ランチ(四日市市内)

たまには夫婦で

掛かりつけ医の診察が遅くなって、病院を出たら丁度12:00
主人が迎えに来てくれていたので、一緒に食事をして帰る事にした
おひるどきの事。。どこも駐車場は満車状態で。。
自宅に帰る道すがら、木曽路の駐車場に停めた
12
2021年。8月訪ねた折の写真を使いました


DSC_0000_BURST20230519122323683

10
11
あれこれ並んで、ルンルンなれど。。
あれこれ会話もなく、
黙食夫婦を通してますが。。なにか(笑)

主人は茶わん蒸しなしで白米
私は茶わん蒸しをつけて五穀米に

お気づきですか。。
病院通いの私の方が一品多いんです(笑)

ああ。。楽しかった!

久しぶりに名古屋の友人が出かけてきた
コロナ禍3年。すっかりご無沙汰だったものの、
lineでのお喋りがあって、久ぶりの感は薄い

一緒にランチしようと話がまとまり、お店は日向に決まった

3

以前、良くお邪魔した「にしむら」の店舗の後に出来てます
日向と書いてひなた

狭い店舗ですが,なんだかぬくもりの感じられるお店です。

DSC_1022

これには驚いた!
普通、一番最後に出される
ご飯とお味噌汁。お漬物が運ばれてきた

お酒を呑まないランチのお客様には、
この順番もありなのかな

次に運ばれてきたのが、この長方形の陶器の入れ物
DSC_1023

なんと!お造りでした

DSC_1024

カルパッチョ風の盛り付けも、ガラスのお皿で季節感あり
DSC_1025

新玉ねぎと水菜。生ハムで巻き込んで食べます
(胡麻ドレッシングのような。。)

焼き物は、幽庵焼きかな。。
DSC_1026

ぶり大根です(大根が美味しかったぁ。。)
DSC_1027


デザートはピスタチオかな?アイスクリーム
DSC_1028

ちょっとわかりませんでしたが、ねっとりとした食感で
おいしゅう。。。ございました

11時半の開店と同時に入って、きづけば2時を回り、
すっかりご迷惑をかけました
お喋りに拍車がかかり、とどまる処を知らず。。

それぞれのお料理を、女将さんが説明下さるも、
聴力に問題のある私には聞き取りにくく、また、お喋りも忙しく
詳しい料理の説明は省略です(笑)



お洒落なイタリアン

友人の家の近くに、昨年、おしゃれなお店がオープンしたから。。
と聞いていても、コロナ禍で思うに任せず。。
昨日、友人と3人で初めて、このお店を訪ねました


Fonte de luce 

(フォンテ ディ ルーチェ)


一見、イタリアンのお店とは全く気付かず、
DSC_0989

スタイリッシュな外観に戸惑いながら
そーーーっと中に。

シェフの方。お一人で切り盛りされているようです
好感の持てる接客でしたが、お一人ゆえ、配膳が遅くなりがちでした

前菜色々。。
先日の常滑のお店を思い出すような盛り付けでした
DSC_0981

自家製ホカッチャ
3人分です
DSC_0984

さくらポークのロースト
DSC_0985

焼き加減が絶妙で、美味しく頂きましたが
この日、歯の痛みがあって鎮痛剤を服用してのお出かけでした
痛みは散らしているものの、お肉は小さく小さくして食べました

デザートはピスタチオのアイスクリーム
アイスコーヒー
DSC_0986
友人は、ティラミスでした
DSC_0988

ゆっくりと時間を掛けてのランチ
アレコレ話が弾みましたが、この日、集まったのは
「一泊旅行に行こうか」「行先は集まって決めよう・・」
だったのですが、その件に関しては、
微塵も話が出ませんでした(笑)
また集まろう(笑)


久しぶりのランチ会

昨年の5月以来、グループでのランチ会は、コロナ禍の影響もあり
実に1年ぶりでした

自宅から近いケーキのお店
フレンチのコースを不定期に開催されます
2

1

入ると普通のスィーツのお店です
ショーケースには、色とりどりのケーキが並びます

横のドアを開くと、少人数ながら、お食事スペース

4

久しぶりやったねぇ。。今日は寒いねぇ
まぁ。。賑やかな事です

12:00スタートです

前菜
DSC_0806

華やかな盛り付けです
ハーブとマスタードのソースが添えられていました。香り◎

DSC_0807
上のリーフをどけてみて。。(笑)
トマトが三段に積まれて、それぞれの中にマグロと帆立のタルタルが挟まってます

DSC_0808

カリッと焼かれたフランスパン
美味しくてお代わりしたのは私だけ。。

DSC_0809
温かなポタージュ
新玉ねぎと新じゃがいも。

DSC_0811

薄いクレープの様な皮に包まれたお魚料理
トマトソースとアンチョビのクリームソースが添えられて
包みを開けると ↓
DSC_0812

真鯛のムースが包まれてました

DSC_0813

メインのお肉料理
焼き加減抜群!いとうまし!
家では(私は)ステーキをうまく焼く事が出来ませんから・・・
ワサビの香る赤ワインのソースが添えられてます

DSC_0814

デザート

果物いっぱいですが、中に、ココナッツのブラマンジェ
パションオレンジのジュレが隠れてます

コーヒー or 紅茶とともに。

コロナ禍以前は、毎月の恒例だったグループのランチ会
コロナに邪魔されて、思うに任せなくなりました
久しぶりに会って、会話に花が咲き、、
楽しい時間になりました

ご近所様女子会

いつもは、夫婦で会食のご近所さん
この日は、奥方だけでランチでした。
夫婦揃っての飲み会も、ワイワイと楽しいのですが、
女子会はなお楽しい!

アチコチ和食のお店を探しましたが、あいにく満席のお店が多く、
家から近い、フレンチのお店に決定!

一軒のお宅の、夫婦の会話の中で、ご主人様が
偶然、このお店のオーナーの方と親しくしていらっしゃる事が判明
前夜にお口添え頂いた結果
8

グラスのレモンティをサービスしていただきました

ありがたやぁ・・

9

主婦には縁遠い。。テーブルセッティング。

10

フォークとナイフを手にしたものの、
やっぱりお箸で頂きました

11

ポタージュスープ ポタージュの様な濃厚な感じは少なく、
サラッとした口あたりでした
蕪かなぁ。。

12
ステーキ。
お肉は勿論ですが、掛けられたソース。
これも抜群でした。

お行儀が悪いのですが、
パンにソースを付けてお皿も綺麗に。。(笑)

13

ミディアムレアでお願いしました。絶妙な焼き加減!
いとうまし・・・

14

手作りのデザート。
お腹一杯。。と言いながら収まるのが不思議です


今回、ご近所さんと一緒に初めての女子会
(毎夜歩く3人です)
それぞれの家庭のご主人様が気持ちよく
「行ってこい」って言って下さって
快く送り出していただいた事。有難いですね
恒例になりますように。。


そしてこの日の夜には。。。明日に繋ぎます


友人と一緒に

友人がイタリアンのお店に連れて行ってくれました
お店の名前を聞いても行った事がないお店。ウキウキでした
お店に到着 アッ!このお店。
かなり以前に来た事がある。。
ただお店の名前は全く記憶にありませんでした
最も、当時とはオーナーも変わっていて、店名も変わった様でした

1

一瞬にして思い出した赤い扉の建物です

2

3

店内もスタイリッシュ。居心地のいいお店です

13

壁面には大きな黒板。ランチのメニューや
ディナーのメニューが書かれていました

4

彩も綺麗に前菜です

5

スープは南瓜の冷製

14

パンは米粉のパンかフォカッチャか。。
で私たちはフォカッチャをチョイス

カリッカリに焼けた外側。中はふんわり
オリーブオイルをつけて、美味しくアッと言う間に戴きました
長野の藤屋ご本陣で食べたフォカッチャが美味しかった事を思い出しました

6

この日のパスタは鴨肉のペペロンチーノ
辛いが苦手な私に2人が合わせてくれて
辛くない仕様にお願いしました

鴨肉も肉厚でした。冬瓜も入っていました。
冬瓜をこのように使うってびっくり
適量で非常に美味しかった

7

カンパチとポークのソテー

12
デザートは珈琲。紅茶。ジュースから
おこちゃま仕様の私。オレンジジュースで
モンブラン。カタラーナ(だと思う)美味しくいただきました

3人で長居させていただき、お話も弾みました
シェフの方。スタッフの方。好感の持てる方たちで
また行きたいお店が増えました

久しぶりの喫茶店

友人と一緒に久しぶりのお店に。
DSC_8157
一杯づつ丁寧にドリップして淹れて下さる
コーヒーが美味しいと有名なお店です。
真戸運永(まどんな)

静かなお店です。

私はコーヒーを好みませんから、コーヒーゼリーにしました。
(このお店。コーヒーゼリーも有名です。)
なぜなら。。
画像のように見栄えがしますから。
DSC_8155

コーヒーゼリーの上にアイスクリームで薔薇のお花に。
コーヒーゼリーと一緒にアイスクリームをたべると、
コーヒーの苦味も緩和されて美味しく頂きました。


牛タンを食す

友人と一緒に近所でランチ。
家から車で10分掛からずです

虎三治 
7

以前は、カウンター席でしたから、今回は堀炬燵のテーブルに
落ち着きましたぁ・・


このお店の一番人気の牛タン炭火焼き定食を。
bb

サラダ、小鉢、漬け物、具沢山のお味噌汁、白米がセット
シンプルに塩と胡椒だけで味付けされた肉厚の牛タン

bbb

口に含むとかすかに炭の香りがしました


b

具沢山のお味噌汁と、滋賀県の名物赤こんにゃくが入った土手煮。
野菜サラダもたっぷり。きのことベーコンのシーザーサラダです

DSC_7631

バウンドケーキかな?
別料金で飲み物を
和紅茶にしました。
DSC_7634
DSC_0001_BURST20220715121933336


和紅茶。最近よく聞くのですが、初めて頂きました
インドなどの普通の紅茶に比べると、すごく口当たりが優しい。。渋みがない
ほのかに甘味がある。。
これはいいです。

実はこの和紅茶。家の近くの茶農家の娘さんが作っておられます
このお店の物も彼女の作ったものだと聞いて、赤ちゃんの頃から知っている彼女に大きな拍手を送りたいと思ったものです

新店舗で

我が家が好んで行くお寿司屋さん(回転すし)
7月初旬に移転しオープンしました
DSC_7753

新装開店早々はすごい人だろうと
8月に入るまで我慢(笑)

先日のお昼に寄ってみました
先客2組。待ち時間は10分程度でした
(平日のお昼ですから)

開店のお祝いの胡蝶蘭が店内外(玄関)に30鉢くらいかな
溢れていました
DSC_7749~2

外観は旧店舗と比べてやや大きく感じましたが
入店すると以前と変わらない
(椅子席数)様に感じました

おいしゅうございました

zz
先ずボタン海老から。
次はトロ鉄火
z
海鮮巻き。烏賊やら、トリガイやら。
〆はマグロ
食べすぎですぅぅ

餃子を食べに

餃子が好きな私は、手作りの餃子をよく作りました(過去形)
が。。
年と共に面倒になり2人分なら
食べに行こう。買って来よう!
方向転換

一日200万個のフレーズの
王将の餃子が大好きなんです
(店舗に寄って味の差があるようですが)

楽天で大〇王将の餃子を購入したりするのですが。。。
チト違う



先日、お昼に無性に食べたくなって、出かけました

この日は主人と出掛けたのですが、
お店はスタイリッシュで女性同士でも入りやすい雰囲気です
DSC_7672~2


主人は、メニューを見るのが好きではなく
(超 めんどくさがり)メニューの表紙に載ってるもの
ccccc
cc
ラーサイメンと言うものらしい、


私は天津麵にしました
DSC_7675
う。。。ん。イマイチ
麺が茹ですぎのような気がしました

cccc
そして餃子
やっぱり美味しい!
麺は少し残しましたが餃子は美味しくいただきました


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード