学生レストラン

三重県には、テレビドラマにもなった
高校生レストランが実在します


相可高校(おうかこうこう)食物調理科調理クラブが経営。調理する「まごの店」です

一度、行って見たいと思いながら、
県内とはいえ、我が家からは遠く
行った事がありません

と・・・

もう一つ

近鉄四日市駅の近くに、ユマニティクカレッジの中の
ユマニティク調理製菓専門学校の、
総合調理学科実践実習棟があり
学生たちの運営調理するレストランがあります ここ
1a

なかなか人気があり予約が取りにくいのですが
今回、やっと予約が取れて行ってきました

2a
3a
4a

一階の調理室(ビルのガラス越しに)

7a

案内されたお部屋は2階でした

男女の学生さんが、「それぞれの仕事」を
一生懸命にきびきびと動かれる姿は
なかなか好感が持てました

9

8

5a
6a


PXL_20250611_022903002

PXL_20250611_022909862 
鰹サラダ
にんにくソース
MP
茶碗蒸し
ゆり根。銀杏など入って
ツルンとした口当たりは2重丸

PXL_20250611_022907531
翡翠なす。
割醤油のジュレが掛かる

それぞれの料理が丁寧に作られていて
美味しくいただきました
PXL_20250611_023816759

ハマグリの真丈。
隠し味にレモン

PXL_20250611_022914429
たっぷり掛かった甘辛味のちりめん。
PXL_20250611_022917249

機会を見つけて中国料理や西洋料理の
ランチにも行って見たいし
製菓製パン総合学科の学生が販売する
スィーツやパンも購入してみたいと思ったことでした(ショートケーキ2個600円


HPから抜粋

※すべての日程が満席となりました。
受付を停止させていただいております。

【一般向けランチ日程(人数目安)】
★6月営業日★
6月6日(金)「中国料理ランチ」料金1,200円(税込)
① 11:15~12:15 (2階席) 約24名
② 11:30~12:30 (3階席) 約24名
③ 13:00~14:00 (3階席) 約24名
6月11日(水)「日本料理ランチ」料金1,400円(税込)
④ 11:15~12:15 (2階席) 約24名
⑤ 11:30~12:30 (3階席) 約24名
⑥ 13:00~14:00 (3階席) 約24名

★7月営業日(予定)★
7月 4日(金)西洋料理ランチ
7月10日(木)中国料理ランチ
7月16日(水)日本料理ランチの営業予定です。

絵馬のようなお守り

何かブログのネタはないかと、写真を整理していたら、
こんな画像が残っていました

2019年娘夫婦と一緒に行った京都
錦天満宮で買ったお守りです

1

絵馬のように願い事を記入にして、
境内の木に吊るすものなのですが

「持ち帰ってお守りにされてもいいですよ」とのことで、
私は持ち帰りました
PXL_20250610_010331907


PXL_20250610_010342964

木の球状で、中に紐が通されて、
小さな蓋のような物があります
PXL_20250610_010437720

願い事を書いた紙を小さくして、
球体の中に入れ込み、蓋をします


現在このお守りは旅行鞄にぶら下がっています
MP

6年も前の画像で今日の話題としました




この日のテイクアウトは・・

用事がありデパートまで・・
用事をさっさと済ませてすぐに帰るつもりが・・・
今時の服を見たり
今時の靴やバックを見たり
付けるあてもない装飾品を見たり
追っかけて話してくる店員さんを避けながら
売り場を渡り歩いていたら、気付けばお昼近し
「お昼を少し過ぎるかも」と言って出てきてるので
大急ぎで帰らねば・・

お昼は手抜きで・・

いつもなら、コレを買って帰るのですが↓
7

この日、ソラマメの赤飯風のご飯だったので(白米がなく)
仕方なくお弁当の様になったものを購入

1


3
主人にはカツカレーを

2
私にはオムライスを
(カレーかハヤシを選べたので、ハヤシにしました)

初めてこの形態の物を買ったのですが
主人にはやっぱりご飯が好みじゃなかったようで
お気に召さなかったようでした



キッシュ

先日、義妹からもらったキッシュ

ショートケーキが2個入る様な、
小さな手提げの箱に入っていました

7

てっきり、ケーキだと思い、3時のおやつにと開封

あれ・・・っ!キッシュやん。


        パティスリーシェニノさん

土日限定で作っておられるとか

夕食のテーブルに並びました
8


9


今まで買ったものは、なにか味がぼやけてる・・って
表現がぴったりなのに
今回のこのキッシュ。とてもなめらかで
パイ生地はサクサクとしていて、キッシュの中身は濃厚
ベーコンやニンジン。キノコなど具沢山。
食べ応えがありました
(結構大きくて)

同期会

もう何年前になってしまったのか
指の本数も足らなくなって・・・
遥か昔の事となりました

同じ日から数年、歩みを一緒にした
職場の同期の面々も、後期高齢者
それぞれの人生を歩みながら
年を重ねてきました

遥か遠くに見え隠れする
「共通の話題」は各自鮮明に残ります

昨日は我が家で久しぶりに5人が揃いました
津市から。知立から。亀山から。市内から

5人の内、私だけが車に乗れないので、
必然的に我が家に集合です

予定していた仕出し屋さんが、都合悪く・・
困った困った

とりあえず、お弁当の配達をお願いし

3

常備菜を中心に少し手つくりしました

1

全て超がいくつも付く程簡単なものばかりですが
お皿が並べば、お喋りも弾みますね

IMG_20250605_195647~2

あちこち痛い話。病気の検査の話。
年金の話。衰え行く美貌の話
前向きな話はなく(笑)

それぞれに個性のきつい(笑)面々。
年を重ねてますます磨きが掛かりました

10時30分から16時まで・・・
よう・・しゃべったなぁ・・
楽しかった。みんな!ありがとう!

そんなもん誰でも知ってるわ!

4
お水を上げていてふと見ると・・・何?これ?

5
みれば他にも沢山
6
この花(ランタナ)・・こうやって子孫を残してるんやね
ブログの話題にしよや・・って喜ぶ私に
そんなもん、だれでも知っとるわ!
身も蓋もない会話・・わが夫婦。

到来もの

5月の到来ものは少し・・だと思っていたら
連休のお土産は別に話題にしたのだった・・

それ以後の到来ものです

我が家の大好きなめんべい
これ好き!を連発していたからでしょうか
今回はいつも頂くより、大きいサイズを頂戴しました
1
2

と・・・喜んでいたら

別の方から
2
福岡に旅行されたお土産を頂戴しました

好きなお菓子が重なりました

明日。友人が沢山きてくれる予定ですから
皆で頂くことにします
博多通りもん・・・もねっ!


3
4
お昼に麺類の多い我が家。
嬉しい到来ものでした


3
いつもあれこれ頂戴します
「一個賞味期限の近い物がある」とのことでしたが
アッと言う間に食べて賞味期限内セーフでした

初めて頂いたバウンドケーキ
a

Yu-YuRIA   お店の名前を検索してみたら
家からそんなに遠くない地名
こんなおしゃれなお店があった事を全く知りませんでした
aa

aaa
簡単に美味しい昆布だしが取れそうです
手始めに冷やし茶碗蒸しを作ってみようかな

コメント欄は閉じました




持ち帰るつもりのランチ

随分前の話題ですが、一日の更新につなげます


日曜日のお昼。外食にした
小さなお店だし、人気のお店なので少し早め・・
11時30過ぎだったろうか・・お店到着
2
3

(イオンタウンの中のお店によく行くのですが、この日は本店に)


まず・・・持って来て下さったもの
4
山盛のキャベツとドレッシング2種。
箸休めの小鉢セット

ご飯、キャベツ。豚汁のお代わり無料で何度でも・・・
(キャベツ高騰の折、有難い事ですが、
一回目の配膳で十分でした)

5

各種お塩6種とソースは3種
味を変えながら楽しめます

7

ロースかつ140グラムと
大海老フライセットに。もちろん残る・・
ラードで揚げているから・・カラッと揚がっていて
口に含むとサクサクと音がする

8

海老の大きさをわかっていただくため、
割りばしを添えました
ほぼほぼ。。割りばしと同じ長さで、
食べ応えあるフライでした


私はこのエビフライだけで十分。
豚汁。茶碗蒸しを無理やり食べて・・
(本当に食べられなくなりました)

10

お持ち帰り用パックを頂いて・・・

1

パックに詰めて・・
主人の残した物(2切れ)も一緒にぎゅうぎゅう詰め

6

流石にその日の夕食には出せませんでしたから、
翌日の夕食に。2人で十分でした
  (一人分です.お皿が小さかった・・
あふれんばかり(笑))
(パセリとブロコリーが分かりづらい(笑))

いつも平日のお値打ちランチですが、
この日は、日曜日でランチの設定がありませんでした
値段設定は少し高めでしたが、非常に美味しく
大満足のお昼となりました

油ものを食べると、食後に胃が重くなるのが常ですが
その様な事もなく、夕食は控えめに少し食べました


赤いそら豆

昨年11月。ご近所さんと一緒に出掛けた帰り道

主人が小さな苗ポットを3個抱えていた
聞けば赤い豆のソラマメだそうです

珍しいので買って来て、庭の一角に植えました

あれから半年・・
すくすくと大きくなって(笑)

1

空に向かって実をつけ、収穫の時を迎えました

2

普通のソラマメより多少小さいです

PXL_20250529_080955188

左は、お多福そら豆です(大きいです)

4

赤いそら豆。間違いありませんでした

5

少し塩ゆでしてみました

7

びっくりポン!中は緑

8

お多福ソラマメとの比較です
小さいですねぇ」。そして少し固い
(茹で時間をもう少し長くして見ます)

もち米2合。ただ米1合で炊飯してみました。

PXL_20250528_063509042

ほんのり赤くなって御赤飯
これは美味しかった

PXL_20250528_230513559

翌朝には少し赤が濃くなった様に感じました
ブログ的には非常に面白いお豆でしたが
味はやはり食べなれた方のものがいいかな(笑)

今頃交換

抽選の日を心待ちにしてその日を迎えるのに
引き換えは今頃に・・
1
それにしても、我が家は籤運から見放されてます
例年切手ばかり・・多くても2枚
年々、年賀状を頂く枚数も少なくなって、
今年は1枚当たっただけでも御の字かな

友人のお嬢様の訃報を聞いて
気分が落ち込み、昨日。今日とコメント欄も閉じ
皆さんのブログにお邪魔することも出来ずにいます
ごめんなさいね

通夜の様子をlineで送って来てくれてます
遺影を見ながら友人の話し相手になり
お嬢ちゃんの小さい頃の事など、話に花を咲かせ
友人の気持ちが落ち着くようにとの思いは
反面、私自身の気持ちも落ち着かせてくれています

記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード