アルコール度数30度の泡盛を試飲し、
次なる目的地は、東崎方面に向かいます
次なる目的地は、東崎方面に向かいます
NHK大河ドラマ琉球の風のロケ地になった碑がありました
この近くに軍艦岩があったのに。。カメラに収めてありませんでした
そして東崎到着
こちらにも、与那国馬が放牧されています
「テキサスゲート」。
牛や馬がここから先に出ていかないように道路に溝が作られてます
島には全部で4箇所あるそうです
車で通過する折も、ガタガタ。
最初は居眠りの防止のためかと思いました(笑)
車で通過する折も、ガタガタ。
最初は居眠りの防止のためかと思いました(笑)
この後、石垣が実家の友人。
お兄さんが与那国にいらっしゃるとの事で、
彼女をお兄さんのお宅まで送り、我々は、すぐ近くのナンタ浜で遊びます
お兄さんが与那国にいらっしゃるとの事で、
彼女をお兄さんのお宅まで送り、我々は、すぐ近くのナンタ浜で遊びます
北海道では初雪が舞ったとの報道もあるこの時期ですが、
海水浴をしているお兄さんがいました(仙台から来られていました)
海水浴をしているお兄さんがいました(仙台から来られていました)
私も靴を脱いで。。。ひと遊び
少しも冷たさを感じる事なく、童心に返ってワイワイと。。
恥を知らない女
与那国を後に飛びたった飛行機が真上を飛んで行きました
お兄さんの所から、友人が帰って来て、再び観光に
テインダバナに立ち寄りました
ナンタ浜や東シナ海を一望できる素晴らしいロケーションです。
小さな島ですが、その景観と共に、のんびりと見応えのある島を
ぐるっと一周した形です
見学①から⑬まで。
海沿いにぐるっと1周できるような道路が整備されています。
一周は約25km
画像はお借りしました
コトー先生が自転車で走られた道かも。。
ブログ編集中。。銀の龍の背に乗ってのメロディが
頭の中をぐるぐるしてきます(笑)
与那国島にはコンビニもスーパーもありませんでした
集落が3つに分かれていて、個人のお店は集落ごとにあるようですが
与那国に来たからお土産を。。との思いは
空港の売店で。。
ただ。空港の売店も、飛行機の発着に合わせて開いていた様で
空港自体も小さく、お土産物はごくわずか
ぐるっと一周した形です
見学①から⑬まで。
海沿いにぐるっと1周できるような道路が整備されています。
一周は約25km
画像はお借りしました
コトー先生が自転車で走られた道かも。。
ブログ編集中。。銀の龍の背に乗ってのメロディが
頭の中をぐるぐるしてきます(笑)
与那国島にはコンビニもスーパーもありませんでした
集落が3つに分かれていて、個人のお店は集落ごとにあるようですが
与那国に来たからお土産を。。との思いは
空港の売店で。。
ただ。空港の売店も、飛行機の発着に合わせて開いていた様で
空港自体も小さく、お土産物はごくわずか

与那国島や、石垣島では、自衛隊の基地が急ピッチで建設されています
与那国島の山の上には、異様なほど大きなレーダーも見ました
与那国島は、今、中国の軍事的な台頭で緊張が高まり、
日本の安全保障上も非常に重要な位置にある島である事を
再認識したドライブでした
18:50分。石垣に向けて飛行機は飛び立ちました

日本の最西端の島。観光地化が全くなく、昔の色の濃い、
時間がゆっくりと流れるいい島でした
ただ、私の人生にたぶん再び訪れる機会はないように思います
そう思うと、とても感慨深い思いに駆られました
この日、ホテルに帰ったのは遅くなりました
夕食はホテル内で簡単に済ませました
「テキサスゲート」洒落た名前ですね~!。
牛馬が「スノコ」に足を取られて、渡れない?。
「スノコゲート」でもエエのにね?。www(笑)😁
で(恥を知らない女)ならば、飛び込んでますよ~!。「足湯」程度では 恥じゃない。
それに(62歳)近い若奥さま、与那国の浜の「絵」になっていますよ~!。ヨイショっと!。(笑)