自宅にて
夕方4:30過ぎ、ご近所さんからline。。
「大きなお魚を頂いたから、捌いてほしい」と
「大きなお魚を頂いたから、捌いてほしい」と
私も主人も「大きい魚」と聞いて、その大きさを考えることなく引き受けた
持ち込まれたお魚を見て「これは・・・」驚き
わぁ・・大きいぃぃ
(大きいのがスズキ。もう一尾がサゴシ)
(大きいのがスズキ。もう一尾がサゴシ)
ご近所さんと一緒に大騒ぎ
ブログブログ。。写真写真
大きさを知らせるもの。。そんな。。
あった!
傘って。。。(笑)
測ってみよう。メジャー。メジャー。。
頭から測らないと・・意味ないわね
75cmありました
これって意味ある??(笑)メジャーの意味なし。。
一応、頭から計測するも、意味のない画像になりました
(なんせ興奮気味で、冷静な判断が出来ていません)
と言う大騒ぎをしながら、旦那登場!
うろこを取って。。

大騒動でした。
このまま、家で食事にしましょうか・・
と相成り。。
いつもの仲良しメンバーにグループline
急な誘いですから、全員集合と言う訳にはいかず
都合の付いた5人で賑やかな食事となりました
急な事とて。。
用意もそこそこで。。
買い物もせずあるもので。。
賑やかな話が、何よりのごちそう
サゴシは片身を切り身にし、それぞれにお持ち帰り
片身をお刺身に
スズキは四分の一をお刺身に(お皿にてんこ盛り)
残りを切り身にして塩焼きにし
テーブルに出し
片身を切り身にして、それぞれがお持ち帰り。。
笑い声が夜遅くまで続き片身を切り身にして、それぞれがお持ち帰り。。
大満足の賑やかな夕食となりました
突然に降って沸いたいい話
楽しい夜でした
思えば2008年5月(15年も前)
友人たちと一緒に紀伊半島一周の旅をしました
立ち寄った熊野速玉大社の境内で、
ご神木とされる梛木(なぎ)の木の種を頂きました
ご神木とされる梛木(なぎ)の木の種を頂きました
大切に持ち帰って、家の庭に植えました(主人が)
二か月経って、芽が出ました

2008年8月9日のブログより
2017年2月の大雪の日。
倒れた松の木に押し倒されるように、
大きくなっていた梛木の木の上部が
ポキンと折れてしまいました
大きくなっていた梛木の木の上部が
ポキンと折れてしまいました
種をもらってから、色々あった我が家の梛木の木
あれから。。15年
こんなに大きくなりました
こんなに大きくなりました
熊野速玉大社のご神木の子孫と思われる
我が家の梛木の木です
しめ縄で幹の周りをお清めしなくては。。(笑)

梛木の葉っぱはお守りとしても知られてます
画像はネットよりお借りしました
縁起物で、
葉脈が縦に走り、引っ張っても切れにくいことから、
男女の良縁だけでなく、親子、夫婦、仕事の縁など、
すべての運が開けると言われているのです。
男女の良縁だけでなく、親子、夫婦、仕事の縁など、
すべての運が開けると言われているのです。
小さな蕾が出来ていました
メモ
ナギは熊野権現の御神木で、その葉は、笠などにかざすことで魔除けとなり、帰りの道中を守護してくれるものと信じられていました。
ナギはマキ科に属する針葉樹でありながら、広葉樹のような幅の広い葉をもつちょっと変わった樹木です。
その葉がまた変わっていて、縦に細い平行脈が多数あって、主脈がありません。その一風変わった構造のため、ナギの葉は、縦には簡単に裂くことができますが、横には枯れ葉であってもなかなかちぎることができません。葉の丈夫さからナギにはコゾウナカセ、チカラシバなどの別名があり、その丈夫さにあやかって男女の縁が切れないようにと女性が葉を鏡の裏に入れる習俗があったそうです。
また、ナギは、他の植物の生育を抑制する働きをもつナギラクトンという化学物質を分泌するそうです。
葉の丈夫さや他の植物の生育を抑制する力をもつことからナギの葉は魔除けのお守りにされるようになったのかもしれません
仕出し屋さんの奥様が
「本当に仲のいい方たちばかりですね」って言われました
「本当に仲のいい方たちばかりですね」って言われました
仕出しをお願いする折に、
「ご近所のお友達と腹一杯飲み会やから」と
お願いするからでしょうか。。
「ご近所のお友達と
お願いするからでしょうか。。
今回、お願いした仕出しのお弁当。
いつもの様に2000円
夕方6時。皆が集まりました
早速、缶ビールのプルトップを開け始めて・・・
もうお一人が到着されるまで待てばいいのにぃぃ・・
まぁね。。こういうところが、仲良しさんのいい所かも
一人来られて、改めて乾杯となりました
今回、友人からカリフラワーを頂きました
グリーンのロマネスコは知るところですが、紫の方は全く初めて!
茹でると多少、色は薄くなりましたが、大きく色の変化なし
自宅のブロッコリーと3点盛
マヨネーズにお醤油を少し入れたドレッシングで食べます
(友人から知恵を頂きました)
(友人から知恵を頂きました)
鯵のから揚げと骨せんべいです
まぁ・・楽しい夜が更けました
ご近所さん!今年もお世話になりました
来る年もよろしくお願いします
って。。。忘年会その2があるかも。。
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ