冠婚葬祭
常滑オフ会のお話はまだまだ続くのですが
我が家の重大イベントのご報告を優先させます
昨日は主人の73回目のお誕生日でした
我が家の重大イベントのご報告を優先させます
昨日は主人の73回目のお誕生日でした
前日のオフ会の帰りに、
名古屋のデパ地下でお弁当を買って帰って一日早いお祝いとしました
名古屋のデパ地下でお弁当を買って帰って一日早いお祝いとしました
例年、お寿司を作るのですが、今年は超手抜きで済ませました
昨日の誕生日当日は、これと言って特別な献立はなく普通の日(笑)
余りに可哀想なので
ケーキだけは用意しました。
(決して私が食べたかった訳ではありません)
(決して私が食べたかった訳ではありません)
ショートケーキを買いに。
びっくり!今、ショートケーキって高い事!
一個が600円って・・・
なら。。。
明日も食べようと(笑)小さなホールにしました。
もう一度。。声を大にして。。
S田さん!
私が食べたかった訳ではありません
甘い物が苦手な主人に、ガトーショコラが土台となったケーキにし
生チョコとマカロンがトッピングされたものに。。
S田さん!
私が食べたかった訳ではありません
甘い物が苦手な主人に、ガトーショコラが土台となったケーキにし
生チョコとマカロンがトッピングされたものに。。
「お名前は?」
「あっ!名前はいいです」
「ローソクは」
「火事になりそうな程ですから結構です」
このような会話をして買ってきました。
何もしないのは気が引けました
マッシュポテトとお肉でグラタン風に
事前に何がいい?って聞いてくれて
「お酒のつまみ」と即答したようです
「お酒のつまみ」と即答したようです
中学生にお酒のつまみが分るはずもなく。。
息子もお嫁さんもお酒を呑まないので、全く知識を得るすべもなく。。
その割には、爺ちゃんの喜ぶものばかりのチョイスでした
爺ちゃん!満面の笑みで「有り難う」の電話してました
ということで、残ったケーキ今日はご近所さんを誘って
女子会にしようと先ほどお誘いしました
女子会にしようと先ほどお誘いしました
3月25日の話題です
49日法要の後、19:00より身内10人で会食
友人が女将でもあり、懇意にさせて頂く割烹のお店
過去にご近所さんと一緒に尋ねた折の写真を使いました
2階のお座敷で。。
ビールで献杯のあと、女将が持って上がって来てくれたお酒
画像はお借りしました。
画像は720mlですが、主人が頂いたのは300でした
画像は720mlですが、主人が頂いたのは300でした
地元、四日市の銘酒(桜 石川酒造)
2本。女将からの差し入れでした
有り難うございます。

白和えなのですが。。。
フキの白和えです。とても滑らかな舌触り
クリームチーズが隠し味に使われているとの事でした
ホタルイカ。貝のぬた。酢味噌の加減が抜群
初物のタケノコと、ハマグリのお吸い物
お出汁がぁ・・・いと美味し!
お造り。鰹と鯛です
さざえの詰め物焼き(nonnki命名)
サザエとタケノコ。茸。うずらの卵
お出汁がこれが。。美味しいのなんのって!
このサザエ。めっちゃ大きいの。。
どうやったら、大きさが表現できるかと、思案した割りに
落ち着き先は、代り映えなく。。(笑)
鯛のお寿司
このころから、お腹いっぱいに。。
柔らかなお肉のソテーと新筍
(タケノコ少し食べかけてイカンイカン。。写真写真と大慌て)
新じゃがと、鯛のあんかけ
翡翠豆がたっぷり。。
お腹一杯に、ジャガイモ。。
薄味でお出汁の利いた美味しい物でしたが
流石にお腹に収まる場所を見つけられず、
これは残念ながら1個残しました
赤だし。お漬物。そして。。タケノコご飯
メッチャ。メッチャ。美味しい!
お腹いっぱいのハズなのに。。食べる(笑)
お代わりどうぞ。。って何度も聞いてくださいましたが
残念ながら三段のお腹。どの部分にも収まるところなし。
デザートは、関東風のさくら餅
(関西風は、道明寺粉の物です)
苺の酸味と上品なこしあんのコラボ
美味しく頂きました
(桜の葉っぱも一緒に食べました)
ふ~~~
お腹いっぱい!三段腹を持ち合わせていてよかったぁ~~
帰りには、「どなたもお代わりをされませんでしたから・・」と
お重にタケノコご飯がいっぱい・・
お土産にいただきました
久しぶりに兄妹弟。甥。子供達
みんなが集まっての会食
おばあちゃんも喜んでみていてくれた事と思います
葬儀後のお参りも
(関西風は、道明寺粉の物です)
苺の酸味と上品なこしあんのコラボ
美味しく頂きました
(桜の葉っぱも一緒に食べました)
ふ~~~
お腹いっぱい!三段腹を持ち合わせていてよかったぁ~~
帰りには、「どなたもお代わりをされませんでしたから・・」と
お重にタケノコご飯がいっぱい・・
お土産にいただきました
みんなが集まっての会食
おばあちゃんも喜んでみていてくれた事と思います
葬儀後のお参りも
5月13日100か日
8月12日初盆
あと2回
おじいちゃんを送った7年前には、
こんなに大変に思う事もなかったのに
やっぱ年かなぁ
それとも、疲れの程を忘れたのかなぁ・・・
2月3日。節分の日に
おじいちゃんの所に旅立つて行った義母の
49日の法要を、25日(土曜日)に行いました
おじいちゃんの所に旅立つて行った義母の
49日の法要を、25日(土曜日)に行いました
16:30。親戚縁者18人が、手次のお寺の本堂に集合
おばあちゃんを極楽浄土に送る行事。
滞りなく終了しました
滞りなく終了しました
私たちはこれにて忌明け
白一色だったお仏壇のお花も、
この日から色のお花が混じります
この日から色のお花が混じります
49日の法要を済ませたら、
やったぁ!とばかりに飛び出そうと思っていたのですが
やったぁ!とばかりに飛び出そうと思っていたのですが
なんの。。なんの・・
今日は、後飾りの祭壇を片付け、
義母は従来のお仏壇にお引越し
義母は従来のお仏壇にお引越し
座敷の床も、従来の掛け軸に変えました
同じ町内の方。お近くの方で、
お葬式に、お香典を頂戴した方への、香典返し
お葬式に、お香典を頂戴した方への、香典返し
49日の記録も残さねば。。。と実に忙しく、
飛び出すタイミングはまだまだ先になりそうです
飛び出すタイミングはまだまだ先になりそうです
五七日(ごしちにち)のお参りを済ませ、次のお参りは四十九日の仕上げ法要まで、気分的にゆっくりする日が続くので、娘と一緒にランチの予定を組み込みました
久しぶりに、娘の所でゆっくりと過ごせる(ある種の骨休め)かな。。と楽しみにし、3泊分の着替えなど詰め込んで、娘宅に出向きました
娘夫婦と一緒にランチを済ませ、アチコチ、行きたいと思っていたところにも、連れて行ってもらって、ルンルン気分の帰り道。
親戚の人が亡くなったとの連絡(私と同世代です)
先月3日の義母の葬儀の折にも来て頂いてましたし
3月に入ってからも、我が家に顔を見せてくれて、お仏壇に手を合わせてくれていたのに。。。
我が家の義母の49日には、「お参りさせてもらうね」って言っていたのに。。。
知らせを受けて、慌ただしく帰り、今日、告別式を済ませました
長く入院する事もなく、施設に入って生活する事もなく、アッと言う間に逝ってしまって。。
残された者にとって悔いの残るお別れとなりました
久しぶりに、娘の所でゆっくりと過ごせる(ある種の骨休め)かな。。と楽しみにし、3泊分の着替えなど詰め込んで、娘宅に出向きました
娘夫婦と一緒にランチを済ませ、アチコチ、行きたいと思っていたところにも、連れて行ってもらって、ルンルン気分の帰り道。
親戚の人が亡くなったとの連絡(私と同世代です)
先月3日の義母の葬儀の折にも来て頂いてましたし
3月に入ってからも、我が家に顔を見せてくれて、お仏壇に手を合わせてくれていたのに。。。
我が家の義母の49日には、「お参りさせてもらうね」って言っていたのに。。。
知らせを受けて、慌ただしく帰り、今日、告別式を済ませました
長く入院する事もなく、施設に入って生活する事もなく、アッと言う間に逝ってしまって。。
残された者にとって悔いの残るお別れとなりました
昨日は、遅くなった兄妹弟の新年会
毎年元旦には、二間続きの座敷にテーブルを並べて甥や姪。
その子供たちと賑やかな新年会でしたが、
コロナ禍になって3年。
そのような賑やかな新年の宴はなくなりました
その子供たちと賑やかな新年会でしたが、
コロナ禍になって3年。
そのような賑やかな新年の宴はなくなりました
兄妹のみの新年の挨拶
座敷ではなく、リビングで。。。
用意したお菓子は叶匠寿庵の「一壺天」
近鉄に期間限定で出店していた小樽のルタオ
フロマージュを購入しようと立ち寄ったら、
見た事のないお菓子が並んでいました
見た事のないお菓子が並んでいました
ナイアガラ
ナイアガラワインを香りつけ程度に使っているとの事
食べてみよう!
食べてみよう!
生チョコですが、くちどけが、なめらか。お.い.し.い・・
リピ決定です。
テノワール
紅茶(ダージリン)の香りいいチョコレートが挟まれています
お.い.し.い
という事で、昨日のお茶菓子にしました
あれこれ、とりとめのない事にも
話が弾みました。
一緒に食事がしたかったのですが、
車で来てくれるので、仕出しのお料理を持って帰って頂きました。
息子家族の帰省もなく、新年の来客もなく。。。
という事で、3日は娘夫婦と新年会
いつもお邪魔する知多の「杉」さん
南知多道路。豊丘インターを下りると、賑やかな看板が迎えてくれます

今回は、二階の個室で
人気のお店で、席が空いていれば飛び込み可能ですが、予約が必須です
この日も予約で満室でした
窓からは知多湾広がり。向こうに見える島は渥美半島(だと思う)
柚子の中に詰められた先付け
真ん中は自家製からすみ
くわいのから揚げ ギンナンの揚げ物
ぶり。タコ。アナゴのしゃぶしゃぶ
下に敷かれたワカメのしゃぶしゃぶも、すこぶる美味しかったです
添えられた柚子胡椒も手作り。いい香りでしたし、辛い!
さざえ。。大浅利。。
サザエの先の部分は食べる勇気のない私です(笑)

生ビールください。。から始まっていつの間にか冷酒に
お造り。
渡りかに。奥さんが捌いてくださいました
黙々と食べるnonnki家一行
金目かな?煮魚
この煮魚は、主人と私。満腹に付き、持って帰りました
渡り蟹の焼き物
海老フライ。娘と私。
蟹クリームコロッケ 婿殿
牡蠣フライ 主人
茶わん蒸し。ご飯。香の物
お味噌汁は、渡り蟹が入っていて、いいお出汁でした
手作りスィーツ
お腹いっぱい!会計の折に
「お土産用にクワイのから揚げ」をお願いしましたが
すでに火を落としてしまった後で作って頂く事が出来ませんでした
残っている分です。。と小袋に入れて頂戴し
また

ご飯と一緒に出された大根のお漬物が美味しかったので
作り方を教えて頂きました
桂剥きした大根の中心の部分を
お醤油ベースのタレに漬け込んでいらっしゃるとの事
是非、作ってみようと思いました
ビックリ!厨房にいらしたご主人様
ペットボトルに入った「たれ」をくださいました
明けましておめでとうございます
2006年1月13日にブログをはじめました
今年。17年目に入ります
1月2日午後現在の訪問者数
784877人
(ブログの前にHPを開設していましたが、
そのころの訪問者数はカウントされていませんし、
ドリコムさんで始めたブログも、途中からライブドアに引き継いでおり
この訪問者数はライブドアさんでの数値です)
(ブログの前にHPを開設していましたが、
そのころの訪問者数はカウントされていませんし、
ドリコムさんで始めたブログも、途中からライブドアに引き継いでおり
この訪問者数はライブドアさんでの数値です)
今年も新たなページを重ねる事が出来ますように
新しい年も、はや2日が過ぎようとしています
昨日も今日も穏やかな陽気です
いいお正月です
いいお正月です
今年の我が家のお正月は、私が嫁いで初めての事!
年始のお客様がお一人もなく。。
(義兄弟は8日に集まる予定です)
息子家族も今年はお正月の帰省をやめ(2月に帰るような。。)
年賀のお菓子も、おせち料理の用意もせず・・
のんびりと過ごしております
ただ、何の用意もないのも。。と
黒豆。田作り。なます。玉子焼き。くらいは作りました
お正月用の器に盛り付けると、それなりに。。。(笑)
昆布巻き。伊達巻は友人から届きました
里芋の煮物と、きんぴらごぼうは前夜の残り物です
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ