハッキリと生きている「塩味」が一番だと思います
もっちりとした柔らかさでありながら、噛みごたえのある食感。ほどよい切り方が幸いしているのかな?
昨今のBSE騒動で、ここの所、ちょっとご無沙汰していましたが、やっぱり。。。食べたいですね

見つけた!つくし

4f4f24d0.jpg

「ふきのとう」を見つけて、早春を感じ、「つくし」を見つけて、春本番を感じます。
昨日、庭の片隅で「つくし」を発見。摘もうと思うのですが、頭の上には大きな杉の木。写真を撮って早々に退散です。
毎年、つくし摘みをしたいと思いながら、「花粉」が怖い私です。
今年も「つくし摘んで来てぇ~~」ガラス窓の中から叫ぶことでしょう

コレステロールを下げる?

5116f7be.jpg
 最近やたらと目に留まる「コレステロール」と言う文字。
何を隠そう、毎晩「コレステロール」を下げる為のお薬を服用している私です。
先日、コレステロール値が低いと言われる玉子をご紹介しましたが、今日はマヨネーズ。
スーパーで見つけました。コレステロールを下げる。カロリーが従来のマヨネーズの半分。なんだかいいことずくめです。陳列棚には2本だけが転がっていました。
即!買い!
です
健康志向が高まってきて、このようなお品が開発される事は、本当にいいことですね。

子供を守る

ad3ecc8e.jpg
毎日の散歩の時間が、丁度、小学校低学年の子たちの下校時間と重なります。
地区の自治会から一斉放送が流れてきます。「ただいまから小学校の集団下校が始まります。○○商店前10分後。○○宅前15分後。○○店前20分後。の予定です。手の空いている方は道路まで出て子供達の安全にご協力下さい」
学校の正門には、地区の方が交代で、子供達に付きそう為、集まって来ます(小学生の子供のいない家庭の方も交代で出なくてはなりません)

小学校低学年の児童の下校を5コースに分けた集団下校にしている様です。
各コースには大人1名が付き添い、要所要所には、地区のボランティアの方が立たれています
(私はこの学区ではないので、詳しい事は分かりません)
ただ、私の、また家の子供の時の事を考えると、下校時って一番楽しい時間だった様に思います。歩きながらいろんな物見て感じたり、「道草」も何よりの楽しみでした。友達同士でおしゃべりしながら帰るのも、横や縦の繋がりを深め、思い出の一ページになると確信しています。
もちろん、子供達を取り巻く環境は、厳しく、背筋が凍り付くような出来事も多く、親御さんのお気持ちを考えれば一概に「集団下校」に苦言を呈する事は出来ません。地区の人たちにしても、賛否両論だと聞きました。
ここの所、そんな地区の取り組みを考えさせられていました。
昨日の新聞に、岡山県の小学校の下校にタクシーが導入されたと言う記事
7a2da813.jpg

確かに、子供達が標的になる事件が多く、胸が詰まる思いですが、この記事を読んで、正直「なんで?」って思ってしまいました
親や子供達の間で通学に対する恐怖感が在るのであれば、安心を買う、という意味でいたしかたないのかなとも思いますが、この子達が大きくなった時、困難に立ち向かって行く事が出来るのだろうか。北風に背中を丸めることなく、立ち向かって行く事が出来るのだろうか。
複雑な思いです

本日も甘い物で。。

さくら子さんが「甘い物」はnonkiさんのブログを見て満足とか。。
本日も「甘い物」の話題で失礼します
買ってません!絶対に買ってません。
頂くんです。ありがたく頂くんです。ありがたいんです!
f7682feb.jpg

ご存じ!「おたべ」と並ぶ京都のお土産です
これまた季節限定の「夕子

「おたべ」「聖」「夕子」色々出ていますが、どれも好きです
欲を言えばニッキの香りぷんぷんの「生八つ橋」が好きです。


息子の結婚式までに、3キロ痩せたかったんです。
無理な計画はやめました。痩せなくていい事にしました。痩せなくていい!肥えなければ!


ダイエットは何処に行った?

466906f8.jpg
昨日は友人達が集まってくれて、おしゃべり会。ここの所忙しくて、毎日のように電話していたのにパタリと途絶えたため、生存確認をしてくれました。
プリンを持って来てくれた人。ケーキを持って来てくれた人。手作りシュークリームの人。和菓子の人。アイスクリームの人。まぁ~~~。みなさんありがとう。。やけど。。。ちょっとは横連絡もすればぁ~~ボソッ。。

究極の物はこれ→382a3a32.jpg

その名も「おっぱいチョコレート」笑っちゃった。
7fad6ed1.jpg












リアルなおっぱいの形です。う~~~ん「若い人のおっぱいね!」
まぁ~~~なんともうしましょうか。。。ごちそうさまでした。
食べ方説明書も、ご覧下さい。
31bb56be.jpg

名香栗

744471ce.jpg
 大好きなお菓子です。包みを開くと白い粉のふいた干し柿が入っています。ヘタも付いたままの状態です7e5e6584.jpg
 干し柿を切ると、中から、栗きんとんが出てきます。この時期だけの限定品。  なんとも贅沢なお菓子です。e2ffdfe2.jpg
中津川の色々なお店から出ていますが、どこのお店のも美味しいよ ココ
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード