コメント一覧 (16)
-
- 2022年05月20日 17:26
- 睡蓮の花もう咲きだしましたか?
今年は寒かった気がしますが
初夏はちゃんと来てますね
時々高田本山の蓮を見に行きますが
今年は今週末に夜の多ライトアップのイベントが
あるとチラシが入りました
父ちゃんに頼んだら速攻で断られました
我が家も新茶来ました
茶~飲んで気持ち沈めます
-
- 2022年05月20日 17:46
- 睡蓮、綺麗。
そして、懐かしいなあ・・・
実家の池に咲いていたので。
全ては遠い昔となりました。
我が家は、サメ庭の新茶です。
サメ蒸しで。
まあ、お茶音痴なので、何でも。
-
- 2022年05月20日 19:58
- スイレンは育てたことがありません
育てやすいのですか
美しいですよね
セッコクはびっくりするような花が
突然咲きますよね
我が家も白色のものだけですが咲いてます
水沢のお茶でしょうか
新茶いいなあ
-
- 2022年05月20日 20:00
- 初夏の頃、
今晩は。
水連が咲いてきましたね。
新茶ですか。
水沢茶でしょうね。
-
- 2022年05月20日 21:50
- のんきさん、こんばんは~♪
睡蓮の花、4色もお持ちなのですね。
どのお花もとても綺麗です。
「セッコク」もとても素敵。
梅の木に埋め込まれているそうですが、
我が家のデンドロビウムもそんな風に育てられたら
良いなぁ~と思いました。
新茶は美味しいですね。
のんきさんご夫妻は今年も無病息災で過ごせますね。
-
- 2022年05月21日 01:24
- スイレン 綺麗に咲きだしましたね。
もうスイレンの季節なんですね~
写真撮りに行きたいわ~(笑)
セッコクというのですか?
とっても綺麗ですね。
埋め込んだのですか?
新茶の季節ですね。
何時も美味しいお茶 ありがとうございます。
大切に飲まなければ・・・(*^_^*)
-
- 2022年05月21日 07:42
- おはようございます。
睡蓮、綺麗ですね、これがお庭に? 素敵ですね。
以前、早起きして睡蓮を見に行った事があります。
睡蓮は早起きさんですからね。
セッコク?梅の木から?
初めてお聞きした言葉です、珍しいのかな。
-
- 2022年05月22日 11:06
- きっしぃさん。こんにちは!
お返事が遅くなってすみません
草まるけの庭に、可愛そうなほど、綺麗い咲いている睡蓮です。
セッコクは、樹木あるいは岩などに着生して生育する着生植物です。ラン科の植物には多く見受けられるようです。
主人がチマチマとやってます(笑)
私はコーヒーを飲むと、頭痛がする(気のせい?)ので、一年中緑茶です。
この時期ならではの新茶の香りを楽しんでます
-
- 2022年05月22日 11:12
- げんかあちゃん。こんにちは!
もうねぇ。。
速攻で断られる様子。手に取る様にわかります
一緒!一緒!
我が家も、なばなの里誘いましたがアウト
江南の藤もアウト
日本一鯛焼きもアウト
TACHIYAアウト!
新茶では気が静まりません。
お伴の甘味が必要ですな!
-
- 2022年05月22日 11:17
- くちこちゃん。こんにちは!
昨日は娘たちと飛び跳ねてましたから、お返事が遅くなりました
我が家には池などありませんから、睡蓮も可哀想です
使わない火鉢や古い浴槽などに入れられた睡蓮たち。可憐に花を咲かせてます
コーヒーを飲まない(飲めない)私は、新茶のこの季節を心待ちにしています
考えてみれば、コーヒーより緑茶の高い事。。
サメ氏が一葉一葉摘まれ、揉まれる茶葉。興味あるなぁ。。
-
- 2022年05月22日 11:24
- デスタントドラムスさん。こんにちは!
お返事が遅くなってすみません
草まるけの庭で、可憐に睡蓮が咲いてます
池などないので、使わなくなった火鉢で。。
世話は主人が楽しむように(見えるだけかな)やっています。
秋の植え替えなど、世話の多い事ですが、綺麗に咲かせる喜びも大きいようです
植え替えの時期に、友人知人にもらって頂くのですが、花が咲くまでに時間が掛かるようです
デスタントドラムスさんの庭にも、白のセッコク。綺麗に咲いているのですね
着生させているのは梅の木ですか
考えてみれば、不思議なお花ですよね
-
- 2022年05月22日 11:26
- mcnjさん。こんにちは!
お返事が遅くなってすみません
今日は汗ばむような陽気になり、麦茶が恋しいですね
友人が水沢で茶農家ですから、毎年、格安に分けて頂いてます
水沢の煎茶とかぶせ茶。両方を味わって至福の時です
-
- 2022年05月22日 11:33
- hiroさん。こんにちは!
娘夫婦が来ていて、一緒に飛び跳ねていましたので、お返事が遅くなりました。すみません
睡蓮も、立派な池でなら絵にもなるのですが、我が家はそのような豪邸でもなく。。(笑)
使わなくなった火鉢や、格安で買って来た睡蓮鉢。究極はリホームで出た浴槽など。。そんな器の中でも、綺麗に花を咲かせる睡蓮。健気ですよね(笑)
主人は花を育てる工程が好きなようで、あれこれ試行錯誤を繰り返しながら、たのしんで世話をしているようです
デンドロビウムもラン科ですから、着生出来ると申しております(笑)
胡蝶蘭も着生させた友人の話を聞いてますよ
新茶特有の香り。「今」を楽しんでおります
-
- 2022年05月22日 11:37
- PAPAさん 。こんにちは!
お返事が遅くなってすみません
睡蓮。お花だけ写しました。ですから綺麗でしょ(笑)
回りの状況は、草ぼうぼうですし(笑)、大きな池に浮かせている訳でもありません。
そんな状況下でも、可憐に咲き誇る睡蓮たち。健気ですよね
一年中楽しむお茶好きnonnkiですが。この季節は格別です。
新茶の香りを楽しんでます。もちろん甘いお菓子と一緒にね(笑)
-
- 2022年05月22日 11:42
- こうさん。お久しぶりです。
お元気そうでよかったわ。
睡蓮も池に浮かんでいるなら絵にもなるのですが。。
我が家のシチュエーションは無残な物で。。
古くなった火鉢やリホームで出た浴槽など。。
睡蓮も可哀想です(笑)
セッコクは、着生植物らしく、何かの木に植え付けて育てるものらしいです
私にはよくわかりませんが、主人が、コマメと世話しています
コメントする
リンク集
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
とても綺麗です。
どの色も凛とした美しさがありますね。
梅の木に植えこんだというセッコウ。
なんだか不思議です。
実際にみてみたいです(*^^*)
新茶、美味しいですよね。
日本人で良かったと
しみじみ思う瞬間です(*^^*)