ランチ(四日市市内)
久しぶりに名古屋の友人が出かけてきた
コロナ禍3年。すっかりご無沙汰だったものの、
lineでのお喋りがあって、久ぶりの感は薄い
lineでのお喋りがあって、久ぶりの感は薄い
一緒にランチしようと話がまとまり、お店は日向に決まった
以前、良くお邪魔した「にしむら」の店舗の後に出来てます
日向と書いてひなた
日向と書いてひなた

カルパッチョ風の盛り付けも、ガラスのお皿で季節感あり

新玉ねぎと水菜。生ハムで巻き込んで食べます
(胡麻ドレッシングのような。。)
焼き物は、幽庵焼きかな。。

ぶり大根です(大根が美味しかったぁ。。)

デザートはピスタチオかな?アイスクリーム

ちょっとわかりませんでしたが、ねっとりとした食感で
おいしゅう。。。ございました
11時半の開店と同時に入って、きづけば2時を回り、
すっかりご迷惑をかけました
お喋りに拍車がかかり、とどまる処を知らず。。
それぞれのお料理を、女将さんが説明下さるも、
聴力に問題のある私には聞き取りにくく、また、お喋りも忙しく
詳しい料理の説明は省略です(笑)
友人の家の近くに、昨年、おしゃれなお店がオープンしたから。。
と聞いていても、コロナ禍で思うに任せず。。
昨日、友人と3人で初めて、このお店を訪ねました
一見、イタリアンのお店とは全く気付かず、
と聞いていても、コロナ禍で思うに任せず。。
昨日、友人と3人で初めて、このお店を訪ねました
Fonte de luce
(フォンテ ディ ルーチェ)一見、イタリアンのお店とは全く気付かず、
そーーーっと中に。
シェフの方。お一人で切り盛りされているようです
好感の持てる接客でしたが、お一人ゆえ、配膳が遅くなりがちでした
前菜色々。。
先日の常滑のお店を思い出すような盛り付けでした

自家製ホカッチャ
3人分です

さくらポークのロースト
好感の持てる接客でしたが、お一人ゆえ、配膳が遅くなりがちでした
前菜色々。。
先日の常滑のお店を思い出すような盛り付けでした

自家製ホカッチャ
3人分です

さくらポークのロースト
昨年の5月以来、グループでのランチ会は、コロナ禍の影響もあり
実に1年ぶりでした
実に1年ぶりでした
自宅から近いケーキのお店
フレンチのコースを不定期に開催されます

入ると普通のスィーツのお店です
ショーケースには、色とりどりのケーキが並びます
横のドアを開くと、少人数ながら、お食事スペース

久しぶりやったねぇ。。今日は寒いねぇ
まぁ。。賑やかな事です
12:00スタートです
前菜
包みを開けると ↓
デザート
果物いっぱいですが、中に、ココナッツのブラマンジェ
パションオレンジのジュレが隠れてます
コーヒー or 紅茶とともに。
コロナ禍以前は、毎月の恒例だったグループのランチ会
コロナに邪魔されて、思うに任せなくなりました
久しぶりに会って、会話に花が咲き、、
楽しい時間になりました
果物いっぱいですが、中に、ココナッツのブラマンジェ
パションオレンジのジュレが隠れてます
コーヒー or 紅茶とともに。
コロナ禍以前は、毎月の恒例だったグループのランチ会
コロナに邪魔されて、思うに任せなくなりました
久しぶりに会って、会話に花が咲き、、
楽しい時間になりました
いつもは、夫婦で会食のご近所さん
この日は、奥方だけでランチでした。
夫婦揃っての飲み会も、ワイワイと楽しいのですが、
夫婦揃っての飲み会も、ワイワイと楽しいのですが、
女子会はなお楽しい!
アチコチ和食のお店を探しましたが、あいにく満席のお店が多く、
家から近い、フレンチのお店に決定!
一軒のお宅の、夫婦の会話の中で、ご主人様が
偶然、このお店のオーナーの方と親しくしていらっしゃる事が判明
偶然、このお店のオーナーの方と親しくしていらっしゃる事が判明
前夜にお口添え頂いた結果
グラスのレモンティをサービスしていただきました
ありがたやぁ・・
主婦には縁遠い。。テーブルセッティング。
フォークとナイフを手にしたものの、
やっぱりお箸で頂きました
ポタージュスープ ポタージュの様な濃厚な感じは少なく、
サラッとした口あたりでした
蕪かなぁ。。
ステーキ。
お肉は勿論ですが、掛けられたソース。
これも抜群でした。
お肉は勿論ですが、掛けられたソース。
これも抜群でした。
お行儀が悪いのですが、
パンにソースを付けてお皿も綺麗に。。(笑)
パンにソースを付けてお皿も綺麗に。。(笑)
ミディアムレアでお願いしました。絶妙な焼き加減!
いとうまし・・・
手作りのデザート。
お腹一杯。。と言いながら収まるのが不思議です
今回、ご近所さんと一緒に初めての女子会
(毎夜歩く3人です)
(毎夜歩く3人です)
それぞれの家庭のご主人様が気持ちよく
「行ってこい」って言って下さって
「行ってこい」って言って下さって
快く送り出していただいた事。有難いですね
恒例になりますように。。
そしてこの日の夜には。。。明日に繋ぎます
友人がイタリアンのお店に連れて行ってくれました
お店の名前を聞いても行った事がないお店。ウキウキでした
お店に到着 アッ!このお店。
かなり以前に来た事がある。。
ただお店の名前は全く記憶にありませんでした
かなり以前に来た事がある。。
ただお店の名前は全く記憶にありませんでした
最も、当時とはオーナーも変わっていて、店名も変わった様でした
一瞬にして思い出した赤い扉の建物です
彩も綺麗に前菜です
パンは米粉のパンかフォカッチャか。。
で私たちはフォカッチャをチョイス
カリッカリに焼けた外側。中はふんわり
オリーブオイルをつけて、美味しくアッと言う間に戴きました
長野の藤屋ご本陣で食べたフォカッチャが美味しかった事を思い出しました
この日のパスタは鴨肉のペペロンチーノ
辛いが苦手な私に2人が合わせてくれて
辛くない仕様にお願いしました
鴨肉も肉厚でした。冬瓜も入っていました。
冬瓜をこのように使うってびっくり
適量で非常に美味しかった
カンパチとポークのソテー
デザートは珈琲。紅茶。ジュースから
おこちゃま仕様の私。オレンジジュースで
モンブラン。カタラーナ(だと思う)美味しくいただきました
3人で長居させていただき、お話も弾みました
シェフの方。スタッフの方。好感の持てる方たちで
また行きたいお店が増えました
友人と一緒に近所でランチ。
家から車で10分掛からずです
虎三治
以前は、カウンター席でしたから、今回は堀炬燵のテーブルに
落ち着きましたぁ・・
このお店の一番人気の牛タン炭火焼き定食を。
サラダ、小鉢、漬け物、具沢山のお味噌汁、白米がセット
シンプルに塩と胡椒だけで味付けされた肉厚の牛タン
口に含むとかすかに炭の香りがしました
具沢山のお味噌汁と、滋賀県の名物赤こんにゃくが入った土手煮。
野菜サラダもたっぷり。きのことベーコンのシーザーサラダです
バウンドケーキかな?
別料金で飲み物を
和紅茶にしました。
和紅茶。最近よく聞くのですが、初めて頂きました
インドなどの普通の紅茶に比べると、すごく口当たりが優しい。。渋みがない
ほのかに甘味がある。。
これはいいです。
実はこの和紅茶。家の近くの茶農家の娘さんが作っておられます
このお店の物も彼女の作ったものだと聞いて、赤ちゃんの頃から知っている彼女に大きな拍手を送りたいと思ったものです
餃子が好きな私は、手作りの餃子をよく作りました(過去形)
が。。
年と共に面倒になり2人分なら
が。。
年と共に面倒になり2人分なら
食べに行こう。買って来よう!
方向転換
一日200万個のフレーズの
王将の餃子が大好きなんです
一日200万個のフレーズの
王将の餃子が大好きなんです
(店舗に寄って味の差があるようですが)
楽天で大〇王将の餃子を購入したりするのですが。。。
チト違う
チト違う
先日、お昼に無性に食べたくなって、出かけました
この日は主人と出掛けたのですが、
お店はスタイリッシュで女性同士でも入りやすい雰囲気です
お店はスタイリッシュで女性同士でも入りやすい雰囲気です
主人は、メニューを見るのが好きではなく
(超 めんどくさがり)メニューの表紙に載ってるもの
(超 めんどくさがり)メニューの表紙に載ってるもの


ラーサイメンと言うものらしい、
私は天津麵にしました
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ