毎月月末に備忘録を兼ねて一か月の到来ものを紹介していますが
コロナの規制が外れたことや、連休があった事などから
友人知人のお出かけも多かったようで、頂戴するものが多く
コロナの規制が外れたことや、連休があった事などから
友人知人のお出かけも多かったようで、頂戴するものが多く
家族で新潟に出掛けた息子からのお土産です
お米の美味しい所のお酒はきっと美味しいはず!と父親に
(息子はお酒を飲みません)
桐?の箱に入ってました
4リッター入りの安い焼酎をこよなく愛する父親
質より量を重視する父親なんだけど・・
高級なお酒。。がぶがぶ呑まない様に監視します
これも新潟のお土産
本物の笹の葉に、ちまきのように巻かれたヨモギのお団子
俗にいう笹団子
私。大好きなんです。沢山買って冷凍したりもしているのですが
今回、買って来てくれたのがちょっと違いました
笹だんごもち。。ってなってます
一口大のお餅で、黄な粉がついてました
これはこれで美味しく頂きました
中国のお茶の様です
箱を開けて思わず「可愛い!」
お花の形の焼き菓子(サクサクのラングドシャ)
中心にクリームとドライフルーツ
大阪のお店からお取り寄せされた物のお裾分け
頂戴しました
お花の形の焼き菓子(サクサクのラングドシャ)
中心にクリームとドライフルーツ
大阪のお店からお取り寄せされた物のお裾分け
頂戴しました
上記お菓子を頂いた直後、こちらも同じような感じのお菓子
上記は大阪でしたが、こちらは、東京に行かれて東京駅で買って来られた由
開封するとバターの芳醇な香り
ラングドシャのサクッとした感じとホワイトとチョコの生クリームの
甘さは控えめで、中心にはマカデミアナッツ
オシャレな東京土産に思わずにっこり。。
ラングドシャのサクッとした感じとホワイトとチョコの生クリームの
甘さは控えめで、中心にはマカデミアナッツ
オシャレな東京土産に思わずにっこり。。
笹団子、美味しいですね。
中にあんな入ったものも好きですが、きな粉も好きです❤️
中国茶はプーアール茶ですね。
以前、「痩せるお茶」として紹介されていました。
癖がなく美味しいですよ。
熱湯を入れて、一度お湯を捨てた後、もう一度お湯を注いで飲みます。
尾道ラーメンは、尾道の人気店で食べましたが、くどそうに見えて、そうでもない美味しいラーメンでした。
黒豚味噌、ご飯が進みそう!!