みつけた!
以前、テレビで見た納豆を美味しく食べるもの
納豆は、かき回せばかき回すほど、おいしくなるとか。
美食家魯山人が愛した、究極の納豆が作れると言う謳い文句に惹かれ、買ってみました。
楽天のポイントで。。。
タカラトミーアーツのもので、
箱書きには対象年齢15歳以上とあります
おもちゃの域なの?ちょっと不安(笑)
箱書きには対象年齢15歳以上とあります
おもちゃの域なの?ちょっと不安(笑)
この「攪拌棒」。
ハンドルを1回まわすと倍速回転し
混ぜ時間を短縮。
さらに表面の凹凸によって納豆の粒同士がくっつかず、
よく混ざるようになっているとの説明あり
ハンドルを1回まわすと倍速回転し
混ぜ時間を短縮。
さらに表面の凹凸によって納豆の粒同士がくっつかず、
よく混ざるようになっているとの説明あり
424回回転させるのですが、倍速回転しますから、
目で見る数字から受ける程の労力は要りません。
目で見る数字から受ける程の労力は要りません。
時間にすれば1分30秒ほど
早速、やってみました。
我が家がいつも買うのは、大粒のもの。
蓋を(開始)に合わせて!
納豆を投入
納豆を投入
ハンドルを回しますが、これが結構スルスルとはいかず
労力を要するんです
労力を要するんです
この方、好奇心旺盛ですから
初めての物は、一回はやってくれます。
初めての物は、一回はやってくれます。
決して手伝うという概念はありません(笑)
二回目はないですから。。
二回目はないですから。。
305回転したタイミングで
醤油の表示が表れ
醤油の表示が表れ
上部の醤油扉が自動でパカッと開く
見てると、笑える
醤油を入れるんです
ネギや鰹節はまだいれません
ネギや鰹節はまだいれません
またまたひたすら、くるくる。
不思議に、醤油を入れた後は、回転が軽く感じます
スルスルと周り
不思議に、醤油を入れた後は、回転が軽く感じます
スルスルと周り
424回。究極の表示になり完成です。
ここでネギや鰹節を投入し、少しまた撹拌するのですが
面倒なので、箸で混ぜました
面倒なので、箸で混ぜました
確かに、いつもより美味しいと感じました
約1分30秒頑張って貰ったお陰です。
ただ。。
細かなパーツが多く、バラバラにして、
洗うのが面倒。失くしそう。(笑)
洗うのが面倒。失くしそう。(笑)
いつもお箸で、いい加減にかき混ぜていましたが
ごきごきと、これで1分30秒
お箸で1分30秒かき混ぜるとどの程度の違いがあるのか
変わらなかったり。。の予感(笑)
この商品
開発担当者の声はこちらです
暮れに頂いた長芋?とろろ芋です
スパッと切ってびっくり!
紫でした
沖縄の紅芋を思い出しました
サツマイモですけどね
食べ方は普通の「とろろの様に」と
聞いていましたから、仰せの様に作りました
聞いていましたから、仰せの様に作りました

なんだか、エキゾチックといいますか。。

短冊にして鰹節をかけてお醤油で
ネギを混ぜ込んで、お好み焼き風に
(小麦粉は使っていません。100パーセント山芋です)
(小麦粉は使っていません。100パーセント山芋です)
焼き上がりは、紫が消えて茶色になってました
以前、北ムラサキという名の
いろいろと、品種改良が進んでいることを実感いたします
珍しい山芋の話題でした
銀の森で買ったクッキーの詰め合わせの中で、
山査子(サンザシ)を使ったものが入っていました
山査子(サンザシ)を使ったものが入っていました
どんぐりの粉を使ったクッキーは、
どれも美味しかったのですが、
私が一番気に入ったのが、このサンザシを使ったお菓子でした
どれも美味しかったのですが、
私が一番気に入ったのが、このサンザシを使ったお菓子でした


また、心臓病の漢方薬にもなっている事を知りました
血液がサラサラになる効果、
コレステロール値を下げる効能も期待できるとの事
コレステロール値を下げる効能も期待できるとの事
ならば。。。サンザシを使った製品は。。と
探して見つけたのが
探して見つけたのが
これ。。。です
楽天で買い求めました
5倍から8倍希釈の物です。
朝とお風呂上りにコップに一杯。
甘酸っぱくて、非常に飲みやすいもので、早くも瓶一本が終わりかけ。。
体調に変化はまだ感じられませんが、
ただ、飲み始めてから、便秘がなくなりました。(笑)
ただ、飲み始めてから、便秘がなくなりました。(笑)
心臓疾患の人には、血流の促す効果が強すぎて飲みすぎには注意が必要だとの事。
希釈の分量を規定分量よりに薄めて服用しています
ローカルな話題です。
御千代保稲荷
(私たちの方では、おちょぼさんって言ってます)
(私たちの方では、おちょぼさんって言ってます)
おちょぼさんの参道には、いろいろなお店が並び、
買い物だけでも楽しい所ですが、
一際、大勢の人が並び、店内がごった返すお店
買い物だけでも楽しい所ですが、
一際、大勢の人が並び、店内がごった返すお店
それが「玉家」。串カツのお店です
(参道には、立ち食いの串カツのお店が多く連なっています)
おちょぼさん。参拝のたびに、
玉家さんのお店の前を通るのですが、
いつも大勢の人ですから、店内で食べたこともなく、
お店の前での立ち食いも、経験がありませんでした
玉家さんのお店の前を通るのですが、
いつも大勢の人ですから、店内で食べたこともなく、
お店の前での立ち食いも、経験がありませんでした
そんな玉家の串カツが、
冷凍になって。スーパーに並んでいました
冷凍になって。スーパーに並んでいました
びっくり!
買って来て夕食に揚げました。揚げたて熱々。。
美味しかったですよ。。
家で作る串カツは、玉ねぎとお肉を交互に串に刺すスタイルですが、
おちょぼさんの串カツは、豚肉のみ。
今回の冷凍串カツも、参道の他のお店と同じ、豚肉のみでした
おちょぼさんの串カツは、豚肉のみ。
今回の冷凍串カツも、参道の他のお店と同じ、豚肉のみでした
このお店の串カツは、衣に一工夫があるようで
(企業秘密かな)サクサックに揚がって美味しくいただきました
(企業秘密かな)サクサックに揚がって美味しくいただきました
今年の夏ころだったと思います
ハーゲンダッツのスペシャルバージョンで、
(ハーゲンダッツ35周年記念)
「翠・濃茶」が期間限定で発売された事を知って、
あちこち探したのですが、
見つけることができませんでした
(ハーゲンダッツ35周年記念)
「翠・濃茶」が期間限定で発売された事を知って、
あちこち探したのですが、
見つけることができませんでした
グリーンティとはまた別の物で。。。
探した探した
夏が過ぎ。。秋も終わろうかという先日、
娘の家の近くの、ドン・キホーテにたくさん売っていると。。。
娘の家の近くの、ドン・キホーテにたくさん売っていると。。。
確か定価350円だったものが188円だとか。。
すっかり「翠」ことを忘れていた私
「翠見つけたよ・・幾つ買っとく?」と娘のline
頭の中で「翠」の回路の修復に時間が必要でした(笑)
娘宅の冷凍庫に「翠2個」鎮座していました
ハーゲンダッツ 翠です
ちなみに、こちらはハーゲンダッツ グリーンティ
↓
私的には、
ハーゲンダッツのグリーンティが一番好きなのですが。。
ハーゲンダッツのグリーンティが一番好きなのですが。。
上が濃茶。翠
下が、従来のグリーンティです
今回、食べた「翠」は、、一味も二味も、
抹茶の香りが濃い
新茶独特の「青臭さ(いい意味で)」
感じることができました
調べてみたら、
手摘みの初摘み茶葉をふんだんに、
使用したとの記載あり
難しい事はよくわかりませんが、
とにかく、「翠」の方がきめ細かく、
なめらかな舌触りダントツに美味しく思いました
で。。。
娘が言う「山ほどあったよ」と。
ならもう一度、買いに行こうと連れ立って出かけましたが
姿。形。見かけず。。
皆さん。よくご存じで。。。
それにしても、こんなに美味しいものが今年の夏限定だなんて
また発売されたらうれしいな。。
ちなみに
翠 100ml324円(税別)
グリーンティ 110ml 294円(税別)
おいしゅうございました
下が、従来のグリーンティです
今回、食べた「翠」は、、一味も二味も、
抹茶の香りが濃い
新茶独特の「青臭さ(いい意味で)」
感じることができました
調べてみたら、
手摘みの初摘み茶葉をふんだんに、
使用したとの記載あり
一般的な玉露の被覆期間が20日程度
なのに対し35日以上の被覆栽培を施したとの事
なのに対し35日以上の被覆栽培を施したとの事
難しい事はよくわかりませんが、
とにかく、「翠」の方がきめ細かく、
なめらかな舌触りダントツに美味しく思いました
で。。。
娘が言う「山ほどあったよ」と。
ならもう一度、買いに行こうと連れ立って出かけましたが
姿。形。見かけず。。
皆さん。よくご存じで。。。
それにしても、こんなに美味しいものが今年の夏限定だなんて
また発売されたらうれしいな。。
ちなみに
翠 100ml324円(税別)
グリーンティ 110ml 294円(税別)
おいしゅうございました
記事検索
最新コメント
リンク集
月別アーカイブ
リンク集
プロフィール
のんき
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード