コメント一覧 (14)
-
- 2022年05月18日 15:56
- 182円は高い!!!
こちらは170円ちょっとくらいかな?
最近、少し下がって来ましたが
今後の変動が気になります。
何でも値上がりで戸惑いが大きいです(^^;)
-
- 2022年05月18日 16:21
- ガソリン代高くなりました
リッター20円の違いは大きいね
四日市界隈は輸送にお金がかからないのと
スタンドが多いから競争で値段が安いと聞きました
高速PAのスタンドのお値段の高い事!
お出かけ前には忘れないように給油します(旦那が)
-
- 2022年05月18日 20:32
- 東京はガソリンはそんなには高くないです。
先週、久しぶりにセルフでガソリンをいれましたが、158円でした。
あまり車に乗ることも少ない上に、今は外壁塗装で
終わるまで、友人の家に預けています。
なので、何ヵ月も持ちそうです。
-
- 2022年05月19日 07:32
- ガソリン価格、
お早うございます。
今朝、NHKを見ていたら、値下がり気味ではあるが、ごくわずかで、全国平均は、170円だそうです。
四日市は、石油コンビナートがありますから、安いですね。
-
- 2022年05月19日 09:02
- hiroさん。お早うございます
コメントを入れて下さってありがとうございました
ご主人様。79歳ですか
先日、ご一緒に登山をされていたのでは。。
ご夫婦揃って健脚だこと!って思った事でした
我が家も、私が車に乗れないので、主人一人の負担が年々大きくなりました
ツアーなど手軽な旅行も魅力ですが、時間に制限があるのが難ですが。。致し方ない事ですね
戸隠。この季節が一番いい季節だと思います
ご夫婦で行かれるといいですね
-
- 2022年05月19日 09:04
- きっしぃさん。お早うございます
沼津の182円はどう考えても高いよね
174円でびっくりして、ブログに取り上げた私ですが、182円の画像を見て心底驚きました
春から、食料品など一斉に値上げになり、戸惑う事。多いですね
-
- 2022年05月19日 09:06
- げんかあちゃん 。おはようございます
四日市は大協石油(この言い方メッチャ古い)があるからでしょうね
ただ、他府県に行ってみて、四日市の恩恵に初めて気づいた次第です
娘たちが来ると、四日市で満タンにしていく理由がわかりました(私のカードで)
-
- 2022年05月19日 09:09
- ココアさん。お早うございます
交通の便がとてもいい都会では、自家用車も必要のない物だと聞いていますが、さすが!ココア宅!
ただ、工事中、お友達のお宅に預けたままとは。。
もったいない気もしますが、仕方のない事ですね
-
- 2022年05月19日 09:12
- mcnj さん。お早うございます
一時のガソリンの高騰も、政府からの補助金のお陰で、幾分、落ち着きました
四日市は、大協石油(コスモ)のお陰かな
今回、値段が大きく違う事に大きな驚きでした
-
- 2022年05月19日 23:54
- こんばんは
長野はガソリン代高いですよ。
毎年行っていますからわかるようになりました。
その中で安いセルフ見つけておいて入れるようにしています。
千葉も安価で助かりますよ(*^_^*)
-
- 2022年05月20日 08:58
- PAPAさん・おはようございます
長野のガソリンの値段
大きな驚きでした
満タンにするには忍びなく、とりあえず30入れて。。(笑)
安い四日市で満タンにしました
長野でセルフのいい所を見つけられたのですね
心強い。。(笑)
-
- 2022年05月22日 22:08
- 岩手では147-149円でしたよ。
秋田では153円前後でしたので
隣県なのにどうしてこんなに違うの?
-
- 2022年05月24日 09:56
- Saas-Feeの風さん。こんにちは!
東北を回って来られたのですね
海外から日本を見たり、他府県から三重県を見たり、住む町を見たり。。
井の中の蛙ではありませんが、他に目を向けるって大事な事なのだと思った次第です
四日市は大協石油(コスモ)があって、輸送量が安いと言う事も一因しているのかな。
隣県での違いは。。さてどうなのかしら。
コメントする
リンク集
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
旅行記、遡って見せて頂きました。
戸隠高原はまだ行ったことが無くていつか行きたいなぁ~と思っているうち夫は79歳。
もう遠くまでは運転できないので、ツアーを利用するしかありません。
観光地以外にも地元のスーパーに寄ることが出来て良かったですね。
ノリバターは一度食べてみたいです。
ガソリン代、確かに三重県はお安いですね。
我が家の近く(神奈川)では、昨日の価格で163円でした。