到来物

皆さんから頂戴しました

5月も最終の今日。朝から曇り空
今にも降り出しそうなお天気です
例年になく、早い梅雨入り宣言
先島諸島では、まさにこの時、台風2号の暴風雨圏内に。。
異常気象と言われて久しい日本列島です

こんな日。輝きを増す紫陽花
DSC_0000_BURST20230531084409676
DSC_0000_BURST20230531084430564

今月も皆さんからあれこれ頂戴しました。

4
 
 いかにも夏らしいお菓子を頂戴しました
冷たく冷やしたわらび餅や水ようかん

DSC_1077

DSC_1078

中に餡が入ってました!
さっぱりした後味。ツルンとした食感
おいしゅうございました

5

義妹が持って来てくれました
めっちゃ懐かしいモカソフト
半世紀も前、このモカソフトと鉄板に玉子を敷いたナポリタン
セットで食べた食べた。。
今、そのお店は無くなってしまったけれど
そのお店で調理されていた方が出店され
鉄板ナポリタンも、モカソフトも当時の味をそのままに。。。
と風の便りで聞いています。
行ってみたいと思いながらなかなかいく事が出来ていませんが

11

ご近所さんから頂戴しました
川上屋の栗観世
トロッとした食感。のど越し良く美味しいものでした

草餅作りオフ会で頂戴したもの
DSC_1068

早速朝食に梅昆布を・・
4

梅の酸味と、昆布のうま味が絶妙でした

鮭の方の期待も出来ますね
おにぎりにしてみようと思ってます

とらやの「栗むし」
5
これ大好き!

ういろうより羊羹の方が好きなのですが
とらやのういろは別格
なんと!甘い物は見たくもないと言う主人も食べるんです


2

甘い物より、あられを好む主人
大喜びでした。

皆さんからのお気遣いに感謝です

くみちゃんから、ベトナム旅行のお土産も頂戴しました
帯が長くなりそうでしたから
別の日にご紹介したいと思っています 

今月も皆さんから

いつの頃からか、待つようになりました
今年も黒姫高原の知人から、アスパラが届きました
DSC_1017

この束が4包み。2キロ
アレコレ食卓に上ります

信州の方に旅行されたみたい。。
ほうとうを頂きました
DSC_0000_BURST20230510080443547
梅雨時の肌寒い夜、お野菜を一杯に入れて
作ってみようと思ってます


DSC_1029

花桔梗と言うお店。初めて知りました
友人からおばあちゃんのお仏前にと頂きました

4

普通のどら焼とチト違いました
カステラのようなふわふわした生地ではなく
もっちりとしていました
つぶあん。抹茶餡の二色
美味しく頂きました


5

黒トリュフのポテトチップス
ト。ト。トリュフ・・って

9

原産国を見て驚いた!
アラブ首長国連邦って。。
あのターバン巻いたあの国・・・
DSC_1042

やや厚切りです
缶を開けるといい香りぃぃ
食べてみたらちょっとクセのある味でした
高級感満載!手が伸びる伸びる
カ○ビーのものと比べると、やや塩気が多いように感じました
因みに黒トリュフは目視する限り見えません(笑)
黒トリュフ風味やからね。



7
包装紙はGODIVA。水戸黄門様の印籠の様に輝く包装紙
高級チョコレートをもらった。。。と思いきや
8
ジュレでした
カカオの白い果肉部分から絞った果汁を使っているそうな・・・
DSC_1053

DSC_1057
高級な物をこんにゃくゼリーと同じ感覚で
パクッと食べる主人
「一個500円するんよ!」ってついに言いましたとさ(笑)

なんで?そんなにするん?
ごもっとも!

皆さんから、色々に頂戴して感謝です



新玉ねぎ

ブログで仲良くして下さるPAPAさんが、
今年も新玉ねぎを沢山に送って下さいました

2

今年は例年にも増して、大きな物でびっくり
PAPAさん。いつもありがとうございます

早速、フレッシュな内に。。

1

オニオンスライス
我が家は、卵黄とお醤油で頂きます。

DSC_0885

輪切りにして、じっくり、蒸し焼きにし、
焼き上がりに、塩胡椒。
粉チーズを掛けました。
玉ねぎの甘味が際立ちます。

毎年役立つレシピ本
10年位前に買った本です。
5

DSC_0883

玉ねぎの献立が満載

新玉ねぎを送って頂いた夜の献立
鰹のたたきを買いに走りました
DSC_0884
DSC_0888
新玉ねぎを敷いて、鰹にニンニクをはさみ
上から大根おろし。大葉を被せます。
ポン酢で。

DSC_0890
おからと、豚汁を添えて!。
玉ねぎの献立しばらく続きそうです

いろいろ頂戴しました

ケイさんが「コストコ」のお気に入りの品を
送って下さいました

くるみがワンサカと入ったパンと
コットンキャンディなるブドウ
DSC_0001_BURST20230421090414985


くるみと小さな干しブドウが、山ほど入っていて
食べ出したら止まらない美味しいものでした

パッと見、ハード系のパンだと思ったのですが
開封し手に取ると柔らかい。。
適度な弾力もあるので切りやすい
DSC_0737

日曜日の朝はいつもと違ってチトお洒落に
(毎朝、味噌汁と白米が欠かせない主人です)


1
トーストしたら、くるみの香ばしさが際立って
一際美味しく感じました
(手の込んだワンプレートに見えますが、
アスパラ以外はすべて前夜の残り物です)

もう一点。コットンキャンディと言うお洒落なネーミング

4

皮ごと食べられ、とても甘い
スーパーでよく見かけるナイアガラ?とか言うブドウに似ていましたが
味(甘味)に大きな違いがありました

おいしいぃぃ
シャインマスカットの小粒バージョンのようでした
たっぷり入っていて「こんなに・・」と思ったものの
つまむ手が留まらず、夫婦で3日。美味しい思いをさせて
頂きました
ケイさん。美味しいものをありがとうございました



2
いつも頂戴する苺
お友達のイチゴ農園で買い求められるようです
年中、スーパーに並ぶ苺ですが、やっぱりこの時期のイチゴは格別ですね
S田さん。いつもありがとう

aa

友人がお土産の代わり。。ってくれました
温かなご飯に乗っければ、ビビンバの完成
DSC_0649

手軽に夕食の一品が出来ました
主人は、夜、ご飯を食べず、お米の汁を飲みますから
ご飯盛りにせず、そのまま盛り合わせ(タケノコも(笑))
お酒のアテになりました
R子ちゃん・有難うね

10
高校の時からの友人 
義母のお参りに来てくれました。
お仏壇にお供えしてくれたのは、わらび餅
そして、二人でお喋りのお伴に買って来てくれたのは

初めて見る。。餅パイ
11

運よく焼きたての物があったからと。。
粒餡を巻いたお餅がパイ生地で包まれて
サクサクのパイ生地とお餅や餡の食感が楽しかったです
久しぶりに会って、あれこれ。。
積もる話はいっぱい。。
54年もの間仲良くしてくれてありがとう
これからもよろしくね

ブログのご縁で

先日、やっこちゃんがご主人様と愛犬マロンちゃんと一緒に、
車で桜を愛でる旅出かけられた由
ひたちなか。水戸のお土産を送ってくださいました
DSC_0001_BURST20230403105451855

ひたちなかの名物の干し芋
水戸の納豆etc
DSC_0613

干し芋は家でも主人が紅あずまで作っていますが、
冬のものでこの時期には珍しい
家の物はなくなってましたから、嬉しいおくりものでした


1

mcnjさんからは,主人の原動力となる大好きなお酒と焼酎
mcnjさんご自身も大好きな品ですのに、お譲りくださいました

見つけた焼酎
2

まさに主人のために作られたネーミング
一刻者なんです。我が亭主
(なんで知ってるん?と問いたい程でした)

mcnjさん。昨年、夏から体調を崩され
ブログで聞き及んでいましたが、
お会いすると、すっかりお元気な様子で、安堵しました。

ブログが取り持つご縁。嬉しい贈り物が続きました

ブログのご縁ではありませんが、到来もの繋がりで。。
息子からは、大阪のお土産

りくろーおじさんのチーズケーキ
3

4
切った写真紛失
少しレンジして、フンワリ。
口の中でふわぁ。。となくなる。
玉子の存在感 大
美味しかったぁ。

広島のお土産は、瓦そば
5
乾麺ですから、まだ食べていません
くちこちゃんのブログに時々登場する瓦そば。興味津々です
見た事も増して食べたこともないものですが、
添付された説明通りに作ってみたいと思っています

到来物

ブロ友さんから。
DSC_0260
私が上京すると、このお店のお菓子を買って帰る程、
お気に入りのお店です。
栗蒸し羊羹。
これは、甘い物が好きではない主人も食べるたべる。

DSC_0288

DSC_0286

美味しゅうございました。

DSC_0289
最中に饅頭にパイ。
どれから食べようか、大いに悩む(笑)
お心遣い、有り難うございました。
感謝!

主人のお友達から。スキーに行かれたお土産
DSC_0282

お蕎麦のつゆも付いてました。

DSC_0283

お昼に頂きました。
DSC_0284

息子が立ち寄った折りに買って来てくれたお土産
1
からし蓮根。お酒のアテに何よりでした
DSC_0217

お隣さんが、単身赴任のご主人の所に行かれたお土産
2

いつもありがとうございます
DSC_0519

高菜のピリッとした辛味と
ごま油の香りも良くて、温かなご飯がすすみます


先日、尋ねてくれた知人が、ル・クルルのキッシュを
買って来てくれました
DSC_0493
DSC_0501

我が家の近くのこのお店のキッシュ。
大好きな物で、嬉しかったです



ぜんざい

お供えに、たねやの「ぜんざい」を頂戴しました

ずっしりと重みがあって、
包みを開くまで何?何?と期待が膨らみました

5

わぁ!ぜんざい!
今年は鏡開きにもぜんざいを作りませんでしたから
久しぶりのぜんざいに、ウキウキでした
4
包みの中にお餅を見つけました
本格的やん!

肝心のぜんざいは、

3

一人で立ってます(笑)
開封せずに、レンジ600Wで1分

ジャぁ~~ン
2

小豆もたっぷり。
甘さも控えめで上品な甘さ

あらかじめオーブントースターで焼いたお餅をいれて

1
出来上がりぃぃ

K崎さん!ご心配頂きありがとうございました

美味しいおぜんざい。まだ5つ。。ウフフ

美味しいもので埋まってます

毎年、お正月明けは、美味しいものが沢山

皆さんから頂いたものは、他の皆さんにお裾分け

わらしべnonnkiです

何度もブログに登場。桑名の「和」の最中

9

きんつばの様な餡が、私の好みです
1

クッキーの詰め合わせ
10

アップルパイを焼いたからと・・

11
12

紅茶とアップルパイ。至福の時でした

沖縄に旅行されたお土産

5

ロイズのチョコレートは私のイチオシ
DSC_0001_BURST20230114095701210

DSC_0000_BURST20230114095709686
泡盛コーヒー。興味ありですが、「お酒」の表示あり
主人に飲んでもらって、
「泡盛」なのか「コーヒー」なのか決着をつけてもらったら
またブログにしてみたいと思ってます。

源吉兆庵の和菓子に「やったぁ・・」と
ハシタナイnonnkiさん

6
主人のお気に入りだったのは
aaa


DSC_0080
大きな南高梅の甘露煮が入ったゼリー
金粉もお正月のお菓子らしいですね


ブロ友さん(Saas-Feeの風さん)
奥様お手製の「柚子ジャム」

3

蓋を開けると、柚子の香り。。。
柚子ティにして温まってます

4


ダ〇キンのお仕事をして見える方。
お菓子と一緒にスチールウールを頂きました

2

石鹸がすでに付いていて、シンクのお掃除にこれいいわ!
ピカピカになります


風月堂のゴーフル。。馴染みのお菓子です。
7
子供が小さい頃。。
食べさせてお掃除が大変になった事を
思い出させてくれました(笑)

横浜中華街に行って来たと、息子が送って来ました
華正樓の肉まん。このお店の肉まん。大好きです
8


色々な物を頂戴して、お仏壇の前も賑やかな我が家です


今年最後の到来物紹介

私の好きな事をよく知っていてくだった、かぶせ茶の羊羹
a

食べるとほのかに濃いお茶の香りがします
この羊羹。大好きです

先のブログでもご紹介した
カリフラワー

3

茹でてマヨ醤油で食べました。
シンプルでいいですね

DSC_9822

カリフラワーを頂いた友人
主人のお酒のアテにピッタリのおやつも。。

DSC_9809

DSC_9810

梅。ピリ辛。にんにくバター。お好み焼。烏賊。
5つの味が楽しめます。
主人のアテにと思いながら、ついつい私のオヤツになってます

暮れの大掃除に重宝ですね
DSC_9812
DSC_9813

お掃除セットを頂きました
張り切ってお掃除しなきゃ。。と思うものの
エンジンがかかりません

ご自宅で作られた大きな干し柿を頂戴しました
DSC_9507

DSC_0001_BURST20221129184753593

ウエストのくびれなし。なんと胴回り。20cm
DSC_9842

柚を入れて柿巻きを作ってみました。


一緒に石垣に行った友人。タコライスの素を買って来られたと聞きました
先日、タコ飯を炊いたので、お裾分けしたら、タコライスをくれました(笑)
タコライスを全く知らない私は興味津々でした
1
DSC_9843
初めて食べたタコライス
何処かドライカレーの様な感じで、
酸味もあって美味しくいただきました


これは、以前にやっこちゃんから送られたものです
一緒に送って頂いたお菓子などはすぐに紹介させていただきましたが
このラーメンは紹介がまだの様です(調べました)

2
3
4

この手の(辛そうな物)は、まずは主人に一人分作る事にしています
私は、超おこちゃまで、辛い物は苦手ですから。。
主人曰く。。
粗びき唐辛子がたっぷり入って、いかにも辛そうだけど・・
うま味と化して、辛いのが苦手なあんたでも、食べられるとの事
また私の分は作ってみようと思ってます

袋の裏を後で読んでみて気づきました
卵でとじる様です。幾分辛味も緩和しそうです




アチコチのお土産いただきました

旅行記を長く続けているうちに、到来もののご紹介が遅くなりました

皆さんから、旅先のお土産を頂戴しております



9

北陸に行かれたかな。。小牧のかまぼこ
スーパーの物とは、全く食感が違いました
8
このりんご。「名月」というそうです
5個頂いたのですが、3個をお裾分けしました
たべたら。。めっちゃ美味しい
初めて聞く「名月」調べてみたら、幻のりんごだって!
う。。。。あげなきゃよかった(心の声)

5
京都の定番「おたべ」
今回は柚子あんでした
最近は色々な味の「おたべ」がありますが、
ニッキの混ざった皮に粒餡の「おたべ」が一番かな。。

7
毎年送ってくださる黒姫高原の奥様
恐縮しながらも、どこか待ってる私です
今年もありがとうございます

4
京都のお土産です

KAKIMOTOサブレショコラオランジュ
10

サクサクのサブレにほろ苦いチョコのコーティング
美味しい物をまた一つ知りました

6
可愛い巾着袋の中には、小分けした包みが3つ
ほんのりと甘味の感じられる黒大豆
美味しかったぁ・・

DSC_9735
信州に行かれたかな?
野沢菜漬け。有難いわ。

皆さんからの心のこもったお土産ありがとうございます


記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード